最近、車に関係ある日記がないというクレームをいただきまして。
これはやはり車に関係ある日記を書かねばならぬと一念発起しまして。
ネタを掘り出してみました。
掘り出さんと出てこないあたりアレでナニなのですが。
少し前の話ではあるのですが。
全体的に少し負荷をかけると、あっという間に水温が上昇してオーバーヒートするようになってしまいました。
大手術になるかもなーと思いつつ、だましだまし使っていたのですが、
ちょっと使い込もうとするとあっという間に水温レッドゾーン。
これはやばいということでいろいろ調査してみた。
・水温:やばーい!
・ホース:ちょっと劣化気味!
・経路のヨゴレ:大丈夫そう
・水量:問題ナーシ
・ラジエータ温度:そんな熱くない?
・水流:ちょろちょろ・・・・・
いやこれもしかして、ポンプやばくない?
水流れて無くない?
熱移送できて無くない?
まあ、くたびれてもおかしくないくらい使い倒してるからしょうがないのかも…
ということで、せっかくだからとりあえずホース全とっかえして
新しいポンプにしてみますた。
しかしなんというか。
カタログスペックだけでも旧ポンプより何倍も強いはずなのに、
実測値1.1倍くらいしか流量が増えてない。
いろいろなところで抵抗になってるから、それで圧損ひどいのかなぁ、
ホース径ほそいからかなぁとかいろいろ悩んでいたのですが、
ショップの人からはホース径太くしてもそこまで劇的に流量が増えるわけではないですよと。
おっかしーなーと思っていろいろ調べてみたら、回転数制御機構がついてて、
それ無視すると最低回転数でちょろちょろと回るだけとか。
ということで機能を有効化して最大限どばーしてみたらじょばーしてうひひでございました。
そこまでいってなんとか熱移送問題は解決したのですが今度はラジエーターがあっちっちーになりまして。
温度が下げられておらず、オーバーヒートするまでの時間は長くなったものの結局オーバーヒートすることには変わらず。
つまり今度は放熱性能が足りない。
ならばと手に入る危なくないファンのなかでいっちゃん風量がでかいのをつかって、
なんとか温度は下がってきたのだけれど、
今度は今度でファンがやかましい。
しかも温度が安全領域まで下がりきってない。
設計耐熱温度が80度なのに、水温が80度ですよ。
これはもう、既存装備ではどうしようもないということで、
今度はラジエータを変更。サイズを倍にしてみました。
そしたらやっと60度前後で安定するようになりましたよ。
え?車で60度なんておかしいって?
誰も車の話なんてしてませんよ。
パソコンの話ですよ?(こら
一応ほら。
水冷だし。
冷媒に自動車用のクーラント使ってるし!
嘘じゃないし!
まあそれはそれとして。
今まで艦これくらいしかゲームをしていなかったんだけど、World War Shipsなるゲームを
ちょいとやってみたら面白くて。
そしたらこいつがまあパフォーマンス食うゲームで。
5年前に作ったPCではカツカツですよ。
んで、CPU100%もってかれて、CPU温度100度オーバーになってサーマルシャットダウン。
使ってるCPUはXeonのちょっと古めでX5677なので、TDP130WのちんちんにあっついCPUなもんで
水が煮える煮えるw
使ってたポンプがエーハイムの1048という熱帯魚用のポンプで、純粋なパワーとしては
ちょっと弱いものだったので、水冷PC専用のD5に変更。
それでもラジエータが120x120mmのちっこいやつで排熱しきれなかったので、
120x240mmに変更。ようやっと落ち着きました。
ポンプ変更後の12cmラジエータのFAN MAX時の温度上昇図。
一番熱いコアとぬるいコアのグラフ。
50度~60度くらいが、10分くらいで一番熱いコアが80度突破。
その後じわじわと温度が上がり続け、30分で一番ぬるいコアも80度突破。
たぶん90度くらいで均衡になるかなーという感じ。
で、こっちが12x24cmラジエータのFAN MIN時の温度上昇図。
ぽんと50度~60度に上がった後、まったく変動なし。
ためしにFAN MAXにしてみたんだけど、すさまじくやかましくなる割に1度くらいしか下がらない。
なので、FAN MIN運用になりました。
静かで思いっきりぶん回せるので良しとしよう。
なお。
検討中、水枕が犯人かも!!うまく温度が吸えてないのかも!
とおもってショップに相談してみたんだけど、
水枕を交換して1度下がったらすごく効果がある!っていう世界だから
そんな10度も20度も下げたいとかいう場合は別のとこ見ないとだめだといわれますた。
結果的に原因は別のとこですた。
で、ホース径が今内径6mmだから1/2インチにしてみようか!?と聞いたんだけど、
これもいうほど効果ないよ?といわれますた。
実際6mmでも全然問題なしですた。
そんな感じで久々のパソコンいじりたのしかったでつ。
水浸しになったけど!!
水の始末大変だったけど!!!
Posted at 2016/07/07 22:39:36 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記