• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう☆ちゃんのブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

フォーカスのファーストインプレッション(ナビを除くインパネ周り)

フォーカスのファーストインプレッション(ナビを除くインパネ周り)今月頭に納車された(色々な意味で冴えない)社用車であるフォード・フォーカスのファーストインプレッションを投稿します。

今回はナビを除くインパネ周りです。のっけからマニアックですが、生憎の雨で写真を撮るのが億劫だっただけです(汗)



こちらがインパネになります。ちょい太めの3本スポークステアリングのグリップ性は◎。スポーティーさを気取り、アンバランスにパンチ加工されていないのも◎。



メーター周りです。運転中に絶えず視界に入る部分なので、拘りたいところです。

まず、液晶メーターは味気なくて好みじゃないこともあり、コンベンショナルなアナログメーターは◎です。

そして、左側にタコ、右にスピードメーターというレイアウトです。右にタコ(ミニにタコではない。古)のクルマに乗り継いできたこともあり、このレイアウトは中々馴染めませんが、大した問題ではありません。好き嫌いは分かれると思うけど、青い針は新鮮で◎です。

ディスプレイにはオドメーター、トリップメーター、外気温、平均燃費、瞬間燃費(停止時はガソリン使用量)、走行可能距離の情報を表示できます。表示する項目をカスタマイズできるかもしれませんが、未調査です。4つに区切られたパーティションの大きさは丁度よく、ベンツの情報が文字だらけだったこともあり、直感的なアイコンとともに必要十分な情報が表示されている点はとても良いです。ここも◎。

これはできると信じたいですが、個人的には時計が欲しい。時間を確認する度、ナビに目を移すのは危ないため。

PRNDのシフトポジションは表示されますが、出来れば現在のシフトポジションが何速かを表示してほしかったです。多段オートマなので直感的にわかりづらい。とはいえ「知ってどうする?」という些細な話。どうでも良いです。

燃料計および水温計は可もなく不可もなく。丸形だとカッコいいけど「冴えないフォーカス」なのでコレでいいのです。

ブーストゲージ?んなもんいるわけがない。冴えないのだから(笑)



運転席側のウインドウスイッチなど。特筆することは無し。



シフト周り。オートマはダイヤル式です。ベンツのコラムシフトに慣れるとまだ違和感がありますが、そもそもあのコラムシフトは好きじゃない。ニュートラルに入りにくいから洗車場が不便(ドイツの洗車場はニュートラル必須)。こっちのほうが◎です。

パーキングブレーキは電子式。押すとOFF,引くとON。ベンツと逆です。まだ違和感がありますが、コンベンショナルなサイドブレーキは引くとOnなので、こちらの方が理にかなっているとは思います。

他、トラクションコントロール、ハンドルアシスト、アイドリングストップのスイッチもありますが、ここはノータッチ。

あとカップフォルダーのLEDがちょっとスケベ。これはなくても良かったかなぁ…



ライトスイッチは基本オートだし、特筆することも無いです。数字の意味なんだろう。光軸?



最後に不満をダラダラ語ります(笑)

これが私がもっとも許せないステアリングスイッチ(左側)です。

最も多用するクルーズコントロール、スピードリミッターのスイッチ、クルーズコントロールとスピードリミッター、ミュートを含む音量調整が配置されています。ボタンに窪みもなく、かつ大きさも全く同じなので、指が簡単に迷子になります。

何よりも、命に関わるオートクルーズやスピードリミッターといった動力系のスイッチと、オーディオのスイッチが同一のスペースにレイアウトされていることが💢です。他のクルマはどうなのでしょうね。

スピードリミッターだと思ったら実はクルコンでアクセルOFFで減速しなくてヒヤッとしたり、その逆で減速してしまい後続車にぷっぷされたり、スピードリミッターの下のボタンがオーディオのミュートボタンで、リミッターをセットしようとしたらミュートになったりは日常茶飯事。一見はスピードリミッターとミュートボタンはシルバーで縁取りされて独立しているように見えますが、縁取りとボタンはほぼフラットのため、触覚で判断できません。



で、右側。インパネ内の表示情報を切り替えるボタンとハンズフリー機能が配置されています。本来音量ボタンの居場所はここだろうと。そもそもインパネに表示する情報を頻繁に切り替えたいユースケースは無いと思うし、命に関わるものでもない。いっそのこと右側のページ切り替えボタンを取っ払ってオーディオスイッチを集約してほしかった。

ここまで書いて、エアコン周りのスイッチを取り忘れたことに気づきました。ここは後日書きます。

ベンツを称えるつもりは毛頭ないけれど(多少の情報量を犠牲にしても)スイッチの大きさやボタンのくぼみなど、細かい点に至るまで工夫されており、安全性を配慮しているなと思いました。

最後は愚痴ったものの、フォーカス楽しみたいなら、クルコンもスピードリミッターなんぞ一切使うな、という話なのですけどね。事実、運転の楽しいクルマですし。
Posted at 2023/02/24 03:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふくちゃん. この人だけは不死身だと思っていたんですけどねぇ…」
何シテル?   07/26 21:25
こんにちは。訪問ありがとうございます。 SWMという誰得なマイナーバイクをメインに転がしたり壊したり直したりしています。 レストア中のBMW R100RSのカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

社外 バキュームベローズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 14:28:41
ゆう☆ちゃんさんのフォード Ka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 04:33:29
シフトレバーの交換見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 06:22:18

愛車一覧

ジープ コンパス コンパス (ジープ コンパス)
ボルボXC60のオイルがECUに回り始めてしまったため、乗り換えました。走行30,000 ...
SWM SILVER VASE 400 誰得 (SWM SILVER VASE 400)
任意保険の中断証明書の期限切れを前に通勤車として増車。 ・通勤車として不適切な400c ...
スズキ レッツII 宿命 (スズキ レッツII)
ディオの後釜となる嫁の足。ジモティーで買ったCA1PAのレッツ2廉価版。今度こそヤマハに ...
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
嫁さんのクルマ。初めて現車を確認せずに買いました。なので信頼のディーラー認定中古車。色は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation