2011年09月18日
入院していた車が退院してきた。
原因は結局オルタネータ不良で、新品交換で修理完了。
諸々かかって総費用は14万弱。
まあ・・・そんなもんか。
マセの心臓部系の故障にしては低価格で直ったほうなんだろうな。
車がいない間、カンビオのクーペやグランスポーツを運転する機会に恵まれたけど、
自分の車というのはやはりいいものぢゃ。
操作したときに自分が想像したとおりの動きや反応をしてくれる。
違和感がない。
同じ系の車とはいえ、みんないろいろいじくり回してるから少しずつ違いがあって
微妙なところでほかの車は違和感がある。
こいつに乗り換えたときは、それこそ違和感の塊であったが、
本日ようやっとこいつが自分の車になったことを実感した気がする。
Posted at 2011/09/18 21:51:42 | |
トラックバック(0) |
マセラティ | 日記
2011年09月14日
エアコン故障でミラコに放置プレイした続報が来まして。
やはりオルタネータが原因だったと。
購入当初からず~っと電圧が低くて、10v台もざらな状態。
購入店に持って行ってチェックしてもらったんだけど、イタ車なんてこんなもんですと。
で、今回エアコンが動かなくなったのでミラコに持って行ったと。
エアコン動かなかったのは電圧不足でファンモーターが動かなくなったからだそうで。
新品で7万円とのことだったので、中古もあったんだけど新品に交換おねがいしますた。
クーペ系でミラコ初のオルタ交換とのこと!
いえーい初物ゲットだぜー!!!うれしくねぇ!!!!
Posted at 2011/09/14 20:31:15 | |
トラックバック(0) |
マセラティ | 日記
2011年09月12日
掲題の件について日曜日に実施されました!
最初は輸入車オフだったのにマセラティに乗っているモノドモがジャックしてしまいました。
全部で20台くらい集まってそのうち2/3くらいがマセラティ!ほとんどJMOCメンバー。全く何という奴らだ。ちょっとは遠慮という言葉を知りたまえまったくもう!わしは遠慮なんてしないぞ!
しかしあつまるのがクーペ系とQPしかおらず、ビトルボ系やグランツーリスモは一台もないといふ。
行きの道すがら、エアコンがぶっ壊れてあっちっちーのまま集合して、
そのままあっちっちーな天候の下、あっちっちーの駐車場で元気におしゃべりをしておりました。
おかげさまで首の周りとかがあっちゃっちゃーになってただいまひりひりしております。
スーツきてると擦れて痛くてたまらんです・・・
元気におしゃべりしていたら、元気な青マセさんが排気音の収録をはじめまして。
ひととおり収録をしていたらちゃんちゃんこさんのアストンの収録をさせてもらえることになり、なんとワタクシに踏んで良いと!!
初アストンですよ。
エンジンのかけ方がわからんですよ。
タコメーターとスピードメーターがマセと左右逆で混乱しましたですよ。
マセより着座位置低いですよ。
排気音がじぇんとるですよ。
内装が豪華ですよ。
”やべー!!内装ばらしてみてー!!”なんて思ってないですよ。
うん。アストンって良い気分だねぇ・・・・
座ってエンジンかけただけで、自分が紳士になれる気がする。
フルキダスペ切り替えバルブ付き第2号になったZENITH号もいたので、
おなじくフルキダスペ切り替えバルブ付き第1号のこの字号と聞き比べ。
バルブ解放ではどっちもかわらないけど、バルブ閉めてるとZENITH号のほうが
静かだ。
キダスペの中の人、うちとZENITHさんの仕様を変えたらしい・・・
ずるいぞ。うちも静かが良い・・・
あとは、排気音はノーマルだけど走りがノーマルじゃないやつとか、
リアマフラーだけノーマルの蒼いグランスポーツとか、
クライスのQPとかききくらべりんぐ。
オフ終了後、オフ2次会としてマセクーペ軍団でミラコに殴り込み。
とりあえずエアコン壊れた症状が再現したので、車はミラコにおいてくることに。
帰りは青マセ号に送ってもらう!
マセの助手席はじめてだね!
カンビオのマセに乗るのはじめてだね!
グランスポーツに乗るのはじめてだね!
カンビオってやっぱり気むずかしそうだね・・・・
わしが乗ったらすぐにクラッチ壊しちゃいそう。
うち、MTでよかった・・・・
それよりなにより、まったり走っているマセの助手席でまったりするのって
楽で良いね!
気がつくと目的地に着くくらい楽だった!
また送迎お願いしたいくらいだったw
青マセさんありガトー。
あのあとぶじにおうちにわたしはかえってきたー!
お見送りの時、青マセ号の音を聞いていたけど、
フロントパイプ+センターパイプがミラコのグランスポーツは、
外から聞いてる限り、アイドリング+αくらいは重低音がどこどこ凄いけど、
少し回転数を上げるとほとんど気にならなくなるくらい音が小さくなってた。
アイドリング回転数を少し上げてもらえば音が気にならなくなったりして。
あ、あとミラコでドアの内張のばらし方を教えてもらった。
こんどがんばってじぶんでやってみよう!
Posted at 2011/09/12 21:57:35 | |
トラックバック(0) | 日記