• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

車検へ~

今回の三連休のメインイベントはモコの車検でした!

今回は初回の車検ということもあって比較的安く収まりましたが、
¥66000も出費が一気に出るとやっぱり痛いですΣ(T□T)
しかもほとんどが税金…なんとかしてください~

ひとまずモコをディーラーに預けてみたら、代車が現行キューブ!
今までは古いサニー等のぱっとしない車だったため、余計に驚きです(ノ゚ρ゚)ノ 



しばらくはキューブに乗ってお遊びに~

軽と比べたらそれは軽快です(当然)
けっこうゆったりした室内でイイ感じですが、買うと言われたら…
まだまだ先の話ですかね(;^_^A  当分はスポーツセダンです♪

そして連休最終日。
モコを引き取りに日産へ行き、そのとき冗談半分でスカイラインと
モコの展示用ナンバーはありませんか?と聞くと



ありました
o(^▽^)o
2枚ずつ無償で譲っていただきました!

これで写真撮影が楽しくなるかもしれません(笑)

交換したHIDやLEDも車検パスでようやくひと段落。
普通は車検に通したあと交換するものでしょうけど、
堂々とディーラー車検に通る仕様であることが絶対条件なので(゚∇^*) 
 
しかし、次は1月にスカイラインの車検が待っています…

恐るべし出費の嵐(;´▽`A``

次回へ続く
ブログ一覧 | モコ | クルマ
Posted at 2011/09/19 21:36:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

マツバギク満開
THE TALLさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

やはり雨が...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年9月19日 21:49
春にはヴィッツとウィッシュがW車検ですが、
おそらくウィッシュはさようなら~です!

で、こんにちは○。。○??ですかね?

展示用ナンバー欲しいな~
もちろんVitzのが(笑)
コメントへの返答
2011年9月20日 22:02
ということはヴィッツは続投で、
あえて現行RSがこんにちは、ですか~(ノ゚ω゚)ノ

今度ディーラーに行かれたら
頼んでみてはどうですか?


2011年9月19日 21:58
展示用ナンバー?

もしかして、例の使い方ですかね?
コメントへの返答
2011年9月20日 22:03
あの時から欲しくなって…

そうですね(^w^)
2011年9月19日 22:08
展示用ナンバーなんてあるんだねぇグッド(上向き矢印)


うちもポルテほしいなぁうれしい顔
コメントへの返答
2011年9月20日 22:04
案外取っておいてあるみたいですよ!

はるさんもディーラーへぜひ(^∇^)
2011年9月19日 22:16
展示用ナンバーってもらえるんですか!?
今度、ディーラーに行ったときに、ダメ元で聞いてみよう!
コメントへの返答
2011年9月20日 22:06
恐らく無償で頂けると思います(^0^*

スバルなら車種が少ないので、たくさん
ストックがありそうですね!
2011年9月19日 22:28
自分のスカも車検でしたバッテリーやらブレーキパットがダメみたいで帰ってくるのは今週の日曜ですが…
展示用ナンバーてっタダで貰えるんですねexclamation×2

ウラヤマシΦ_Φ)
吉野家前の日産でっか??
コメントへの返答
2011年9月20日 22:09
大変ですね…
交換品が増えると排気量の大きい車は
あっというまに諭吉さんが(ノд・。)
でもパッドは社外品に交換したいなぁ~

ちなみに私の行きつけは
なじみの深いプリンス鳥取ですよ♪
2011年9月19日 23:03
展示用ナンバーいいですねぇ~

何より写真撮る時楽ちんですし(^^)
コメントへの返答
2011年9月20日 22:13
写真を撮る枚数が増えるほど、
ナンバー隠しはありがたいです!

あとで修正するのは正直面倒ですしね(>▽<;
2011年9月19日 23:16
たしかに車検費用ってほとんどが税金ですね(泣)

しかもその税額は暫定的につけられた金額で上乗せされていると聞いたことがあるような?
コメントへの返答
2011年9月20日 22:15
どうにかならないものでしょうか…
片っぱしから取るだなんて大人げないです(`ヘ´)

これだから消費が落ちこむんですよね~
日本を明るくするために一度税を軽くして
みてはどうかと思います!
2011年9月20日 0:34
車検お疲れ様でした(^-^)
展示用ナンバーってもらえるんですね~。

Dに聞いてみようかな。

1月にまた車検ですか(^o^;)


デカイ出費が続きますね~(>_<)
コメントへの返答
2011年9月20日 22:24
ひとつ嵐が去っていきました(;^_^A
しかし台風のように次々と…(泣)

展示用ナンバーの入手は、その車種が
展示を終えたあたりが狙い目だそうです♪
2011年9月20日 2:35
便利な物をゲットしましたね(^_-)-☆

これってナンバープレートの上に引っかけ式なのかなぁ?

足車があると便利ですが車検の時は痛いですよね・・・^_^;

二台持ちの人は割引あるといいのにね(笑)
コメントへの返答
2011年9月20日 22:22
言ってみるものですね♪
車検後のプレゼントです(笑)

みん友さんに教えてもらった方法で
引っかけようと思っていますヾ(=^▽^=)ノ

確かに二台持ちはいいような悪いような…
でも軽は車検が大きいくらいであとが楽なので、
ここは踏ん張りどころですね(*^^*)
2011年9月20日 8:35
ウィッシュの車検代ちょ~だい( ̄ω ̄)
コメントへの返答
2011年9月20日 22:24
そんな余裕はありません~(泣)

あればまだまだ欲しいパーツや消耗品が
あるので買いたいですよ(;´▽`A``
2011年9月20日 10:48
無事車検終わってよかったですね(*^∇^*)

しかし、1月にはさらにスカイラインがお待ちですか~(^-^;)

ほんと車検てお金かかりすぎですよね(^-^;)なんとかならないものか・・・・


そういう私も来年5月に私の車の車検で10月に主人の車の車検と続いちゃいます・・・
コメントへの返答
2011年9月20日 22:29
危惧していた灯火類もなんとか通り、
これでしばらく安泰です(*´∇`*)

でもスカイラインは間違いなく二桁行くので、
まだ体力を温存しておかないといけませんね…

ちぃぱっぱさんも来年が修羅場ですか~
ほんと貯金がすぐなくなります(ノ△・。)

プロフィール

「シブくなりました☺️」
何シテル?   05/13 10:33
所有する車のテーマはスマート。 基本的にスポーツセダン、ハッチが好きで所有する車のメインとなっています。 それらで快適なカーライフを楽しむために、妻とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIXCEL スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 19:53:54
[レクサス RXハイブリッド]Lehrmeister L-F LOUNGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:40:08
AutoSite LEDA LA01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 18:22:01

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
知り合いの伝手で入手 久しぶりのMT 古き良き運転の楽しさがあります
インフィニティ Q50 インフィニティ Q50
2015.10.4 納車 爽快な走りのスポーツセダンです。 モーターの力で静かに走るもよ ...
レクサス RX レクサス RX
CTから乗り換えて3年所有 トータルで非常に出来のいい車でした
レクサス RX レクサス RX
抽選に当たったので購入しましたが、 内容に納得できなかったので売却しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation