
Groove Line 終了!@ひでエリです。
J-WAVEのご長寿番組のひとつ、24年半続いたピストン西沢のグルーブラインが終わってしまいました。
この番組、終わるのか…9月最初に
「この番組、今月末で終了しま〜す」
とみん友の僕エリさんに聞き、本人のYouTubeチャンネルを見に行って、10月からグルーブラインZeroが始まるわけではない、本当に終了する、というのを知りました。
千葉でアクアラインの橋の工事をやってるときは複数の現場を掛け持ちで、車で移動する時、ベイFMとJ-WAVEのこの番組がオトモだったことが多かったです。
この頃はいまフリーになってFM横浜で番組を持っている秀島史香とのツインナビで黄金の掛け合いをやっていましたが、放送最終日の前日、14年ぶりくらいにフルでこのツインナビが実現しました。
懐かしく聴き込み、新入社員当時の思い出が甦りました。
ピストン西沢さんはフリーのDJ、ラジオパーソナリティなので、J-WAVEでは日曜日夜のブリヂストン提供番組だけになりますが、彼得意のクルマネタとはいえ、一社提供の1時間枠ではワイド番組の様な進行や企画も出来ず、J-WAVE唯一のキワキワネタありの深夜番組内容枠(実際の放送時間は月曜-木曜1630-1900のラジオゴールデン枠)もなくなり、J-WAVE色に塗り替えられていくのでしょう。投稿職人の常連さんたち、この時間帯、どこに行くのかなぁ。
さて、ちょっと福岡にお仕事で行ったのですが、これまた20年ほど前のコンサル時代、福岡への単身赴任時にいた場所の近辺を通りかかり、ランチでよく通っていたラーメン屋を見つけ、思わずUターンして昼飯に入ってしまいましたw
一楽ラーメン名島本店です。

入口から見ると民家にしか見えません。
実はこのラーメン屋さんは漫画NARUTOに出てくる

ラーメン一楽のモデルになった店と言われています。実際は九産大店というのがあり、作者の岸本センセが脚繁く通っていたのでモデルになったと言われていますが、実はその店は2014年ごろ閉店してしまっており、聖地巡礼の観光客が号泣したとかしないとか。
とはいえ、地元チェーン店なので、他にもあるわけですね。
そしてこの名島本店は20年前と違って、食券方式に変わっており、それも店の奥にあったためちょっと戸惑いました。

床は昔通り、脂でペタペタw

店の雰囲気は20年前とかわらず。
もう少し大きな店だった様な記憶でしたが、中に入ったら記憶通りでした。
昭和のロードサイド店舗感が最高かと。
客は途切れずひっきりなしに徒歩、クルマ、自転車でどんどん来ます。
みそちゃんぽんチャーシュー大盛りが名物なのですが、もはやそんなにたくさん食えないので、間違いなく高いメニューを頼むマイ奥にチャーシュー麺を頼み、私は少なめのもやしラーメンを。

味は本格博多ラーメンで、白濁度は薄いもののキッチリとした豚骨、熊本ラーメンもかくやという背脂ギトギトのスープに、太めの細麺が絡んで美味いです。
麺の硬さは硬め。コレが食い終わるまでにちょうど良い感じになっていくのです、うむうむ。
機会があったら今度は炒飯と味噌ちゃんぽんを食べたいと思います。
ブログ一覧 |
食事・旅行 | 日記
Posted at
2022/10/01 18:45:59