2011年04月10日
マフラーの振動の件で。
コレツィオーネにもってってみました。
現象確認してもらえました。
聞いたこともない症例だということで、下回りとかみてもらったんだけど
特に何も判らず。
「下回りきれいだね~」
といわれたのが唯一の収穫。
エンジン後端のちょうど足下あたりから振動する気がする、らしいのだけれど。
ということで、今度はミラコラーレにもってってみました。
現象確認してもらえました。
「下回りきれいだね~」
とここでもいわれた。
うちの車はとても下回りがきれいらしい。
エンジン周りからのオイルにじみが全くない、珍しい個体らしい。
アイドリング時に息継ぎもしてなかったから、かなり珍しいらしい。
さて、実際の症状は。
カンビオだと時々ある症状のようで。
とりあえず、キダスペが悪いんかぁ!?と疑われてキダスペ周りを
いろいろと調べられたけど、結局キダスペは悪くないみたいで。
可能性として、
①デフ・ミッションオイル
②エンジン・ミッションマウント
③トルクチューブ(プロペラシャフトのこと?)
の3つがあって、それぞれこんな感じの振動がするらしい。
安い方から順に、
①2まんえんこーす
②15まんえんこーす
③100まんえんこーす
だ、そうです。
①は、前回車検時の距離5000km前にはやってないみたいで、
5000km毎にはやった方がいいみたいなことを言われました。
②は、ゴム製品なのでそろそろ寿命ですよみたいなことを言われました。
③強烈です。
とりあえず、安い①コースを選択。
結果!
シフトの入りが凄く良くなりました!
回転が上がる下がるときの抵抗感が無くなって、反応が良くなりました!
振動無くなりませんでした!
ということで、次は②をやらねばと。
しかしながら、エンジンマウントを交換するにはエライ手間がかかるらしく。
てじゅんいち。くらっちおろしまーす
てじゅんに。とるくちゅーぶはずしまーす
てじゅんさん。えんじんもちあげまーす
てじゅんよん。えきまにはずしまーす
てじゅんご。エンジンマウントこうかんしまーす
工賃だけで10まんですよ!
エキマニがむちゃくちゃな取り回しで、エンジン持ち上げないと外せないらしい。
エキマニ外さないと、マウントを交換するスペースができないらしい。
たいていのマセラティクーペはエンジンマウントが逝っているらしい。
寿命は3年くらいらしい。
パーツ代そのものは安いらしい。
マセラティクーペはエンジン2カ所、ミッション1カ所の3点支持らしい。
下回りをのぞき込んだときに、マウントのゴムが下から見てへっこんでたら寿命らしい。
マウント交換をするときに、トルクチューブがダメかどうか判る。
マウント交換するときにクラッチおろすので、ついでにクラッチ交換するといいみたい。
クラッチ交換まであと1~2万キロ持ちそう。
普通に走る分には特に振動は出ない。
と、いうことで。
クラッチ交換するときにやろう!!!
と、見ないふりコースを選択しました。
クラッチ交換35万、マウント交換15万で50万コース。
お、お金貯めなきゃ・・・・
あ・・・・1~2万キロってことは、ちょうど次の車検だよな・・・・
車検代併せて70万コースか(汗
お、お金貯めとかなきゃ(滝汗
見ないふりコースを選択したので、浮いた資金でフロントパイプ導入しちゃおっかな・・・(ぉ
Posted at 2011/04/10 23:33:32 | |
トラックバック(0) |
マセラティ | 日記