• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

この字のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

ヒラメポンプヘッド買い替えたー。

ヒラメポンプヘッド買い替えたー。4~5年前に買ったヒラメポンプヘッド。

どうにも最近空気漏れがするので、内部のパッキンを全部新品に変えてみた。
買えてもまだ相変わらず空気漏れして、頑張っても6気圧くらいまでしか充填できないので、
新しいのに変えてみた。

空気漏れが一切せず、するっと8気圧まで入るようになった。

これよこれ。
この感じがヒラメなのよ。

しかし古いほう、どっかが明らかに壊れてる感じもみられないんだけど、
何とか復活できないかな。
復活できたらママチャリとか車のタイヤ用に使えると思うんだが。

パッキン交換してもダメなヒラメの空気漏れって、どこを直せばいいんだろう・・・
Posted at 2015/10/26 20:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年05月19日 イイね!

n+1 ボトムレッグ センタースタンド

n+1 ボトムレッグ センタースタンドうちのマイチャリンコであぶろさん。
いままでクイックリリースに付けるタイプのスタンドを使っていたんだけれど、
どうにも色々微妙なので、なんか良いスタンドないかなとさがしてたら、よさげなのをみつけたので
ぽちってみた。

BBに固定するタイプなので、フレーム傷つかないしこれはいいと。

とりつけてみた。

び、微妙・・・・っていうかつかいもんにならん。
回転防止のストッパーがじゃまで、ちゃんとした位置にスタンドが設定できない。
スタンドを跳ね上げた状態でこれ。


最近のカーボンバイクはBB周辺をぶっとく作ってあるからずれちゃうのね。
アルミやクロモリフレームとかのBBまわりの形状なら問題なさそう。
でも、アルミやクロモリだと、ふつうのサイドスタンドでも問題ないので使わなくても良い。
つまり、こいつつかえねぇ・・・

とは言っててもしょうがないので、工夫してみる。高かったし。

純正ストッパーは外さないと行けないけど、
ストッパーはないと困るので、L字金具とかを工夫して付けるかなぁと材料を色々そろえたんだけど、
BB周辺は金具やボルト、ナットを差し込む空間が全くないので断念。
どうしようかなぁとおもってなんとなくストッパーなしのままつけてみたら、
かなり良い感じの位置になった。


フレームとスタンドが当たる位置に、両面テープでゴムを緩衝材にとりつけて。


どんなもんかなぁとこれでちょっと乗ってみたんだけど、
スタンドの足が長すぎて直立する感じでとても倒れやすい。
さらに、スタンドで止めている状態で自転車を前後に揺すると、スタンドが畳まれちゃいそうな感じ。

とりあえず足を短くしようということで、ゴム足を外そうとする。
・・・むりだった!
ラジオペンチで簡単に取れるとか言う情報もあったけど、うちのは無理だった!
あきらめて、切断。
椅子のゴム足をイメージしてホームセンターにゴム足を買いに行くも、10φのゴム足がない・・・
あったのは、10φの穴が空いてるゴムの固まりみたいなやつ。
本来は何に使うんだろう・・・?
ゴムがでかすぎてちょっとアレでナニだったけど、足がないとさらにコレがソレしちゃうので仕方ないから
ゲトしてみた。

仮止めしてみるとまあまあ良い感じ。
でも地面と当たるところが角のわずかな部分だけなので、結構不安定。
なので、地面と接触面をふやすのに、ゴムをグラインダーでごりごり削ってみた。
さらに、スタンドのパイプとゴム足の間に空間がちょっと空いていたので、パイプに絶縁テープを巻いて、
底に両面テープを付けて固定。
これで、何かあってもすぐに取り外しができる!


結果的には結構良い感じにでけた。
前後に揺すっても、ゴム足面積がでかいので、かなり安定して接地している感満載。
これでもう倒れないぞ!!!
Posted at 2013/05/19 21:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月23日 イイね!

ディアブロ 納車!

納車しましたディアブロー!!

ランボルギーニじゃないけどね!
名前はたまたまだよ!狙った訳じゃないよ!

ということで。
ニールプライドのディアブロがおうちに来ました。
アメリカのウィンドサーフィンのメーカーだそうで。
BMWの協力で作ったんだそうで。
たかかったです。
おきゅうりょうさんかげつぶんです。

車検で節約できた分が吹っ飛びました。
やっちゃったぜ!

フロントフォークのこんなところに名前が書いてあるよ!

最初、コルナゴとかピナレロとかが候補だったんだけど、
あまり人とぶらないのがいいんだけど、変なのはいやという
メジャーマイナー好きのココロが揺さぶられずに落選。
とても買い得なFUJIのチャリンコがあったんだけど、
フレームのサイズが体に合わなくて断念。
スペシャのS-WORKSのフレームを買おうとしたんだけど、
パーツそろえると完成車より高くなってしまうので断念。

体に合うのと金額で、12年TREK マドン5.2とディアブロで決戦。
TREKが5万くらい安かったんだけど、TREKはXO1に乗ってたし
13年モデルがフルモデルチェンジしたので、どうせなら13年の方が良いなと
いうことで落選。
13年マドンとディアブロだと、ディアブロの方が安いので、
13年マドン落選。
メーカーのHPには、ガッチガチって書いてあるんだけど、
あまりガチガチさは感じないなぁ?

しかし軽いね。
しかし進むね。
高いフレームって凄いね。

軽すぎて、サイドスタンドでたててると、倒れやすいのが玉に瑕。

しかしかっちょいい。かっちょいいとかわいいは正義である!


移植したホイール汚いなぁ・・・・・
Posted at 2012/09/23 14:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年08月28日 イイね!

靴を買いに行った

靴を買いに行った車仲間で自転車病が大流行し、罹患してしまって
現在治療のため自転車グッズを買いあさっております。
めっとでしょ、うえあでしょ、ぱんつでしょ、さいこんでしょ、ほいーるでしょ、たいやでしょ、(以下略

とりあえずのこりは靴と手袋だけのはず。

ということで、靴を買いに行ってきました。
はじめは近くにあるそこそこ大きいロード専門の自転車屋さん。
靴が欲しいんだけどー、って店員さんを捕まえたんだけど、
すごーく微妙な反応。
まあ、シマノで良いんじゃない?とかいうだけで、こちらのサイズを聞きもせず、
こんなのでどう?でも今盆休み明けでサイズないんだよね~、とか。
おまけに、近くにいた常連さんとだべり始めた。

ので、見切りをつけてさっさと切り上げ。

次に、雑誌で靴に自信がある!って書いてあったちょっと遠いお店に行ってみた。
といってもうちからチャリで1時間しないくらいのとこ。
靴が欲しいんだけどー、って店員さんを捕まえたら、凄く丁寧に対応してくれた。
足のサイズ測りーの、
裸足の状態確認しーの、
ユニクロ靴下履いてたのでお店の自転車用靴下履かせーの、
あーでもないこーでもないといろいろ試し履きしーの。
2時間くらい付き合っていただいてしまわれました。
おかげで、これ!っていうモデルは見つかったんだけど、
想定予算の倍額(汗
ちなみに、当初漠然と組んでいた予算からするとざっと4倍・・・・

取り置きしてもらって、モデル確定は来週!っていっておいたんだけど、悩み中・・・・

クリート調整とかに店員さんの時間とらないといけないから、来店するときは
事前に連絡ちょうだいね、といわれた。

店員さんの応対で、こちらのお財布の開き方がこうも変わってしまうとは。
う~ぬぬぬぬぬぬ・・・

ちなみに、悩んでるのはこんな靴。
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCEqProduct.jsp?spid=57242
Posted at 2011/08/28 22:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「アウディS4車検 http://cvw.jp/b/701719/40554416/
何シテル?   10/09 21:42
ボクスターに乗っていたはずなのに、 気がついたらマセラティになっていました。 イタ車の洗礼を乗り越えて 今度はアウディになりました。 満足しつつ後悔...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
もうちょっと荷物が乗ってもうちょっと人が乗れて運転して楽しい車がほしくなって普通のセダン ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
ふらっと中古車情報をみて、 ふらっと気になってみて、 ふらっと行ってみたお店で、 ぱたっ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
白僕の車検を通そうか悩んでいるときに、友人にそそのかされて買ってしまった車。 内装が豪華 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのマイカー。 個人売買でとても安く譲ってもらえた。 初マイカー初左H初MT初オープ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation