
ってなワケで、懲りずに沖縄旅へ。
2/21(金)
仕事明けから神戸空港はお約束のパターン。
最終便に間に合うのは今の仕事のありがたい所でもあります。。。
神戸空港西端の7番搭乗ゲートから、4月オープン予定の国際線サブターミナル
管制塔より奥の新しい舗装エリアに国際便が駐機するのかな?

当面はバス輸送でしょうねぇ
大阪湾上空は他にも伊丹空港・関西国際空港の航路が入り組んでおり、混雑時にハマると離陸できず渋滞が発生します…

これで15分ほど遅延
キットカット復活しないかなぁ…
どうにか沖縄上空

今回は瀬長島ウミカジテラスを横目に南側から第二滑走路へアプローチ
沖留めでバス輸送になりました

バスを待つのが煩わしい半面、こういった撮影が出来るのはちょっと嬉しい
ターミナルまでシャトル輸送

我々の後続で到着したさくらジンベエが居ます。。。
2月の曇天の沖縄は思ったより寒い。
半袖なんて居ない。自分以外。
コチラで言う11月下旬頃の気温ってトコでしょうか?
晴れたらまぁ半袖でも行けそうですが…
オリオンビール好きがなので、昨春リニューアルしたオリオンホテル那覇に宿泊
ウェルカムドリンクでビール一杯
ウェルカムドリンクに留まらず夕食代わりにビールを嗜みます
結局物足りずコンビニ

生麺のクオリティなかなかですね~3
室内の冷蔵庫にもオリオンビールとWATTA酎ハイとミネラルウォーターが2本ずつ。ありがたい。
2/22(土)
朝の国際通りを散歩
平和通り
第一牧志公設市場

閉まっているように見えますが、既に営業中で入れます。
各テナントの営業時間はバラバラで、一部の店のみオープン
朝食は"地物"のみをチョイス
遂にヤシガニ デビュー

ズワイなどより遥かにお高い価格に見合った味なのか…?
沖縄はキハダマグロの漁期

魚の調理は鮮魚店で、ヤシガニは二階の飲食店で調理して食べる方式。
ヤシガニは塩茹でに。

¥20,000/kg近いけど可食部がとにかく少ない。お味は…うん。
公設市場から徒歩でオリックスレンタカー美栄橋駅前店へ向かい、レンタカーに乗車。
道中、プロ野球の沖縄キャンプ真っ盛りということで土産にグッズを買いに寄ったのが間違いだった…
急いで南東の安座間港へ向かうも、神の住まう島 久高島行きのフェリーを目の前で乗り遅れる失態…
また次回にと潔く諦め、安座間港から近い名所"斎場御嶽(せーふぁーうたき)"へ。
がんじゅう駅・南城へ駐車
絶景ですね~
奥に見えるのが目指していた久高島…

乗り遅れたフェリーも写ってます、、、
駐車場から10分ほど歩きます。
内部はそこまで広くないですが、沖縄を作った神様アマミキヨが立ち寄ったとされる聖地。
ちょっと違った空気が流れます。
2年ぶりのニライカナイ橋は
前回よりもいいコンディション。

すぐ隣の陸上自衛隊知念駐屯地には弾道ミサイル迎撃用の機材がよく見える…
3ヶ月ぶりの奥武島で名物天ぷらをと思いましたが観光客だらけで断念。
以前と同じコースで道の駅いとまん
うまんちゅ市場
ここで天ぷらを。
ゴリ★オキナワチャンネルで取り上げられていたコレも食べてみたかった

甘すぎずなかなか。出来立てだったら更に良かっただろうなぁ
首里城へ
11月に訪れたばかりですが、いよいよ来年の竣工に向けて再建の進捗は…?
前回と比較してご覧ください。。。
ここまででタイムアップ、レンタカーを那覇空港店で乗り捨て。
今回はアクアでした。

マトモに撮影してなかった…
空港までバス送迎
ゆいレールの新基地建設も進んでます。
那覇空港 国際線側のふくぎホール

国内線利用者は見逃してしまいそうなエリアですが、もっとアピールして欲しいところ…
メジャーリーグのグッズ販売イベント中。。。
国内線側はウェルカムホール。

つい先月、5年掛かりのリニューアル工事が完了
搭乗機は久々のジンベエジェット。
沖留め多いなぁ
初めて優雅にクラスJ席を利用。
前便の到着遅れを引きずり、25分遅れで新石垣空港に到着
市街地までの最終バスは既に行ってしまっておりタクシーに乗車。
車内でワイワイと盛り上がったのであっという間でしたが、バスなら¥500くらいの区間を¥3,400…まぁ仕方ない。
今回のお宿ホテルイーストチャイナシーから離島ターミナルの眺め
沖縄料理居酒屋てっぺん

もう少しメニューが充実してくれたら嬉しいなぁ
二日目はここまで。続く…
Posted at 2025/02/27 17:52:26 | |
トラックバック(0) |
沖縄旅 | 旅行/地域