• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月04日

進捗状況その8

皆様こんにちは。
その後またまたトラブル発生のようです。
うちの車は開発のテストベンチと化しております(涙)

(以下引用)
>お世話になっております。


>昨日、吸気温対策とスーパーチャージャの熱対策の後セッティングに
>出かけました。
>その効果は素晴らしく、吸気温も55度位、スーパーチャージャも
>よく冷えてかなりのパワーを出すことに成功しました。
>そこまでは良かったのですが、パワーの出すぎでコンロッドメタルが
>焼きついてしまいました。
>セッティングはほぼ完成の状態で、納車まであと少しでしたがエンジンを
>もう一度オーバーホールしなければならなくなりました。
>それに加え対策としてオイルポンプの強化及びクランクシャフトの
>油穴加工をしなければならないと思います。


>楽しみに待っておられるところまことに申し訳ありませんが、まるで想定外の
>トラブルであり今暫くお待ちいただけると助かります。


>これは私の愚痴ですので聞き流してください。
>アー、これが自分の車だったらプレッシャーを感じないのにナー

>よろしくお願いします。
>木村自動車商会


開発とは、かくも酷なものなのですね。
コンロッドメタルが焼き付くって、18Kの強度が柔すぎるのか、
Powerが出過ぎなのか。 開発主任K様も泣きそうです。
過給器の装備がこんなに大変だとは。。。。
大戦終結に間に合わない烈風のようです。(謎)

ちなみに吸気温対策で導入された改良型Air Ductと導風板と
移設されたSupercharger Oil Coolerはこんな感じです。
改良型Air Duct
続いて板。
導風板
最後に移設されたSupercharger Oil Cooler
Supercharger Oil Cooler

貧乏国家の本土防衛用局地戦闘機の開発は続くのでした。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/04 09:51:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2010年9月4日 17:47
クーラー、前に持って来たんですね。配管の取り回しが面倒そうです。

ダクト回りはなんとなく自分の持っているパーツに似ています。
車幅が変わるので、車検時にははずせるようにした方が安心ですね。

もう一息、もう一息というところですね。
完成の報告をお待ちしております。
コメントへの返答
2010年9月4日 18:07
いずれインタークーラー装備するときに、SCのOil Coolerも水冷式にして後に戻したいと思います。

想定外の事態が次々と発生しますが、これぞ開発!の醍醐味?

すんなりポン付けだと面白くもなんともないかも。楽ですけどね。
2010年9月4日 23:19
生みの苦しみですね。
後には楽しい事が待っていますよ。

本土防衛用局地戦闘機、楽しみですね。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:07
試作戦闘機の状態がしばらく続きそうです。色々不具合が出切るまで、走りながら都度解決していく形になるのでしょうねレンチ
2010年9月5日 0:57
オイルクーラーを前に持ってくるんなら、やっぱり、バンパーの前に出さないとねぇ。
で、おっそろしい程長いチンスポイラーも付け…(コラ

オイルラインの手直しも、オーバーホール一回じゃ済まないでしょうね。いや、プロだから一発かな!?
コメントへの返答
2010年9月5日 8:09
なんだか別の方向性を示唆されているような。。。。ふらふら
ついでにそびえ立つ煙突もつけておきましょうか。。。。(オイ

2010年9月5日 4:08
やっぱり大変そうですね.
スタビって強化タイプですか?

導風版はエアダクトの位置からすると,エンジンの冷却用ですか??
木村さん,商品化してくれないかな(笑)
コメントへの返答
2010年9月5日 8:11
スタビは強化タイプです。
現物は拝見していないのでなんとも言えませんが、おそらくE/G Room全体の冷却とS/C本体の冷却用の板だと思われます。

テストベンチから判明した不具合に対応するために、色々と商品化されたら私も本望ですわーい(嬉しい顔) 木村様に言えば同じ物を作ってくれると思いますよ。
2010年9月5日 6:33
メタルが焼け付くて・・・・どれだけパワーが出てるか・・・吹け上がりが早過ぎるのか・・・・・恐ろしい!

フロントのオイルクーラーはめちゃくちゃ効きますよ!ホースも長いので熱対策になります♪
ちなみにエンジンオイルクーラーをキムランスはフロントに付けましたが夏場でブン回しても120℃には行きません・・・ただエンジンオイルが8㍑入りますが・・・・・(爆)

またエンジン降ろすのね・・・秋頃には乗りたいですよね・・・ガマン、ガマン・・・頑張ってください!
コメントへの返答
2010年9月5日 8:15
おそらく18Kがそこまで想定していない設計なのでしょうねがく~(落胆した顔)
オーバーホールしたばっかりで、既にまたオーバーホールって。。。。(汗)

今回のはS/C用のOil Coolerですので、E/G Oil Coolerをいずれつけなければあせあせ(飛び散る汗)
常に熱との闘いですね。
2010年9月5日 19:41
現代のエンジンなのでオーバークオリィテーはありえないから、焼きつきはやむを得ない?
E/Gオイルクーラーは必需品と思います、素人ですが(笑)
この夏は高速をかなりの速度で維持すると油温120度近くまで上がりました。
夜間は同じ速度で問題ないので、単に冷却容量不足です。
S/C楽しみたかったら細心の配慮が必要なのでしょうね。
コメントへの返答
2010年9月8日 17:24
おそらくKシリーズは1200とか1400ccのエンジンを拡張して1800ccにしてる関係もあって、基本設計の段階で強度ぎりぎりなんだと思います。

水冷E/G Oil Coolerを早急に装備する必要性を感じました。

プロフィール

「クローズドデッキにして1kg/cm*cmに出来ないかな~。」
何シテル?   11/27 10:30
マリたんです。よろしくお願いします♪ 妻一人、子三人、MGFとVITZの五人家族 +車二台の構成です。 MGF大好きです!オープンカーさいこーミ☆ よく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木村自動車 
カテゴリ:お世話になってるShop
2012/01/19 17:24:28
 
Horsepower Calculators.net 
カテゴリ:気になるサイト
2011/04/16 10:01:52
 
AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:気になるサイト
2011/02/05 09:06:47
 

愛車一覧

MG MGF MG MGF
Engine壊れて、いったんは廃車にしようと思いましたが、 しのびなく現在治療中です。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation