• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月19日

撮り納めの旅(´Д`)

撮り納めの旅(´Д`) ってなワケで、昨日の岡山でのGTテストに続いて今日も休み。。。
岡山の撮れ高が悪ければ今日もリベンジに行く予定でしたが、どうにかカタチにはなったと判断したので…今日は始発列車に飛び乗って東へ(´Д`)

辿り着いたのはJR西日本とJR東海の境界駅でもある滋賀県 米原駅。

入場券を購入して新幹線ホームへ…

朝食。
おこのみめし ¥1,000

量も少な目だったので、他の駅弁にすれば良かった…





ホントN700系ばっかですね…

これは退屈…

そして本日の目的…
来月8日での東海道新幹線からの引退が決定している700系。


JR東海所有車は廃車・解体が進み残すはC53編成とC54編成のみ…。

ホーム端は鉄道ファンが集中していたので、一人ホーム中ほどから…

山陽新幹線ではJR西日本所有車が残っているので引き続き見る事ができますが、N700系に統一されるのは味気ないですね…


最終日が近づくにつれ大混乱必至なので、平日に一足早く別れを告げてきました。。。

次はJR西日本の500系が危ういって話。。。
気付けば東海道・山陽で最古参の形式になりましたからね…。


そして米原駅から徒歩圏内にあるコチラの施設。

車両開発やモータースポーツで有名な童夢(*´ω`*)
2016年に新築した社屋です。。。


事前予約をすればエントランスを見学できます~





ジオット・キャスピタ(2号車)

和製スーパーカーを目指して童夢・ワコール(ジオット)・スバルの3社が開発したものの、バブル崩壊の煽りを受けて試作車2台に留まり市販化に至らなかったスーパーカー。
2号車はイギリスのエンジン・ディベロップメント社製のF1用V10エンジン搭載。

1号車は昨年訪れた日本自動車博物館(石川県)に保存。

コチラはスバル-モトーリ・モデルニ製のF1用3.5L水平対向12気筒エンジンを搭載。。。
開発者が渋々スバルに実車を渡したら、気付けば博物館に譲渡されていたんだとか…


童夢F110

お馴染みのFIA-F4マシン。
近年の童夢はこのFIA-F4とSUPER GTのマザーシャシーのイメージが強いです。。。


童夢F105

F1参戦を目標に1996年に誕生した試作マシン。
本格的に参戦するチームがなく実現には至らず…。


鼻。







童夢S102.5

S102 → S102i → S102.5へと改良を加えて2012年のFIA世界耐久選手権に復帰参戦。
スパ・フランコルシャンで開催されたル・マン24時間でデビューしたものの、完走には至らず…。


童夢-零

童夢の代表的なクルマと言えるのではないでしょうか?
1978年に初公開され、市販化には至らなかったミッドシップスポーツ。
日産の名機L28直列6気筒エンジンを搭載。


童夢-P2

童夢-零の型式認可が日本で下りず、アメリカでの認可を目的にアメリカ法規仕様に試作されたマシン。

エントランスの展示マシンは時折入れ替わるようですが、まだまだ童夢ミュージアムに相当数のマシンが眠っているようで…(´Д`)
ごく稀に内部公開が行われた事もあるようで、チャンスを窺いたいと思います(。-_-。)
米原JCT付近にある大規模な風洞実験施設「風流舎」も見てみたいですね~


ちなみに童夢のお隣には鉄道総合技術研究所 風洞技術センターがあります。。。
風洞実験の分野などで童夢と少なからず縁もあっての事だそう。。。

新幹線の試作車たち…



STAR21(952形・953形)

952形東京側先頭車(1号車)。
東北新幹線・上越新幹線で1992年から走行試験を開始。
翌年、最高速度425km/hを記録。
反対側の盛岡側先頭車953形9号車はJR東日本新幹線総合車両センターに保存。


300X(955形)

1995年に走行試験を開始し、翌年には未だにリニア以外の国内鉄道で未踏の443km/hを記録。
保存車両はカプス型と言われる博多側1号車。
反対側のラウンドウェッジ型東京側6号車はリニア・鉄道館に展示。


WIN350(500系900番台)

JR西日本が350km/h運転や500系の量産に向けて開発した試作車。
1992年から走行試験を開始し、直後に350km/hを記録。
保存車両は博多側1号車。
反対側の東京側6号車は博多総合車両所に保存。


再び新幹線ホームへ。




N700系ばっかで退屈だけど、構図も悪くないし本数が多い…




お目当てはコチラ。
来月のダイヤ改正から量産車の営業運転が予定されているN700S。
往路は停車中の新幹線に遮られて見送るのみだったので、新大阪からの折り返しを待ってました(。-_-。)

この時も手前にはN700系が停車中だったので、こんな感じでしか撮影できず…
まぁ記録にはなったのでヨシとしましょう。。。



あとは準備してない時にやってきたEF65 2070

EF65も延命工事を受けたりしながら何だかんだ生き残ってますね~

ここまで撮影して姫路へ帰っていきました。。。

さぁ明日から仕事がんばろ…

以上!おしまい!!
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2020/02/19 18:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型N-BOX専用♪コンソールボッ ...
WAOショップ公式店さん

ハスラー【1】
avot-kunさん

超撥水・滑水、うるツヤ感✨
ESQUIRE6318さん

ラッキーさん、復活v(´∀`*v)
M2さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

試してみたいですね🤗宜しくお願い ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2020年2月19日 21:15
童夢って、名神走ってたら見えるところですよね?

見学出来るのは、知らなかったです。
コメントへの返答
2020年2月20日 16:18
名神の米原JCT付近にあるのは、恐らく旧社屋になります。
2016年にJR米原駅付近に新社屋を構えており、今回の場所はそちらになります。。。

旧社屋は、東レにカーボン事業を売却したため、今は東レ・カーボンマジック社になっているようです。

風流舎は昨年から再び童夢所有になったみたいですが…。

プロフィール

「コッパディ姫路2024! http://cvw.jp/b/704983/47760695/
何シテル?   06/03 17:00
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事には積極的に挑戦するようにしてるからかDIYが好きと勘違いされやすいですが、実は極度な面倒臭がりで…決し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
免許取得を機に、お下がりで姉から譲り受けた1型のZC11S(シルキーシルバー)。初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation