• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

少なくとも日本では殺人は犯罪です。

在韓日本大使館前で抗議 「安重根」めぐる菅長官発言に民族団体
2013.11.22 14:26 [日韓関係]

 韓国ソウルの在韓国日本大使館前で22日、初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した安重根を菅義偉官房長官ら
が「犯罪者」などと述べたことに反発し、民族団体や安重根の顕彰団体のメンバーら約300人が抗議集会を開いた。

 メンバーらは、週刊文春で韓国を「ただの愚かな国」と述べたと報じられた安倍晋三首相についても反発し、
「(安倍、菅両氏は)韓国に謝罪しろ」などとシュプレヒコールを上げた。日本大使館に抗議書も出した。(共同)
----------------------------------------------------------------------
安重根は伊藤博文を殺害した。

殺人を犯した者を"犯罪者"と呼ばずして何と呼ぶんだ?

それとも南朝鮮では殺人は犯罪では無いのか?

んなこと言ってるから"愚かな国"、若しくは"愚かな国民"だって言ってんだ。

これも全ては劣化遺伝子の為せる業なんだろうねぇ。
Posted at 2013/11/22 21:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記
2013年11月20日 イイね!

がんばれ~(棒

「韓国版嫦娥3号」計画を韓国が公表、2020年までに月面着陸成功へ―中国紙
XINHUA.JP 11月18日(月)22時33分配信

中国紙・中国科学報は18日、韓国が2020年までに月探査機を打ち上げ、月面着陸を成功させる計画を発表した
と報じた。

韓国未来創造科学部によると、韓国宇宙空間研究院(KARI)傘下の研究機関15カ所が2014年から基礎技術
の開発を始める。朴槿惠大統領は2月の就任以来、月探査計画を国の主要目標に定め、打ち上げ予定時期を
従来の2025年から2020年に前倒しした。

2010年からKARIは100億ウォン(約9億4000万円)を投じて研究を始めているが、2020年までの打ち上げ
にはおよそ7000億ウォン(約660億円)が必要だと試算されている。

KARI傘下の研究チームによると、NASAの資金難や米政府機関閉鎖の影響により、NASAと韓国側との協力
強化に弾みがついた。NASA側から韓国側との全面協力の意向が伝えられたという。

韓国は今年1月の3回目の挑戦で、「羅老(ナロ)」号の打ち上げに成功した。一方、北朝鮮はこれに先立ち
、長距離弾道ミサイル「銀河3号」と地球観測衛星「光明星3号」を打ち上げている。

(編集翻訳 小豆沢紀子)
--------------------------------------------------------------------
無謀な夢物語だが妄想だけなら
タダだからなwwww


2020年、どんな言い訳をするか今から見物だぜ。

ちなみにナロの打ち上げ成功とか言ってっけど、お前ら何もしてないからwww
Posted at 2013/11/20 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記
2013年11月19日 イイね!

戸田和幸から清水サポへ。

先月、今シーズンでの現役引退を表明したキタジに続き、今度は戸田から清水サポへメッセージが来たww

-----------------------------------------------------------------------
清水エスパルスサポーターの皆さん、お久しぶりです。

このたび現役引退を決意し、18年間の選手生活に区切りをつけることにしました。わざわざ報告いらないよという
声が聞こえてきそうですが、先日の北嶋のメッセージを読みまして。 二番煎じになってしまいますが、僕もひと言
皆さんに引退の挨拶をさせて欲しいとこの形をとらせてもらいました。

18歳でエスパルスに入り、途中海外を挟みましたが、27歳で移籍するまでエスパルスにはお世話になりました。
今日まで自分なりに全力でサッカーに打ち込んできましたが、日本一のサッカーどころにあるクラブ・エスパルス
でプロとしてのキャリアをスタートし、長い期間在籍できたことがいかに自分にとって幸せであったかを、いま改めて
思い知っています。

清水という土地が一体どういうところで、サッカーというものがどれだけ大きな存在か、ということに気が付くのに
時間はかかりませんでした。サッカー選手はスターであり皆の憧れ、どこに行っても皆が笑顔で話しかけてくれる
、こんなところにはその後、他では出会えませんでした。

日本一のサッカーどころでプロとしてプレーをする、確かに簡単なことではありませんでした。一本パスミスをして
しまえばスタンドから声が出る、2位では喜んでもらえない、清水は日本一のサッカーどころ、日本一じゃなきゃ
駄目なのだと。 そのスタンダードの高さ、周りの見る目の厳しさが自分を高めてくれたのは言うまでもありません。

プロとして手本となる素晴らしい先輩たちや、お互いに叱咤激励し合える仲間たちに恵まれ、なんとかして試合
に出たくて、チームの勝利に貢献したくて、とにかく必死に練習しました。馴れ合いのない、勝負への強烈な拘り
を持つ集団の中で必死に食らい付いて闘いました。
エスパルスで見て感じた集団としてのプロ意識の高さ、クオリティの高さ、競争心、クラブを取り囲む環境の
素晴らしさ。これぞまさにプロだと今振り返っても心底思うものです。そんな日本を代表するクラブの一員として
、たくさんのタイトルを争い、獲得するチームの一員としてプレーができ、本当に幸せでした。

それから日本平はやはり素晴らしいスタジアムでした。あの独特な緊張感の中で、スタンドから降り注ぐ厳しい
目に負けないプレーを、と自分なりにいつも勝負していました。自分だけかも知れませんが、サポーターとの間
にも良い意味での緊張感が存在していました。 文句を言われたくない、認めさせたいと、スタンドからの鋭い視線
に挑む気持ちでした。おかげで随分強くなれた気がします。

移籍をしてから何度かアウェイの試合で訪れましたが、あの独特の雰囲気が自分には心地良くまた必要だった
んだなと痛感しました。現役を退く決意をした今、あの緊張感が懐かしくまた恋しい気持ちでいっぱいです。その
緊張感を乗り越え、試合に勝った後の安堵感と充実感、それからスタンドからの歓声は忘れられません。

エスパルスでプレー出来たからこそ僕は変わることができたし、プロとして生きていくための自分を見つけること
ができました。常勝エスパルスでプレーするということは、それだけ責任が重くまた誇り高いものでした。反面、
この性格もあり皆さんには確かにたくさん迷惑をかけました。言いたいことを言って、やりたいようにやりました。
「自分はこう考える」ということを伝えることに対して躊躇しませんでした。

エスパルスがとにかく好きで、エスパルスは日本一じゃなきゃならない、そのために必要だと思う事はなんでも
してみました。相手が監督だろうがフロントだろうが、気にせずぶつかりました。サポーターの皆さんに対しても。
それがプロだと信じる自分がいて、自分が正しいからではなく、勝つために、強くなるために、勝ち続けるために、
自分なりに必死に考えてすることなら全て受け取ってもらえる、と信じていました。

プロとして勝負に勝つ、勝って皆で喜び合う、この方向に向かってとにかく全力で走る、エスパルスは常に強く
なければならないのだから。妥協は一切許されない。というのが当時の僕の勝手な論理です。

今も変わらずプロとして同じ考えを持ち続けていますが、やはり想いを伝え形にするためには、思慮深さや相手
を思いやる気持ちが足りなかったと素直に反省をしています。相手があって自分がいる。この関係はイーブンです。
突っ走るにも限度が必要です。この場を借りてお詫びします。

エスパルスを離れてからも10年近く現役を続けました。この時間はまた、自分にとって非常に大切で意義のある
ものでした。プロとして、人間として、見聞を広げることができ、行く先々で学ぶことが山ほどありました。

これからの人生はまた新しいチャレンジの始まりです。今日までサッカーや人間関係について、たくさん学ばせて
もらって来ました。それらにこれから更に磨きをかけて、恩返しできる人生にしたいと考えています。
これからは行く先々で皆さんに会う機会が出てくるかもしれません。見かけたらぜひ声をかけていただけたら嬉しい
です。どんな奴になったか見てみてください。皆さんにご迷惑をかけたことで学んだたくさんのことは、今の自分には
きちんと教訓として生かされていると思っています。

僕はオレンジのジャージが好きでした。

オレンジを身に纏うと強くなれました。

エスパルスはビッグクラブ、たくさんのタイトルを、アジアのタイトルをも獲った誰もが憧れたクラブ。いつまでも
子供たちの憧れで、地元の人たちにとって自慢の、そして世界を目指すJのビッグクラブとして、その存在を示し
続けて欲しいと切に願っています。

一方的な文章になりましたが、引退を決めたこのタイミングで皆さんにはきちんと報告をさせてもらいたく、この場を
お借りすることになりました。僕にとって静岡は第二の故郷です。今日の自分があるのは皆さんのおかげです。

どうもありがとうございました。

戸田和幸
--------------------------------------------------------------------
18年間のプロ生活。本当にお疲れさま。

正直、戸田がエスパルスを退団した時の詳細はあまり覚えていない。

確か、喧嘩別れのような退団だったね。

戸田がエスパルスにいたのは1996~2002シーズンと海外移籍を挟み2004の2nd。

もう10年前に所属していたクラブだけど、戸田にとってプロサッカー選手としての人生に大きなウエイトを占めて
いたんだなと。

そして清水エスパルスで現役生活を送ることを誇り高いものだと感じていたんだなと。

最悪な別れ方だったけど、それを改めて知ることが出来て本当に嬉しい。

これから何をするかは未定とブログで書いているけど、サッカーに関わるのは間違いないでしょう。

今後の戸田和幸の人生に幸多からんことを。
Posted at 2013/11/19 22:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2013年11月19日 イイね!

大甘な制裁決定

2013J1第22節vs浦和atエコパに於いて、浦和サポの皮を被ったチンピラが清水の選手バスに爆竹を投げつけた
事件の浦和レッズに対するJリーグからの制裁がようやく決定。

-----------------------------------------------------------------------
制裁決定について
2013年11月19日(火)

 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 大東 和美チェアマンは下記の件について裁定委員会に諮問し、
当該クラブに対し下記のとおり制裁を決定しましたのでお知らせいたします。

1.クラブに対する制裁の種類および内容等

(1)対象:浦和レッドダイヤモンズ株式会社

(2)制裁の種類および内容

制裁の種類
けん責(始末書提出)
制裁金1,000万円
適用条項 : 『Jリーグ規約』
第141条〔チェアマンによる制裁および調査〕第1項
第142条〔制裁の種類〕第1項第1号、第2号
第153条〔1,000万円以下の制裁金〕第6号
第148条〔違反行為の重複による加重〕

----------(中略)----------

3.制裁理由

(1)浦和レッズは、浦和サポーターがトラブルを起こす危険性がある事情を認識していたにも関わらず、自クラブ
のスタッフを現場に配置することが遅れ、その結果、警備員への暴行を許し、逮捕者を出した責任は非常に重大
である。

(2)浦和サポーターによる警備員への暴行の発端は、公道上での清水チームバスに対する危険行為であるが、
試合前の選手に対して危害を加えようとしたことは、競技の公平性を損なうだけではなく、試合の開催自体が
危ぶまれることであり、平素の指導が不十分であるというほかない。

(3)浦和サポーターが暴行を加えた相手は「警備員」であるが、サポーターにとって「警備員」はスタジアムに
おいて最も従わなければならない対象であり、そのことは運営管理規程に定められ、広く告知されていること
も考慮すると、このような対象にあえて暴行を加えたことは看過できない。

(4)浦和サポーターは、警備員2名に対し、4名という複数名で暴行を加えており、凶悪性を帯びている。

(5)浦和レッズは、過去にサポータートラブルの件でJリーグから再三の制裁を科されているにも関わらず、
サポーターに対する指導および監督を怠り、本件のような重大な結果に至った責任は非常に重大である。


(6)本件は、一般紙やスポーツ紙で取り上げられるなど社会的な影響は大きく、スタジアムが危険であるとの
印象を社会に与えてしまった。

----------(以下略)----------

-------------------------------------------------------------------
予想通りの大甘な裁定www

まぁ、今のチェアマンは数々の愚行をやったinfight擁する"鹿島"出身だから当然か。

"浦和レッズは、過去にサポータートラブルの件でJリーグから再三の制裁を科されているにも関わらず"
たった1000万の制裁金?

大体浦和のようなビッグクラブに"たかが"1000万の制裁金で抑止になるとでも思ってんの?

清水の選手バスに爆竹投げた屑にはなんの痛みも無いんだぜ?

痛い思いをしているのはクラブなんだからな。

あぁ、痛い思いしていないからこうなったのか。だから埼玉での清水戦で監禁されてもその後何もしなかったんだろ?

何回制裁受けたってこのざまだ。





勝ち点剥奪を望む。

制裁金が再発防止になっていないのはもう証明されている。

いつまで甘やかしてんだよ。

大体"平素の指導が不十分"と言うが、大の大人に「爆竹を投げちゃいけないよ」とでも説教するのか?

これでは、また来年も何かしらやらかしそうですなぁwwww
Posted at 2013/11/19 21:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2013年11月18日 イイね!

いよいよ今週末。


週末日曜日は空自岐阜基地航空祭。

天気予報を見る限り晴れそう。今年は去年飛ばなかったブルーの飛行展示もあるので混みそうだな。



航空祭スケジュールも今日発表。

ブルーの飛行展示は1040~1120。

そして岐阜のメインイベント"異機種大編隊"は0910~0945と1330~1420の午前午後の2回。

去年は天候不良で午後の展示飛行が全てキャンセルになってしまったので、今年の岐阜基地航空祭は
ホント楽しみにしてた。今年は静浜も浜松も行けなかったしね。



F-2初号機に会うのが楽しみだwwww

なんでもオスプレイの地上展示も検討していたようだけど、フィリピンの災害支援対応のため取りやめに。

見たかったなオスプレイ・・・・・。
Posted at 2013/11/18 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10 11 12131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 272829 30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation