• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき136のブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

我が家の大改造 ビフォー・アフター④

いよいよ師走ですね~。
引っ越しの日程も、12/17(月)に決定しました。

11月は、病み上がりであったこともあり、9-14時のシフトしかいれていませんでした。
それが功を奏して、現場で作業する時間がいっぱいとれました。
ほぼ毎日、休みの日は昼前から、仕事の日は15時から作業・・・。
現場の作業員さんよりも、現場に入ってたかも。笑

遅いときは日付が変わるまで作業してたり。
先週1週間はほぼ、晩御飯を作る時間もなくて
毎日体中がバッキバキになってましたが、かなり慣れてきたようで、
筋肉痛にならなくなってきました。笑


一番大変だったのは先週の土日。
はじめての珪藻土塗りでした~。

木・金で、既存の壁紙をそのまま使うトイレにはシーラーを塗ってアク止めを行い、土曜日は一人で下塗り。



道具はすべてリフォーム屋さんが貸してくれます。
電動撹拌機がなかったら、大変なことになったと思います。
・・・だから楽天とかでは、練り上げ済みの珪藻土売ってるのね。w

下塗りにかかった時間は予想を大幅に超えて5時間。
その日は一日乾燥させて、翌日日曜日は本塗り。
ダンナさんと一緒に朝から作業したものの・・・



下地に縫った珪藻土が、水分を吸ってしまって想像以上に乾燥が早く、
思ったようにコテあとを作ることができなくなってしまいました 。汗

こりゃー、3回くらいやったらようやく上手くなるパターンかも。w


洗面所を二人でほぼ仕上げた後は、ダンナさんは1Fの店舗部分の作業に。
狭くて1人でしか作業できないトイレを一人で仕上げました。

空気が入ってしまったり、片方の壁面を作業していたら、仕上げたはずの後ろの壁面にオシリがあたってまた塗り直したり・・・。


トイレは天井も作業したので、手は痛いし、珪藻土が降ってくるし。
全身真っ白になりながら、10時間ほどで作業終了。



乾燥が済んでからトイレの設置や洗面台の設置になります。
壁面は乾燥してますが、もう少し完成までに時間がかかります。
早く出来ないかな~♪


それを待ってる間に、寝室の壁紙貼りを。
前にも書きましたが、前のオーナーさんがヘビースモーカーだったようで、とにかくヤニだらけ。



元の壁紙の色もわからないくらいになってます。


2Fリビングはお客さんが来るところだから、全面プロに依頼。
天井は難しいので、プロに依頼。
自分で作業するのは壁面のみですが、注文した壁紙は45m!

プロは専用マシンを使いますが、素人には難しいので、のり付きの壁紙を注文。
20mと25mの2巻きで送られてきましたが、これがまた重いのなんの・・・

一度壁紙貼り講習にはいきましたが、細かいところは習っていないので、試行錯誤しながら貼っていきます。
失敗したりしながら12時間以上かけて全体の2/3ほどを作業。



それから作業する時間がなかったので、昨日1日かけて、ようやく完成しました♪
疲れたぁ~~~~~。

違う壁紙を貼ろうと思ってる、上の画像のドア1枚残ってますが。笑


その間に外の作業も進んで、足場を組んで外壁をコーキングで防水し、塗装の作業に入りました。

元は白っぽいグレー?




これをどんな色に塗装するか、メッチャ悩みました。
足場組みから総額100マンを大幅に超える大リフォーム。
失敗したからって塗り直すわけにいかないもん

沢山サンプルを作ってもらったのですが、小さいサンプルで見てた色とは全然違ってて、作りなおしになったり。
全ツヤにするか、半ツヤにするか、ツヤ消しにするか、とか。



無数にある色から最終的に選んだのは通りかかる建物で、いいなと思った色。

  「限りなくクロに近い茶色!」

かといって、黒ではない。という物凄く難しい注文だったのです。 w


既存のアルミサッシは色を塗れないとのことで、白い窓枠が残ることもあって、いったいどんな仕上がりになるのか、イメージできない状態で、ドキドキしっぱなしでした。

ようやく足場が外れて全貌が。

お~~~~~~♪
いい感じじゃんっ!




これは夕暮れ時だったので、赤っぽい光ですが・・・
狙い通り、太陽光の加減で全く違う色に見えます。

あるときは、茶色。
あるときは、赤茶色。
あるときは、黒。

そして日焼けしてアイボリーになったサッシにあわせて、他のパーツを塗ってもらいました。

うん。凸凹加減がチョコレートみたい♪
ブラックサンダーとホワイトサンダー。笑




先日注文したマリンランプもいい味出してくれてます。
今は金ピカだけど、真鍮の経年変化を狙ってます。

さぁ、もう一息!

まだまだ大変な作業がいっぱい残ってるんですが・・・




いよいよ、明日は1Fにビリヤード台が設置されます。
ので、休みを取りました。w

って、まだ壁紙剥がしたまんまなんですけど。笑
Posted at 2012/12/04 20:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2012年11月22日 イイね!

我が家の大改造 ビフォー・アフター③

着々と工事が進んでいる我が家です。

センスが合わず、足元を照らすハズの玄関灯が上を照らしているのが気に入らなくて、やっぱり変更することにした玄関灯。
マリンランプが届きました~♪



その名の通り、本来船舶用の照明です。
真鍮で金ピカしてますけど、経年劣化でいい感じの色になるそうです。



一度トラブって作りなおしになった洗面台。
ようやく組みあがって、昨日はタイル貼り。

全部自分で貼る自信がなかったので、左官屋さんに無理を言って、
模様の部分だけ自分で作業させてもらうことに。



この隙間に、ハートのタイルを並べていきます。

若干タイルの厚みが違うので、接着剤をモリモリにして高さを合わせて。



ピンセットを使って気が済むまで微調整。笑




納得できたところで、左官屋さんにバトンタッチ。


今日は目地が仕上がってました♪
かわい~~~~♪



ビニールの養生がかかってるのでちょっとボヤけてますけど。


周りの壁は捨てクロス。
これから珪藻土を塗りますので、念入りにマスキング作業。

今日は現存の壁紙の上から珪藻土を塗るトイレの壁と天井に、アク止めのシーラー塗りの作業でした。

・・・思いのほか腕が疲れるぅ~。

明日も2度目のシーラーを塗って乾燥させたら、週末にはいよいよ本番です。
うまくいくかな~?


で、作業を終えて玄関のカギをかけていると、何やらじーーーっとこちらを見る視線が2人分。
近くまで来たから、と立ち寄ってくれた友人夫妻でした。

近所のティーエスプレッソのお店「アメルク」さんで小一時間おしゃべり。
チョコレートティーラテ。

にくきゅうぅぅぅぅっ!



かわいすぎて、飲むのがもったいなかったデス。

陣中見舞いありがとさんでした♪
Posted at 2012/11/22 23:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2012年11月19日 イイね!

キターーーー!\(^▽^)ノ

パートも今月はショートシフトなのをいいことに、
毎日現場に通いつめては、コツコツ作業中のあき136です。

忙しくて・・・皆さんのUPについていけず、イイネを踏むのが精いっぱいでスミマセン 。汗

さてさて。
現場でいろいろトラブルが発生して工事がストップしちゃって。
(手配のミスとかいろいろ・・・)

先週の月曜日に組み上げるはずだった足場もようやく金曜日になって設置。
これからリフォーム代の4割を占める外壁の補修&塗装に入ります。
色は悩みに悩み抜いて決定しましたが・・・やり直しは効かないのでドキドキします
失敗したらどーしよー。





前オーナーさんが下駄箱は置いていかれたのですが・・・
正直気に入らなくて・・・

もともと理想の下駄箱があって・・・・

丁度ヤフオクにいいものが出品された!
1000円スタート&最低落札価格も設定されてない狙い目商品。

イの一番に入札して息をひそめて・・・

気に入らない下駄箱はさっさとポイ。


しかし同じことを考える人が全国には多数いるもんで。

めっちゃ食い下がってくる人も出現!

でも、この下駄箱セリ落とせなかったら、下駄箱ナシになるかも~~~!
その危機を乗り越えるべく、当初の予算より高くなっちゃいましたが無事ゲット♪

ようやく宮城県からはるばる届きました~♪
過去に競り落とした古家具は違う人から落札してるのになぜかほぼ宮城県からのモノ。笑


レトロなパタパタ扉の下駄箱~~~♪




リビングの家具達とは色味が違うのですが、玄関だからね。
明るめのものでもいいかなと。
そもそも、それを待っていたら、本当に下駄箱ナシの生活になるし。w

心配したショートブーツもぴったり♪



どうせライディングブーツは入らないの分かってるから、
違う方法で収納するしぃ~。

玄関広いからどうにでもなるし。


現在は、これまた気に入らないシステムキッチン。
タカラのホーローのいい奴らしいんですが、扉の色も形も気に入らない。
オーナーさんご自慢のキッチンだった割に、とにかく汚い。

けど総とっかえする予算がなかったので、ガスコンロをIHに交換し、
汚い換気扇を交換してもらい、あとは自分でリフォームすることに。
(だって、わたしにはキッチンより、ネイキッドとボルティが雨に濡れないことが優先。笑)




思い通りに仕上がるかどうかは・・・保障ありません。笑

ちなみに、CMやってるニトリの安いシステムキッチンも考えたんですが、
やはり安いなりらしく・・・それよりはこちらの方がしっかりしてると言われました。
どんな商品なのよ・・・(^^;


そんなこんなで12月中旬までは怒涛の忙しさになりそうです。
がんばろー!
Posted at 2012/11/19 01:49:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2012年11月10日 イイね!

我が家の大改造・ビフォーアフター②

さてさて。
只今毎日リフォームがどんどん進んでます。

幸か不幸か、病み上がりで9-14時のシフトなので、
毎日現場に通っては仕上がりをチェックしたり、壁紙の貼り方を見学したり、
自分でやる作業の下準備をしたり、照明などの資材を運び込んでます。

これがビリヤード場&バイクガレージになる1Fの店舗部分。
土間部分にコンクリートが入りました。



明日はビリヤード台の設置場所を決めて、照明の位置を決めます。
そしたら業者さんに天井の壁紙を張り替えてもらいます。
壁面は頑張って自分で張り替えしまーす♪

壁紙選ぶのも楽しい(^▽^



2FのLDK。ぶち抜いた壁から残った柱。



本来見せる部分ではないので、筋交いの斜めの柱が半分の幅しかなくて貧弱なので、
ホームセンターで3Mの木材を購入して、貸し出し用のトラックで自分で搬入し、
両端を現在の形状にあわせてのこぎりでカットして木ネジで打ちつけ、
ぱっと見同じ太さに・・・。笑

その上から塗装屋のオニーサンが上手にエイジング(使いこまれた風合いを出すためにわざと傷をつけたりする)をかけてくれて、建具にあわせて塗装してくれました。


いー感じに仕上がりました~♪




天井の穴埋めも済んで、壁紙貼り替えてもらってます。
ちなみに作業前の画像が、前オーナーの使ってた壁紙。
ヘビースモーカーだったみたいでヤニだらけ・・・

作業中の画像の茶色いところは、壁紙を剥がした部分なんですけど、色が変わってない。笑
真っ白い壁紙になったらとっても部屋が明るくなりましたー♪


で、クッションフロアもテラコッタ調のものに貼り替えてもらった♪





・・・はずが、着工直前に変更になっているのに、変更前のクッションフロアでした。
再度貼り替えしてもらいます。orz


今週は先週習った珪藻土を塗る下準備をする予定だったのですが、
他のトラブル発生で計画が伸びてしまいました。

1日時間があいたのですが・・・・
久しぶりの仕事復帰に、連日の作業。
疲れがたまって結局昼まで爆睡。


曇ってるから紅葉見に行ってもさえないし、長距離乗る体力もないので、
バイク友達が行くという、市内のカフェに便乗~♪



ゴマのシフォンケーキとカフェモカのセットで450円♪
リーズナブルで素敵♪

さて明日も作業頑張るぞ!
Posted at 2012/11/10 19:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2012年11月06日 イイね!

買い出しで・・・12万キロ♪

昨日は朝から雨模様の広島。
さっそく新居に行くと、ユニットバスの資材が続々と運び込まれていました。

チェックしたいところがあったので、ささっと作業してあとはおまかせ。
通勤割を使って山陽道を東に走る♪

本郷の上り坂で左後ろが大破したスポーツカーとか・・・・。汗
スピンしたのかな?

フロントガラスぐしゃぐしゃで横転してる対向車線のトラックとか・・・・。滝汗


雨の山陽道はホント事故が多いですね。
気をつけましょう。


といいつつ、眠くなったので1時間ほど仮眠したら・・・・


スモールライトつけっぱなしだった!!!
実は前夜帰宅したダンナさんが、ルームランプをつけっぱなしで一晩放置してたトコだった・・・。


やーばーいーーーー!
ブースターケーブルは、ボルティからネイキッドに積み替えたところだったので、
いざとなったら誰か捕まえよう!


ドキドキしましたけど、無事エンジンかかりました。



そんなこんなで目的地に到着。
岡山市内のアクシスクラシックさん。
照明や建材、アンティークの家具など、私のツボにはまりまくりの可愛い品々が沢山あるんですよ~♪
もう、この店構えからしてツボだし。




お隣のアクシスナーフさんには、ホーロー容器やナチュラル系のインテリア用品がいっぱい♪
9月に行ったときにはなかったパン屋さんがオープンしてたので、お昼ごはんも調達できちゃいました。




で、帰り道は矢掛・井原・府中市経由で3時間ほどかけて走ってたら・・・・

ネイキッド12万キロ~~~!
過ぎてるぅ。orz




帰りに新居に立ち寄ると、ユニットバスが組み上げられてました。
残念ながらパネルの1枚にキズがあったとかで、仕上げは後日になるそうな。





今日の戦利品♪笑
新作のランプシェード♪あまりに可愛くって・・・・前に買ったものがボツに。笑




とか、こんなのとか。




ネットでも買えるんだけど、
ガラスは一つ一つ表情が違うので実物見て決めたかったからね~♪





今日は、9月にコブクロのライブついでに行ったIKEAで買って帰った
洗面所用のミラーをこの数日で塗装してたりしたので組み上げて完成♪
ランプとの位置確認とかしてました。



毎日現場にいると普段見れないとこが見れて楽しい~♪
業者さんにはお邪魔でしょうけど。笑


さぁ、明日は久しぶりに仕事に復帰だ!がんばらねば!
Posted at 2012/11/06 19:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記

プロフィール

「おひさっ http://cvw.jp/b/717040/47842013/
何シテル?   07/15 22:54
あき136です <クルマ:ダイハツ ネイキッド> 2000年式18万キロ超のマスタードイエロー。 ビリヤード好きな旦那さんとのお出かけもしますが、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ボルティー スズキ ボルティー
免許を取って初めて買ったバイク。 北は北海道宗谷岬~南は九州鹿児島佐多岬まで。 いろんな ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2000年式7月登録 ターボ5MT4WD Gパッケージ 内装を黒→緑指定で組み上げ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation