• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

エアコンパネル消灯…

エアコンパネル消灯…先日のガレージオフからコッチ、実はエアコンパネルが消灯しています。

まあ中身は自分で作った訳ですから、原因を切り分けて行けば、修理は出来るはず。

やっと暇を見つけて、今日の夕方テスターで丁寧に点検。
写真の白いプラカバー下の配線の接触不良、基盤のハンダ不良が原因と判断し、それぞれ対策を施しました。

が、不調。

もしかして基盤にちゃんと通電してないのかも。
いまエアコンの風量1しかエアコンが効かない故障中なので、もしかしてその辺と原因が同じかもしれない。

もうちょっと調べます。
Posted at 2012/10/20 19:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリ整備 | 日記
2012年10月15日 イイね!

アイラ、スモークヘッド購入!

アイラ、スモークヘッド購入!久しぶりの酒ブログです。

いつもの道玄坂信濃屋に行っていろいろ物色。実は今回はハイランド、マッカランいくぜ!とほぼ決めて行ったにも関わらず、目の前にアードベック。
ぐはー、コレはー!やはりアイラかー!
コリーブレッカーとスーパーノヴァもあります。お得なリッター瓶まで。
しかしチョットお高いのよねえ。

と思っていたら、以前BARで飲んだコトのあるスモークヘッドが!
コレは中身が若いアードベックなんですよね、なので強烈なピートはそのままに、樽の若さがはじけます。
色は若いなりの薄い感じ。



味は呑んでみれば分かりますが、その強烈な個性はアードベックそのもの。
あのオクトモアが霞むほどのインパクトです。

てゆーか、夕食と合わねえ(笑)

それをストレートでいただく幸せ(笑)
昨日休肝日だったからイイよね!
Posted at 2012/10/15 23:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2012年10月13日 イイね!

男だらけの夜パト祭り!ポロリはないよ!

男だらけの夜パト祭り!ポロリはないよ!ドンドンドン、パフパフパフー!
さ~て、始まりました!秋の大イベント!

「首都高夜パト祭り」ポロリはないよ、

司会は私、ひでエリとEVAさんでお送りします~、どうぞよろしくお願いしまーす。
パチパチパチ。

ひ:さてー、とうとう来ましたね、この季節がー。オープンカーには数少ない快適な季節なんですよねー。
E:そうですね、楽しみに待っていた甲斐がありましたねー。私実は最近エリーゼ乗ってなかったんですよ~。
ひ:そうですかー、先日のガレージオフも足車でしたもんねー。
E:はいそうなんですよ、朝オフも雨だったので足車でしたしね。なので今日はとても楽しみにしていたんですねー。
ひ:ありがとうございます、私もなんですよ、つっても私の場合、今朝からなんですけどね!
  (ドッ!(会場笑い))

■コース決め
ひ:さてー、オープニングトークはこれくらいにして、早速会場とコースのご説明をしましょうか。
  本日の夜パトの会場は、都内では有数の車スポット兼夜景スポット、辰巳第1パーキングエリアからお送りしておりますー。
こちらはひでエリのブログではおなじみになっております、首都高湾岸線東行きから都内へ戻る9号線上りに通じているPAで芝浦の高層マンションの夜景をバックに美しい写真が撮れることでも有名な場所でございます。
さて、本日のコースはどんな感じで参りましょうか?

E:そうですねー、思いのほか交通量も多いようですが、渋滞はしておりませんのでね。どこを回っても大丈夫ではないでしょうか。
ひ:渋滞情報を見るに、3号下りの大橋JCTここだけはダメですね。ここはいつもダメなんですよー。ということはC2スタートの大回りは避けたいところですね。
E:でしたら、9号→C1内回り→5号→C2外回りでどうでしょうか。
ひ:いいですねー、私も好きなコースです。
E:個人的にはC2を長く走ると飽きてきちゃうんで、そこそこにして都内方面に戻りたいですね。
ひ:さすがエリーゼ乗り、道がクネクネしてないと満足できないってことですね。わかりましたー。
  では、C2外回りで6号上りで都内に戻って、C1内回りで11号下りレインボーブリッジ経由で湾岸東行き、辰巳第1PA戻りって感じでいきましょうか。
E:いーですねー、それではまずはひでエリさん先行でお願いします。
ひ:わかりました!それでは参ります、軽視庁夜パト秋祭りスタートです!

■9号からC2へ

ひ:さてー、いつものように9号ダッシュは音速スタートです。暖気は終わってますからね、2速レブ打つまで回しますよ、それー!ハイカムオーン!
E:うーん、HKSの音はいいですねー、こうなんていうんでしょう、怒ってる?吠えてる?
ひ:そうなんですよー、高回転域になると硬質で甲高い音に変わりましてね、ハイカムと同時にそういう音質に変わるもんですから、こう本気モードになりますねー!
E:ちょっと思いのほか、交通量多めですね、C1内回り。
ひ:まあいきなり空き始める20時とはいえ、金曜日ですからね、週末に向けて交通量も増えるんですかね。まあのんびりいきましょう。
おっと、黄色線はまたぎませんよ、四谷の悲劇を繰り返す訳にはいきませんからねー!
E:はからずも連動企画になってしまったあの事件ですね!
  (ドッ!(会場笑い))
ひ:会場の皆さん、笑い事じゃないですよ、ウイスキーが2本買えたんですから!
  (ドッ!(会場笑い))

ひ:さあ、5号下りに差し掛かろうかというところ、北池袋の表示が出ましたね、ちょっと、じゃ、踏み増しまして・・・と思ったら、トレーラーが寄せてきますね。
あー、これは見えてませんね、我々の車が。まああの図体の車からこんな可愛い車が見えるわけありませんからね。ここはコッチが譲っとかないと怪我します。
なので、ちょちょいとブレーキをかけましてね・・・。
おっ、気がつきましたね、ビックリしてトレーラーが元の車線に戻りました。
まあでも、これはこのまま譲ってあげましょう、どうぞどうぞ。

E:こういうこと、日常でも多いですからね、エリーゼに乗ってると。これだけ車高が低いと見えてなくて当たり前、それ前提で運転することが大事ですね。
ひ:さすが大佐、いいこといいますねー。とか言ってるうちに、5号です。まあここはちょっと軽バンについていくしかないですね、ちょっとノロノロですが、中央線が黄色なんで仕方ないですね。
E:さすが、ブレーキだけじゃなくて、「薬」も効いています。
  (ドッ!(会場笑い))

■C2から6号へ
ひ:5号からC2は当たり前ですが、大きく右に曲がっていきますよね。ここで青インプ登場です。GC8、名車ですね。青インプGC8はスバルの誇りです。
E:あれ?勝負しにいくんですか?
ひ:いやー、そういう訳じゃないんですけど、こうなんとなくこういう車とは並んで走りたいじゃないですか。
E:なるほどねー。おっと、ちょっと交通量も減ってきましたね。少し走りやすくなってきました。
ひ:これでもう少し大型が少ないといいんですが、贅沢は言えませんね。C2から6号はなかなかドラマチックな流れですよね。
E:そうですね、綺麗な夜景を右手に見つつ、大きく右に曲がりながら都内へ戻る際に高速コーナーが連続しますから、ここは楽しいですね。
ひ:はいー、おっとZ32がお目見えです。1.5トンのGTカーですが、我々を意識してますねー。
E:明らかに鞭入れましたね、スイッチはいっちゃった感じです。
ひ:ちょっとだけお付き合いしましょうか、それー!とはいえ、すぐ前が詰まるんですけどw
E:おー、目の前にスカイツリーが見えてきました!

ひ:あー、これはいいですねー。先日6号で戻った時はまだスカイツリーが開業しておりませんで、こんなに目の前に出てくるとは。なかなかの景色です。
E:さあ、C1合流前のフルブレーキングコーナーです。
ひ:そうですねー、ここはちょっとだけ頑張りたいコーナーですね。7号と6号が合流していくんですが、前が空いてますと、道が広いのでマージンもあって比較的がんばっちゃってもいいコーナーなんですね。
じゃ、ここだけ3速ベタで突っ込んでみましょう、そりゃー!
そして、全日本トゥ&トゥ連合若頭のひでエリとしては、トゥトゥをバッチリきめつつ、3→2速です。
ここだけ運転を擬音でお送りします。

ググっ(ブレーキ)、ガッ(クラッチ)、ブオン(ローリングトゥでアクセラレータ)、ゴクっ(シフト3→2)、カっ(目を見開いた!)、ボアアアア(2速全開で立ち上がり)、ズっ(少しリア流れる)、パンッ(バックファイア!)

ふうー、まんぞくまんぞく。数か月前まではこれやると加速してましたからね!
  (ドッ!(会場大笑い))

E:私はエンジンにズルしてますから、ヒールアンドトゥなしでトルクで立ち上がれます!
  (ドッ!(会場大爆笑))

■C1から辰巳第1戻り
ひ:さてさて、ここからは辰巳に大周りで戻るだけですし、大好物も見たいので、EVAさんに先行してもらいましょう。交代でーす。
E:はーい、代わって先頭努めますEVAでございます。C1はやっぱり混んできますね。しかしこう、安全マージンを保ちつつ車の間を縫っていく喜びというんですか、エリーゼ乗りならではの楽しみ方ができますよね。

ひ:やはり、エリーゼのお尻は最高ですう!丸くて可愛い!さらにEVAさんエリのお尻の目玉は4灯です。まぶしいまでのお尻ですね!もうよだれが止まりません!
  (ドッ!(会場大笑い))

E:さーて、そんな車ヘンタイに目で舐めまわされつつ、C1内回り最高のコーナーに差し掛かります、5号分岐を超えての左コーナーですね。ここは抜けた直後に合流があって、オービスもありますので注意ですが、気持ちいいコーナーなんですよねー。
ひ:そうですねー、ここは3速でキレーに回りたいコーナーですねー。荷重を感じつつ回したいです。

E:さて、夜パトも終盤です。レインボーブリッジに差し掛かりました。ここは都内の夜景の集大成ですからね、レイブリからお台場の夜景は首都高最高といっても過言ではないですからねー。
ひ:そうですね、最高かと思います。
E:そーれ、ちょっと本気だしますよー。レイブリの車たちを縫って湾岸へー。
ひ:ぐへー、ここはみんな本気モードになっちゃうんですよね。登りなのに見通しがいいからですかね。速い、EVAさん!
E:そして湾岸東行き合流です。ここは合流車線で右に移る必要がありませんね、辰巳第1行きの場合、そのまま左端の車線を走っていればOKです。
ひ:はーい、辰巳到着でーす。ざっと40分程度のお祭りでしたね。非常に楽しかったです。
E:そうですねー、やっぱりこの季節、お手軽オープンドライブは首都高に決まり、ですかねー。

ひ:最後に本日のコースを!


それでは秋の「男だらけの夜パト祭り、ポロリはないよ!」、この辺で失礼します。

いやー、オープンドライブって、ホントーにいいもんですね。
それではまた!
Posted at 2012/10/13 13:27:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2012年10月12日 イイね!

軽視庁、夜パト実行日!

軽視庁、夜パト実行日!ザー、ザザッ、ピー!

おはよう、諸君!

本日はIMFの関係で首都高7号からC1外回り有楽町方面が非常に混みあっているが、夜は気温も程よくさがり、軽視庁オープン夜パト日和である!

しかして、本日フタマルイチゴーからフタマルサンマル時付近において、
辰巳第1PA集合
にて軽視庁今期第?回、夜パトを実施する予定である。

なお軽視庁御用達のパンダエリーゼは本日フタジュウマルマル時、渋谷セルリアン付近を出発予定である。
関係各位におかれては万障繰り合わせて、辰巳PA集合で参加されたし。

繰り返す、関係各位におかれては万障繰り合わせて参加されたし。

なお夜パトのコースは首都高の渋滞状況によって変化するため未定であるが、基本的には9号上りスタートとなるため、その点理解されたい。

それでは、本日の業務に精励するように!
以上、軽視庁高速パトロール首都高夜チーム ひでエリからの連絡である!

解散!

ザッ!ガガッ!ピー!
Posted at 2012/10/12 09:52:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2012年10月06日 イイね!

ミズモシタタルイイクルマ 完成版!

ミズモシタタルイイクルマ 完成版!都内某所で行われた第3回ガレージオフ、今回も目いっぱい楽しませてもらいました。

さて今日は3連休初日、民族大移動の日だったんですね。
朝ちょっと寝坊しただけで、首都高7号上りは40分渋滞・・・。こんなとこのってられるか、ってことで、湾岸周りで3号回りで某所に到着したのは既に30分遅れ。ぐおー!

まあ気を取り直して、さあやるぞ!

1.パンダ化(1)フロントサイドフェンダーにカーボンシート貼り



貼り師EVA師匠のご助力を得て、サイドカーボンシート加工は完成です。
つーか、素人さんでここまでやっちゃうのって、尋常じゃない器用さですね。
コレでカッコよさ倍増。
予言通りフロントサイドまで貼りました。
ぐげー、カッコいいぃぃぃぃぃぃぃ!


2.パンダ化(2)リアディフーザー黒塗装

できました!



が、やっぱりコレはカーボン貼らないとダメかもなあ。



ちょっとした引っ掻きで塗装がはがれてちょっとかわいそう。
まあ見た目は黒くてカッコ良くなりました。
とりあえず調達してなかった黒モールはとりつけず。


3.カーボンシート終端アルミテープ補修

半分やりました!

まあ新設のフロントサイドの終端部を保護するために半分はブチルゴム付耐水アルミテープを貼りました。
後端半分はアルミテープ以外で抑えてあるんで大丈夫でしょ。


4.エアコン風量調整とエアコンスイッチの不連動調査

できませんでした・・・。



というかEVA師匠の標準パーツ持ってきてもらって組んでみたところ、やはり同じ症状が・・・。
残念ながら本体側の問題のようです。
本当に本気で壊れるまで風量1で使い続けます!


5.シフトノブにタップで側面から穿孔

できませんでした・・・。

まあコレは仕方なし。
できればラッキーという奴ですからね。
サチ太郎准将曰く、
「これは専門のパーツでないと、そのへんのタップと工作ドリルじゃ逃げちゃいます」
なるほどー。
頑張り過ぎる意味はないのでキャンセルー!


6.4点→6点シートベルト化

できました!

EVA師匠の知見をお借りして、Aki23氏と同じく、ごにょごにょしてみるとアーラ不思議、4点が6点シートベルトに早変わり。
これでシートベルトがずり上がらないで済みます。
これで2秒タイムアップw!


7.(追加で何故か)ホイールのスタッド化

できませんでした・・・。

本日同時にガレージオフに参画していたモチヲ氏から譲り受けたスタッドボルトですが、治具が不足しており、本日の施工はできませんでした。
フロントタイヤの内張りの復旧に手間取っている間に、EVA師匠とサチ太郎氏がトライしてくださった(オウナーの手伝いなく自主的に・・・すみません)のですが、トルクがかからず一旦取りやめとなりました。
これは車検時に調整ですね。

ということで、結果的に見た目のチューニングが主でしたが、パンダ化がますます進むマイエリ。
同時にカッコよさ倍増!
次はクラブレーサー的に頭を黒く貼ろうかと画策中。
サイドは私以外にも実はいらっしゃるということを見つけたので、差別化のためにも次はアタマで。
今回は残念ながら部材が足りなかったので、次回!

あー、今回も皆さんのご助力なしにはやり遂げられませんでした。
それにしても楽しくてしょうがないです。
朝から晩まで全くあきません。
あー、次はどうする!

皆さん、次もよろしくおねがいします!

最後、ねじを3つ残して雨が降ってきました。
急ぎ仕上げてギリギリセーフでしたが、その後雨脚はどんどん強まり土砂降りへ。
タイトルの「ミズモシタタルイイクルマ」の出来上がりです。

ただ都内から船橋までの道のりはハイドロにおびえながらいつも通り帰りましたw
Posted at 2012/10/06 20:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリ整備 | 日記

プロフィール

「一(いち)さんとこのうなぎ美味!特にキモ焼きは今まで食った中で1番美味いかも!」
何シテル?   11/23 19:04
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7891011 12 13
14 1516171819 20
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

タコメーター リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:21:49
水漏れ修理その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 19:42:58
備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 15:32:01

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation