• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう☆ちゃんのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

クルマ選び

クルマ選び世のクルマ乗りは、大きく二分されます。「変態のクルマ乗り」または「変態でないクルマ乗り」です。

そして、「変態の車乗り( 以下、変態)」は概ねマニュアル車を好みます。「これが私のシフトノブだ」などと、おいなりさんのようにのたまう無粋な変態ではありません。

「スバルは初の量産CVTメーカーなんだぜ。なんせこの電磁クラッチが…」というオートマ好きの変態も稀に存在しますが、ヤフオクとメルカリをハイエナのように徘徊し、電磁クラッチの予備をかき集める彼らはマイノリティの変態でしょう。

「駐車中のクルマの窓を覗き見し、マニュアル車だと一日良いことがありそうな気がする」

マジョリティの変態は、そんなマニュアル占いを嗜む程度の紳士淑女に集約されると言って差し支えないと思います。

------
前置きが長くなりましたが、僕は今夏グルマを探しています。夏の真っ只中、夏服のかめむし(フォードStreetKA)が盛大に失禁し、シリンダーまでダメージが及んでしまった結果、なんと廃車になってしまったのです。




イタリアで鳴く在りし日のかめむし



嗚呼、オープンカーに乗りたい!!
それもマニュアルのオープンカーを!!
できれば2シーターで!!


夏の趣味を持たないつまらない人間の僕は、気ままにオープンカーでドライブすることを何よりも楽しみにしていました。そんなつまらない人間の僕がオープンカーを奪われてしまいました。

このままでは、僕はつまらない人間を超えた「超つまらない人間」と化し、家で直6サウンド詰め合わせ集のYouTubeを見続けた結果、家族に三下り半をつきつけられ、最後は孤独死をしてしまうかもしれません。そんな死に方は嫌です!

要するに、マニュアルのオープンカー調達は緊急命題。そんだけ。前置きは何だったのか。

------
かめむしに乗ってわかったことが1つあります。それは「軽さは偉大」ということです。

今までは「排気量は大きいほど偉い」「シリンダーは多いほど偉い」というややパワー厨な思考の持ち主でしたが、100psにも満たない貧弱なクルマがヒラリヒラリとコーナリングし、狭い山道の下りでアウディをカモる運転も、それはそれで素晴らしいものだったのです。

すっかりライトウェイトスポーツにハマってしまった僕が辿り着いた1つの答え。それは、我らが日本の誇るマツダ・ロードスター(欧州名はMX-5。以下ロドスタ)です。

しかし、ちびっ子のいる家庭持ちのパパが自分のためだけに新車を買うわけにもいかず、予算の都合上2代目のNB型になります。


ロドスタ(NB)

NBロドスタは、日本で運転したことがあります。ロドスタは本当に素晴らしいクルマです。

だけど僕は変態です。しかも「俺のシフトノブ」系のやばい変態です。

どうしようかな〜と思っていたところ、僕は1台のクルマに出会い、運転をし、そしてべた惚れしてしまいます。

それは、かの大英帝国が生み落とした欠陥車として名高い、MGFです。


MGF(産廃)

ハッキリ言います。めちゃめちゃ楽しい。

MRレイアウトによる理想的な重量配分に加え、ローバー製の超軽量エンジンであるKユニットが収まります(そしてこのエンジンこそが最大の欠陥)

ハイドロサスによる凝った足回りは路面の凹凸を気持ちよく吸収し、やや軽すぎるパワステと相成り、独特のハンドリングを生み出します(そしてこのハイドロサスこそが二番目の欠陥)

大して速くもないけれど、雑に回るKユニットのノイズが後方から響き渡り、何だか速いスポーツカーを運転している気分が味わえます。

もう一台は、フィアットのバルケッタです。




バルケッタ(燃えないごみ)

FFながら、この独特のスタイルはやはり魅力的。運転したことはないけれど、鼻先の重いFFレイアウトは吉と出るか凶とでるか。それ次第な気がします。

だけど、正直まだ決めかねています。どれも日本で手に入るんですよね……

せっかく異国で変態プレイを楽しむならば、日本では決して味わうことのできない濃厚な変態プレイをしてみたい。

変態への挑戦は、今しばらく続きそうです。2シーターオープン、お財布に優しい、フランス車以外(フランスで盗難にあって以来、フランスはどうも嫌)で、日本で手に入らないような良いものがありましたらご教示ください。
Posted at 2021/07/31 03:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月26日 イイね!

やべえやつ

やべえやつ先日殉職したかめむしの後任となる夏グルマ探しの週末でした。


かめむし弐号(これは殉職前のもの)


プジョー206


オペルティグラ

いずれも乗りました。

・かめむし(StreetKA)
実家の安心感。良くも悪くも変化なし。
車体が軽いので、非力でも結構楽しい。
見た目以上に荷物が詰める実用性も◎

しかし、良いタマが中々見つからない。
安い中古車として乗り潰されたのだなと感じる。
(人のことを言えないが…)
あと、錆はフォード車共通の泣き所。

・206
タマ数の多さは随一で、安い予算で色々選べる。
パーツも豊富で、恐らくコスパは最も良い。

ええ、最良の選択とわかっています。わかっちゃいるのだが……

ごめんね、206。どうしても好みに合わない。
これは好みの問題なので、正直どうしようもない。

・ティグラ
206には及ばないが、そこそこ選べる。
お値段は206やかめむしに比べるとやや張るが、許容範囲。

実は、内心これを買おうと思っていた。本命だった。

いざ試乗すると、流石はドイツ車。安定感と静粛性はピカイチ。
これならアウトバーンも快適だろう。良く出来たクルマだ。

しかし……刺さらなかった。一体、何が問題なのか?

まず、1.4Lの90PSモデルはご近所を散歩する老人のごとく遅い。125PSモデルはまだ走るが、タマ数は少なめで値段も張る。

そして、どちらのモデルにも言えることなのだが、剛性の高いボディが逆に災いし、軽快感が全くない。屋根が開くドイツ製コンパクトって感じ。

何よりも、一番の鬼門は電動ルーフ。とにかく故障した車両の多いこと多いこと。206はそんなことないのに…

そんな中、mobile.de(ドイツのカーセンサー)のアプリも入れて、一通のお知らせが届いた。条件に合致した車両が登録されたときに通知されるアレだ。何と、俺の送ったメールに返事が来た。

そして…酷い渋滞に巻き込まれながら、大雨に見舞われながら、片道250kmを走破し、見に行ってきた。

クルマはガレージの片隅にいた。綺麗だった。とにかく綺麗だった。
山道を運転した。楽しかった。ワクワクした。

その車種は……タイトル画像の通りです。わかる人はわかるかもしれませんが……

相当やべえやつに手を出そうとしています。
相当やべえやつなので、ツバをつけて一旦見送りました。

もうね、屋根が壊れるとか単なる詭弁。ティグラ涙目。

ところで、ドイツ語を話せない日本人は敬遠される。ドイツが電話文化なこともあるが、返事が来ないことなど当たり前。普段はドイツ語を話せなくても然程困らないが、こういう時に無力さを感じる。ヤフオクでカタコトの日本語で質問をするご新規さんの気持ちが良くわかる(笑
Posted at 2021/07/26 08:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月21日 イイね!

山賊勇退

山賊勇退カメムシに続き、バンディット600(山賊)も手放すことにしました。

カメムシが来てからは出番がなかったため、ガレージに眠り続けていました。

50000kmの老兵ながら、全くの故障知らず。何ひとつトラブルがありませんでした。油で冷やしながら菌を散布し続ける勇姿は、まさしく鈴菌そのものでした。

こっちはナンバープレート返納すると貰うことができます。次の買い手も見つかったことですし、ひとり壮行会ですね。お疲れ様でした。

嗚呼、夏のおもちゃがなくなってしまった…
早急に次を探さなくては。
Posted at 2021/07/21 05:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年07月17日 イイね!

カメムシ逝去

カメムシこと我がフォードStreetKAですが、冷却水が漏れ、シリンダーも傷つき、派手に散りました。これからが本番なのに廃車確定。合掌。
Posted at 2021/07/17 17:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ふくちゃん. この人だけは不死身だと思っていたんですけどねぇ…」
何シテル?   07/26 21:25
こんにちは。訪問ありがとうございます。 SWMという誰得なマイナーバイクをメインに転がしたり壊したり直したりしています。 レストア中のBMW R100RSのカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

社外 バキュームベローズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 14:28:41
ゆう☆ちゃんさんのフォード Ka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 04:33:29
シフトレバーの交換見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 06:22:18

愛車一覧

ジープ コンパス コンパス (ジープ コンパス)
ボルボXC60のオイルがECUに回り始めてしまったため、乗り換えました。走行30,000 ...
SWM SILVER VASE 400 誰得 (SWM SILVER VASE 400)
任意保険の中断証明書の期限切れを前に通勤車として増車。 ・通勤車として不適切な400c ...
スズキ レッツII 宿命 (スズキ レッツII)
ディオの後釜となる嫁の足。ジモティーで買ったCA1PAのレッツ2廉価版。今度こそヤマハに ...
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
嫁さんのクルマ。初めて現車を確認せずに買いました。なので信頼のディーラー認定中古車。色は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation