
ってなワケで、今年も行ってきましたCiao Italia。。。
2010年から毎年欠かさず観戦し、今回は第27回とのこと。。。
セントラルサーキットには8時前に到着
まずピットのブース散策~
S&COMPANY
カーラッピングの会社のようですね
ランボルギーニ シアン2台を持ち込み。。。
世界63台限定で お値段1台3億9000万円…((( ;゚Д゚)))

6.5L V型12気筒エンジンに48Vモーターを組み合わせて819PS
最高速度350km/h、0-100km/h加速2.8秒とのこと(;´д`)
フェラーリの現行モデル
ポルトフィーノM(左) & SF90ストラダーレ(右)

フェラーリやランボルギーニの最新モデルを見るのは、いつもこのイベントになります(´Д`)
トランスポーターから続々とスーパーカーが降りてきます。。。

今年は特にトランスポーターの台数が多かったんじゃないでしょうか?
フェラーリ モンツァSP2
過去のクラシックモデルをイメージして開発。
1人乗りのSP1と2人乗りのSP2合計499台限定で、フェラーリ社側から限られたオーナーにだけ購入を打診する方式。更に1人につき、どちらか1台しか選べない稀少モデル。
お値段2億円なんて話も…
LANCIAチャンピオンレース予選を終えたランチア デルタたち。。。
1台クラッシュがありましたが、マシンは大破する程ではなく、ドライバーもケガは無さそうで不幸中の幸い…
この辺りは毎年スペチアーレランで駆り出されているマシンですね
ドゥカティ…2輪は分かりません(´Д`)
来場者のフェラーリも近代化が進み、旧型モデルを見かける機会は減りました。。。
モンツァSP2(左)とSP1(右)

億越えのクルマがゴロゴロ居ます…
ランチア ストラトス
ラリーで知れ渡った名車中の名車ですね~
今年はランボルギーニが少なかった印象。。。

カウンタックが1台 一般駐車場に居ましたね~
デ・トマソ パンテーラ

実車を見たのは初めてかもしれません。。。
8:30 アルファロメオ/アバルト/ランチア/フィアット/クラシックカー エキサイティングラン
8:55 イタリアンレーシングカー デモンストレーションラン
フェラーリ・ランボルギーニの競技用車両によるデモ走行
9:15 フェラーリ/ランボルギーニ エキサイティングラン & Automobiles are Culture Project
9:40 ファミリーラン/CORSA
10:00 イタリアンレーシングカー デモンストレーションラン2
立体交差手前で流し撮り
10:20 ファミリーランSTRADA
10:40 FXX K Evoのデモ走行枠でしたが、マシン不調で急遽モンツァSP2のデモ走行に変更
11:00 ファミリーラン/CORSA2
11:20 Automobiles are Culture Project2
11:40 F2003-GAデモンストレーションラン
フェラーリ黄金期のチャンピオンマシンをオーナーが駆るのが毎年恒例のメインイベント

以前はF2002と2台体制でしたが、近年は見かけなくなりました。。。
この日のイベントで少し走らせる為に数百万円かかるなんて話も( ̄Д ̄;)
今のF1マシンでは聴く事の出来ない官能的なサウンドが山に響き渡ります
12:05 アルファ&ABARTH&イタリアンクラシックカー&ラジアル レース決勝

フォーメーションラップで1台がコースオフ&スピンしたものの、そのまま復帰
コース内に砂利が撒かれましたがレース続行
スタート後の1コーナー争い
穴場スポットのヘアピンから撮影
今年もバチバチの熱い展開でした。。。

レースは終盤で停止車両発生で赤旗中断→そのまま終了
車両回収中に先ほど撒かれた砂利掃除も。。。
牽引して帰還中~
12:35 イタリアンレーシングカー デモンストレーションラン3
12:55 スペチアーレラン
フェラーリ/ランボルギーニの歴代スペチアーレモデルによるデモ走行
ランボルギーニ シアン
フェラーリ ローマ
フェラーリ モンツァSP2
ラ・フェラーリ
フェラーリ F40
エンツォ・フェラーリ
ランボルギーニ アヴェンタドール
モデルは何なんでしょう?
13:15 TOMIKEN 60s Anniversario LANCIAチャンピオンレース決勝
ランチア車によるワンメイクレースも毎年恒例
1コーナー勝負
ヘアピン立ち上がり
13:45 当初の予定ではここでF1のデモ走行2回目でしたが、FXX K Evo復調で差し替え

公道モデルのラ・フェラーリが499台+1台限定で1億6000万円。
ラ・フェラーリ ベースのサーキット専用モデルFXX Kが40台限定で3億7000万円。
それを更に改良したモデルがFXX K Evo…一説では5億円超なんて話も( ̄Д ̄;)
普段はイタリアのフェラーリ社にマシンを保管しておく事で、いつでも走れるコンディションを維持してくれ、必要に応じてスタッフと共に現地に送られてくるシステムと聞いた事があります。。。
ピット裏を散歩
フィアット欲しかったですが、お高いんですよねぇ…
ピット内
歴代スペチアーレモデル
エンツォ・フェラーリ(2002年)、ラ・フェラーリ(2013年)、F40(1987年)…ラインナップがえげつないです…
ランボルギーニ シアン

この個体が日本上陸第1号だそうで。。。
フェラーリ ローマ(左)、モンツァSP2(右)

最新モデルが必ずやってくるイベント、Ciao Italia。
ホントどんな大富豪なんでしょう…
フェラーリFXX K Evo
フェラーリF2003-GA
イベントはまだ残ってますが、とにかく寒いし雨も降り始めてきたので途中で撤収。。。
寒いって分かってて半袖で来る辺りがお茶目です。。。
ガタガタ震えながらカメラを構えてたので、手ブレによるボツまみれでした(´Д`)
それでも、もしかしたらマトモに記録出来てるモノもあるかも知れないので…出走されました方で画像欲しい!なんて場合はお問合せください。。。
以上!おしまい!!