• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

9年目に突入。



Ninja250が1年点検から帰って来た。

2014年3月に新車購入して丸8年。

プラグ交換をサボったせいで頻発していたエンジンストールも無事治った。

まだまだ乗ります。
Posted at 2022/03/12 18:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2021年11月06日 イイね!

紅葉ツー~静岡市最北へ~


(静岡県道60号線 冨士見峠にて)

井川~畑薙近辺の紅葉が今週末見頃との情報がtwitterに流れたので、今日は一般車両が行ける静岡市最北端
まで紅葉見に行って来た。

朝方の静岡市街は曇り。しかも家を出たらポツポツと降って来たが、北へ向かうにつれ青空に。

一応、念の為にウインターパンツにインナー付けて出かけたけど大正解。


自宅から約1時間30分で井川ダム到着。


この辺りの紅葉も見頃。

最終目的地の畑薙第一ダムは井川から30kmほど北。


井川から約30分で畑薙第一ダムへ到着。


360°良い感じに色づいてた。雲一つ無い青空だったら余計に映えたんだろうけど。

去年よりは人の数は減った気がする。バイクは同じくらいか。

県外ナンバーのバイクも多かったけど、わざわざ畑薙までよく来たなと。

まぁ、寸又峡行くくらいならこっちの方が正解だけどなw


20分ほど滞在して井川方面へ走り、自宅への帰路につく。





途中、白樺荘へ寄り昼メシ。

本当は今日からインド人シェフが作る畑薙ダムカレーなるメニューがあったんだけど既に完売してた。

ということで・・・・・


ヤマメそばにしてみた。

あとは静岡まで走るだけ。が、途中で2度ほど雨に降られて緊急ピットイン。

雨予報は出て無かったハズだけど、山の天気は変わるもんだな。

行きと同じ道を戻り、1500頃に無事帰還。

Posted at 2021/11/06 21:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2021年10月10日 イイね!

"オクシズ"へ。



今日は行きつけのメシ屋に昼飯を食べに軽くショートツー。



マスターに「YouTubeのモトブログを見ていたらCasso(店の名前)出てたよ」なんて話をしていたら、結構あちこちの
モトブログで紹介されているらしく、それを見て食べに来るライダーが多いらしい。

やっぱYouTubeの影響って大きいんだな。



メシの後は井川まで走る。

冨士見峠の手前は工事中。あの酷い路面も綺麗になると良いんだが。

そういえばCassoのマスターに聞いたけど、リニア絡みで井川までトンネルを掘る計画があるとか。

まだまだ先の話だけど、そうなったら井川はめちゃくちゃ近くなるな。


井川ダム
ここも"政令指定都市"静岡市葵区。広すぎるんだよ静岡市は。



大井川を南下し、藤枝市大久保経由で静岡へ帰還。

途中、寸又峡にも寄ってみたけど、毎年恒例の秋の駐車場有料化が始まってたので寄らずにUターン。

Ninjaで走りに行くのも久しぶりだったけど、公道で楽しむには250ccは手頃な排気量かもな。

何よりスロットル全開で走れるしね。

Posted at 2021/10/10 00:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2020年11月22日 イイね!

猪鍋ツー


(道の駅「伊豆のへそ」)

先月、みん友のはたしんさんから「路面凍る前に猪鍋食いに行きましょう♪」と声掛けてもらったので行って来た。



道の駅「伊豆のへそ」で1000待ち合わせ。

やけに混んでるなと思ったら世間は3連休なんですね。

自宅を出発した時は予報と違い曇り空だったが、待ち合わせ時間の頃には快晴に。

渋滞してる国道414号を避け、裏道抜けていつもの「ささの」さんへ。


1100開店と同時に到着。


3月以来の猪鍋。美味しかった♪

昼メシの後は国道136号~西伊豆スカイラインへ。


伊豆スカと違って交通量が比較的少ないのが良い。相変わらず線形が苦手な道ではあるけど。


達磨山で休憩。


富士山は雲の中。

このまま修善寺へ抜けようかと思ってたが、わざわざ渋滞に嵌るのも馬鹿らしいので、県道127号で
内浦湾へ抜け沼津市街へ。


沼津市街のコンビニに立ち寄り、走りながら各自解散。

静岡まで遠路はるばるお疲れさまでした。

また行きましょう。

Posted at 2020/11/22 18:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2020年11月08日 イイね!

畑薙紅葉ツー。

alt
(冨士見峠にて)

今日は静岡市の(一般車両が行ける)最北の地、畑薙第一ダムへ紅葉を見に行って来た。

----------------------------------------------
実は先週末に安倍峠へ紅葉見に行ったら・・・・・

alt
通 行 止
今年、猛威を振るった台風のせいで崖が崩れて道路が完全に埋まってる。復旧にはまだまだかかりそうだ。

----------------------------------------------
ということで、今回は数年ぶりに畑薙まで行ってみようかと。

昨日、雨が降ったせいで路面は二輪にとっては最悪な状態だったので、ビビりながらスロットル開けてた。

しかも地元民はわかると思うけど、冨士見峠と笠張峠の間の路面が相変わらず酷い状態。

コーナーの途中で路面が畝って、尚且つ舗装が割れて段差があるとかあり得ないので早く直してほしい。
(県に要望とか出せるのかな・・・。)

自宅から1時間20分で井川ダム到着。


家を出発した時は曇りだったけど、井川に着く頃には快晴。


井川も紅葉は見頃だった。

そして井川ダムから約1時間走って・・・・


畑薙第一ダム到着。
一般車両が行くことが出来る静岡市最北端はダムから1kmほど走ったトコにあるゲートまで。

そこから40分(約3km)ほど歩くと吊橋があって、そこが絶景ポイントなんだけど今回はパス。





自宅と同じ区内だけど、2時間30分バイク走らせて来た甲斐がある光景。

30分ほど目の保養して、井川へUターン。

そういえば井川への帰り道の途中で、目の前を異様な生き物が道路を横断してた・・・。

最初何かわからなかったんで、ゆっくり近づいたら・・・・・

(両生類が苦手な方、要注意)















手のひらサイズのバカでかいカエル(汗
(※画像は拾い物です。)

多分ヒキガエルだと思うんだけど、道路上でカエルに出くわしたのは初めてでびっくりしたw

行きと同じ道を戻り、Cassoで休憩。



今日はCassoが混んでたので、後から来たカブ乗りの方と相席。

ツーリングネタで盛り上がり、1500頃無事帰還。

来週日曜はロドで治部坂へ。晴れるといいけど。

Posted at 2020/11/08 17:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation