• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

Ciao Italia2024!30回記念

Ciao Italia2024!30回記念ってなワケで、2010年からCiao Italiaに通い続けて15年目。
30回記念回に行って参りました。。。

会場へは8:10頃到着、久々に予選から見学です。。。

予選後から撮影開始
9:00 アルファロメオ/ABARTH/LANCIA/FIAT/クラシックカー/オールイタリアン エキサイティングラン








9:25レーシングカー デモンストレーションラン
今年も健在のウラカン


458チャレンジ


430チャレンジ


9:45 フェラーリ/ランボルギーニ エキサイティングラン




毎年フェラーリのトランスポーターを出迎えるんですが、撮影に夢中になってて気付いたら搬入済でした
FXX K Evo

前回F1マシンF2003-GAはオイル漏れを喫して今年は参戦叶わず。
F2002もこのイベントで故障してから持ち込まれなくなった記憶…

初めて見ましたレヴェルト






11:10 ファミリーラン/CORSA




11:30 Automobiles are Curture Project デモンストレーションラン
FXX K Evo


12:55 Racing Car Demonstration Run






12:15 イタリアンクラシックカー & LANCIA & ラジアルレース & アルファロメオ決勝


決勝スタート


序盤から11号車が後続を引き離しにかかります










周回遅れも絡み始める展開





途中、スピンでヒヤッとする場面もありましたが、このまま無事に終わるかと思った矢先、終盤に1コーナーで多重クラッシュにより赤旗終了

12:50 ABARTHチャンピオンレース決勝


決勝スタートで29号車が前に出て先頭で1コーナーへ


ここから32号車との熾烈な1番手争いが始まります










コーナーでは29号車と走行ラインを変え、隙を窺いつつプレッシャーをかけ続ける124スパイダーの32号車

レースペースは終始32号車が握っていたように感じました。

ヘアピンで遂にインを刺して1位が入れ替わる瞬間

このまま勝負アリ
白熱したレースを楽しませてもらいました。。。

13:25 スペチアーレラン




















最後にパドック周辺を散歩


出展ブース








ピットのマシンはこれくらいの時間帯の撮影がオススメ











ギャラリーも減って来るし、陽の光が低くなって均一な光線になるので。。。

今年は久々に終盤まで居たような気がします。

帰りは播州ラーメンでもと西脇市を走り回りましたが時間外の店ばかり…
加西のてんぐラーメン。
こいくちラーメン¥650

昔ながらの懐かしい味。イマドキこの値段で食べられるラーメンも減りましたね~

その後はまっすぐ帰宅。

来場されていた皆さんお疲れさまでした!
例年の通り、走行されていた方は一方いただければ撮影データをお渡しいたします。
全ては撮れてないので、データがあるかは運次第!出来栄えには期待しないで!

以上!おしまい!!
Posted at 2024/10/21 18:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2023年10月22日 イイね!

Ciao Italia2023!

Ciao Italia2023!ってなワケで、今年も開催されたイタリア車の祭典に行って参りました。。。


現地は霧でプログラムは10分遅れ・ライト点灯でのコースイン。











今年も各地からワンメイクレース用のマシンなどが持ち込まれました。。。

この取り回しはエグイ…


陽が昇り霧も解消されたところで予選がスタート





レーシングカーデモンストレーションラン









例年は4台ほどですが、毎年持ち込まれるマシンに加えて計7台がコースイン


有名なコレクターの方が何のマシンを持ち込むのかが楽しみでもあるんですが、今年はエンツォを投入


先に持ち込まれた歴代スペチアーレモデルと共に。

最近288GTOは見かけない気が、、、

続いての有名な方は…

SP FFX!!
フェラーリ社によって造られた世界に一台のワンオフモデル。
メーカーとの深い繋がり・貢献を認められないと我々が何百億円持参しても造って貰えないですからね…
フェラーリFFがベースの個体、お目にかかるのは2014年の富士以来ですね~


まだ街中でも見られるクルマの方が見てて落ち着く…



デモラン2本目





FXX K Evoデモラン

コチラも頻繁に持ち込まれますが、国内に数台しかないマシンですからね…


F2003-GAデモラン
毎年のメインイベントとも言えるF1のデモ走行。


徐々にペースを上げて行くんですが…

マフラーからオイルのようなモノを吹き出しスローダウン

そのままピットインして走行終了…

各地でデモランに駆り出されるシャシーナンバー230の個体も20年前のモデルですからね…
今後復活した姿を見る事ができるのか?気になるところです。。。

コースではオイル処理作業中…



イタリアンクラシックカー & LANCIA &ラジアルレース決勝

舞い上がる石灰…



白熱するトップ争い


バックマーカーの処理で勝負あった感じでしたね~

しかし立ち上がりの速い事…


スペチアーレラン








同乗走行も兼ねてのイベントですが、さすがにSP FFXの同乗は無かった模様




てっきりセントラルには持ち込まれないモノと思ってました。



アルファ & アバルト & イタリアンカー チャンピオンレース決勝
フェラーリ先導によるフォーメーションラップ


例年圧倒的な速さを見せるジョニーのから揚げ号は屋号が変わってました…



毎年レースを見届けて早々に帰る事が増えました。
今年はF1のデモラン2回目も中止ですしね…

エントリーマシンのクラッシュや故障などは毎年起こるんですが、ガヤルドの車両火災は衝撃的でした…。
来年は何ごともなく平和にイベントが終わる事を願いつつ…

以上!おしまい!!
Posted at 2023/10/23 19:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2022年10月30日 イイね!

Ciao Italia2022!

Ciao Italia2022!ってなワケで、2010年から毎年見学に訪れているCiao Italia、今年も行って参りました。。。
ゆっくりと8:30頃に現地入り。

既に各レースの予選を終え、アバルト&アルファロメオのエキサイティングランの最中でした。。。

エントリーされていたBP5Rさんともご挨拶(*´ω`*)
走行枠はそれだけだったようで、走行中の撮影は叶わずでした。。。



各ブース






ラリー仕様のストラトスも近年見かけますね~


希少な台数限定モデルたち。。。




フェラーリJ50

2016年に発表されたフェラーリ社の日本進出50周年記念モデル。
日本限定10台で、お値段は3億円~とも。
488スパイダーがベースで、1台として同じ仕様はないオーダーメイド。

フェラーリF12tdf

2015年発表の799台限定モデル。
F12ベルリネッタベースのよりスパルタンに洗練されたマシン。


ランボルギーニ大阪・神戸


ドゥカティ大阪ノース










FXX Kevo、ラ・フェラーリの並び。

この2台だけで6億円くらいするのでは…

今年もF2003-GAの官能的なサウンドを満喫



Italian Racing Car Demonstration Run1





京都の有名なフェラーリオーナーが到着、F50がやってきました





八光自動車工業のデモカー


FXX Kevoデモラン



アルファ&アバルト ラジアルレース












例年の強豪マシン。
序盤から危なげなくリードを築き、ややペースに余裕を持ちながらレースを牽引。



Italian Racing Car Demonstration Run3











スペチアーレラン









クラシックカー&ランチアレース









F-1デモラン1









スポイラーがほぼ垂直…






今回は文章少なめでお送りしました。。。
画像見て頂いた方が雰囲気伝わりやすいでしょうから…。

F-1のデモラン2回目を見届けて帰路に。
普段まず見る事のできない希少なマシンを間近で見られる貴重なイベント。
イタリア車は所有してませんが…今後もますます盛り上がりを見せて、継続開催されるよう広報に努めて参ります。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2022/10/30 20:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2021年10月17日 イイね!

Ciao Italia2021

Ciao Italia2021ってなワケで、今年も行ってきましたCiao Italia。。。
2010年から毎年欠かさず観戦し、今回は第27回とのこと。。。

セントラルサーキットには8時前に到着
まずピットのブース散策~

S&COMPANY
カーラッピングの会社のようですね
ランボルギーニ シアン2台を持ち込み。。。
世界63台限定で お値段1台3億9000万円…((( ;゚Д゚)))

6.5L V型12気筒エンジンに48Vモーターを組み合わせて819PS
最高速度350km/h、0-100km/h加速2.8秒とのこと(;´д`)

フェラーリの現行モデル
ポルトフィーノM(左) & SF90ストラダーレ(右)

フェラーリやランボルギーニの最新モデルを見るのは、いつもこのイベントになります(´Д`)

トランスポーターから続々とスーパーカーが降りてきます。。。

今年は特にトランスポーターの台数が多かったんじゃないでしょうか?

フェラーリ モンツァSP2
過去のクラシックモデルをイメージして開発。
1人乗りのSP1と2人乗りのSP2合計499台限定で、フェラーリ社側から限られたオーナーにだけ購入を打診する方式。更に1人につき、どちらか1台しか選べない稀少モデル。
お値段2億円なんて話も…


LANCIAチャンピオンレース予選を終えたランチア デルタたち。。。
1台クラッシュがありましたが、マシンは大破する程ではなく、ドライバーもケガは無さそうで不幸中の幸い…


この辺りは毎年スペチアーレランで駆り出されているマシンですね


ドゥカティ…2輪は分かりません(´Д`)


来場者のフェラーリも近代化が進み、旧型モデルを見かける機会は減りました。。。


モンツァSP2(左)とSP1(右)

億越えのクルマがゴロゴロ居ます…

ランチア ストラトス
ラリーで知れ渡った名車中の名車ですね~


今年はランボルギーニが少なかった印象。。。

カウンタックが1台 一般駐車場に居ましたね~

デ・トマソ パンテーラ

実車を見たのは初めてかもしれません。。。


8:30 アルファロメオ/アバルト/ランチア/フィアット/クラシックカー エキサイティングラン





8:55 イタリアンレーシングカー デモンストレーションラン
フェラーリ・ランボルギーニの競技用車両によるデモ走行









9:15 フェラーリ/ランボルギーニ エキサイティングラン & Automobiles are Culture Project









9:40 ファミリーラン/CORSA











10:00 イタリアンレーシングカー デモンストレーションラン2
立体交差手前で流し撮り





10:20 ファミリーランSTRADA



10:40 FXX K Evoのデモ走行枠でしたが、マシン不調で急遽モンツァSP2のデモ走行に変更





11:00 ファミリーラン/CORSA2





11:20 Automobiles are Culture Project2







11:40 F2003-GAデモンストレーションラン
フェラーリ黄金期のチャンピオンマシンをオーナーが駆るのが毎年恒例のメインイベント

以前はF2002と2台体制でしたが、近年は見かけなくなりました。。。
この日のイベントで少し走らせる為に数百万円かかるなんて話も( ̄Д ̄;)

今のF1マシンでは聴く事の出来ない官能的なサウンドが山に響き渡ります



12:05 アルファ&ABARTH&イタリアンクラシックカー&ラジアル レース決勝

フォーメーションラップで1台がコースオフ&スピンしたものの、そのまま復帰
コース内に砂利が撒かれましたがレース続行

スタート後の1コーナー争い


穴場スポットのヘアピンから撮影
今年もバチバチの熱い展開でした。。。













レースは終盤で停止車両発生で赤旗中断→そのまま終了

車両回収中に先ほど撒かれた砂利掃除も。。。


牽引して帰還中~



12:35 イタリアンレーシングカー デモンストレーションラン3











12:55 スペチアーレラン
フェラーリ/ランボルギーニの歴代スペチアーレモデルによるデモ走行
ランボルギーニ シアン


フェラーリ ローマ


フェラーリ モンツァSP2


ラ・フェラーリ


フェラーリ F40


エンツォ・フェラーリ


ランボルギーニ アヴェンタドール
モデルは何なんでしょう?



13:15 TOMIKEN 60s Anniversario LANCIAチャンピオンレース決勝
ランチア車によるワンメイクレースも毎年恒例


1コーナー勝負


ヘアピン立ち上がり











13:45 当初の予定ではここでF1のデモ走行2回目でしたが、FXX K Evo復調で差し替え

公道モデルのラ・フェラーリが499台+1台限定で1億6000万円。
ラ・フェラーリ ベースのサーキット専用モデルFXX Kが40台限定で3億7000万円。
それを更に改良したモデルがFXX K Evo…一説では5億円超なんて話も( ̄Д ̄;)
普段はイタリアのフェラーリ社にマシンを保管しておく事で、いつでも走れるコンディションを維持してくれ、必要に応じてスタッフと共に現地に送られてくるシステムと聞いた事があります。。。

ピット裏を散歩
フィアット欲しかったですが、お高いんですよねぇ…













ピット内
歴代スペチアーレモデル
エンツォ・フェラーリ(2002年)、ラ・フェラーリ(2013年)、F40(1987年)…ラインナップがえげつないです…


ランボルギーニ シアン

この個体が日本上陸第1号だそうで。。。

フェラーリ ローマ(左)、モンツァSP2(右)

最新モデルが必ずやってくるイベント、Ciao Italia。
ホントどんな大富豪なんでしょう…

フェラーリFXX K Evo


フェラーリF2003-GA


イベントはまだ残ってますが、とにかく寒いし雨も降り始めてきたので途中で撤収。。。
寒いって分かってて半袖で来る辺りがお茶目です。。。
ガタガタ震えながらカメラを構えてたので、手ブレによるボツまみれでした(´Д`)


それでも、もしかしたらマトモに記録出来てるモノもあるかも知れないので…出走されました方で画像欲しい!なんて場合はお問合せください。。。


以上!おしまい!!
Posted at 2021/10/17 21:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2020年10月18日 イイね!

Ciao Italia2020(。-_-。)

Ciao Italia2020(。-_-。)ってなワケで、2010年から通い続けているCiao Italia。
こんなご時世ですが無事開催されました。。。

前後をスーパーカーに挟まれながら9時前に現地入り。。。


出展ブースは少なめ。





Racing Car Demonstration Run









488GTBの後継モデルF8トリブート。初めて見ました。。。


今年もF40が来てますね。。。

数年前には数台停まってたんですが…もはや見かける事も珍しい。。。

エンツォ

例の方がラ・フェラーリの代わりに持参?

フェラーリ モンツァSP2

存在すら知りませんでした。
フェラーリが新しいコンセプトで展開するIcona。
SP1とSP2合計499台が生産され、750モンツァ(1954年)、860モンツァ(1956年)、166MM(1948年)をモチーフにデザイン。
フェラーリ側が選んだ顧客のみ購入の打診があったようで、一人が複数台を購入する事はできず、SP1(1人乗り)かSP2(2人乗り)のどちらか1台のみ入手できたようです。
最新のV型12気筒エンジンを搭載し810PSを発揮。価格は各2億円とか。

FXX K Evo

3億7000万円とも言われる既存のFXX Kに空力パーツを追加する形で提供されたモデル。
若干数は新規に生産したようですが、この個体は既存車両にパーツを付加したんでしょうか?

↓2018年撮影のFXX K

同じ12号車でカラーリングも同じなので、おそらく同じ個体なのかな?
世界32台生産、日本への正規輸入は5台。

F2003-GA

デモランで毎年お馴染みのフェラーリF1黄金期のマシン。
F2002の方は不調なのか見る機会も減りました。


ファミリーラン(CORSA)



例年だとイタリア車以外がピット裏に入ると放送で移動を促してましたが寛容になったんですかね…

無論コースインはしませんが…。








ファミリーラン(STRADA)





FXX K Evoデモラン



マセラティファミリーラン





F2003-GAデモラン



イタリアンクラシックカー & LANCIA & ラジアルレース決勝












Racing Car Demonstration Run













アルファ & アバルト チャンピオンレース決勝


















最後尾で奮闘してましたが、コーナーで強烈なアンダーに悩まされて制御が出来ていないように見えました。


タイヤがキツくなるにつれてマシンも暴れるようになり、終盤にはヘアピンで単独スピン…


ブラインドコーナーですが、黄旗で他のマシンも上手く回避



2度目のF2003-GAデモランの音だけを聴きながら早めに会場を後にしました。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2020/10/19 20:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation