• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

マックの姑息な作戦

マックの姑息な作戦久しぶりにTi行ってきました@ひでエリです。

プラグを随分替えてないことに気づき、バッテリー交換後の試運転がわりにTiレーシングまで行ってきました。

随分久しぶりです。
若社長になって直ぐくらいに、展示品のBRIDEを格安で頂いたとき以来の様な気がします。
店頭にはエキシV6cup380が!


圧巻のフロントダクト。タイヤが見えます。


メインクレーンにはFDが。Nさんが一人で切り盛りしてました。


サブクレーンにはリアメンバーをムラサキラメに塗った黄色のFDが。


そしてTiレーシングこだわりの白金8番プラグを4本購入して帰りました。


ちなみにメーターは高速走行時に数分落ちました…完治してはいないようです…残念ながら。

そして昨日ヌヴォラーさんから聞いたところによると、マックのハッピーセットがけしからん品揃えになっておるとか…

これなんなん?こんなの今時の子供欲しがる?なんで30年以上前のクルマをラインナップに入れるん?
そんなことはわかり切ってます、そうです、子供じゃなくて我々世代を狙い撃ちにしているのです。姑息、姑息過ぎる!
しかし…

ストラトスがあると聞けば買わざるを得ない…しかし男の子と女の子シリーズが選べるのみで中身は選べません。つまり運です!ダラララララララ…ダンっ!


















ギィャアアアアアォァォァ!

外れたぁ〜(すみません、トヨニセファンの方)ハァハァ…。

期間内にまたリトライです!
Posted at 2018/04/30 14:29:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリライフ
2018年04月29日 イイね!

きっと最終回!メーター復活...なのかなぁ

きっと最終回!メーター復活...なのかなぁマンガ出すぎですw@ひでエリです。

あさひなぐ26、響10、宇宙兄弟33、ジャイキリ47などなど、よいマンガが目白押しで新刊だしてます。まあ長い連載なので説明する巻とかもありますし、ここだけ切って評価するってことはすべきではないのですが、あえてこの上記を気に入った順にならべると...

宇宙兄弟>あさひなぐ>響>ジャイキリ

って感じですかね。

宇宙兄弟は急展開がいいですねー。
あさひなぐはコーチ二人が表紙なんですが、濃いですねw
展開も素敵でした、引きもすばらしい。
響は珍しく乱闘がなかったですw
ジャイキリは珍しく椿が落ち込むんで、見てるこっちもオチましたw

さて、こちらももう何年越しでグダグダ連載やってんだと自分でも思うこのメーター不動ネタですが、今回が最終回、になるかもしれませんw

先日、拙スレ「メーター不動に関する考察」で書いたとおり、神奈川寒川のハートインさんへのヒアリングの結果、todoは

1.キルスイッチ廃止
2.点接触から面接触へ
3.バッテリー純正へ切り戻し
4.アース線確認
5.メーター基盤クラック確認

の手順で進めていく予定でした。

1.キルスイッチ廃止はこちら

2.点接触から面接触へはこちら

そして本日
3.バッテリー純正へ切り戻しを実行したのですが、これで魔法のようにメータが稼動しました。
はい、何事もなかったかのようにです。

この手順で行うことによって、問題を順次切り分けていこうとしていましたので、今回の根本原因はいまのところバッテリー、秋月のLong WP22-12Nがいけなかった、ということになります。

純正互換のバッテリーは安くて重いと評判の韓国バッテリーAC Delco LBN1です。
これでエンジンオンでメーターしっかり稼動でした。

と、ここでもう一回考察。
そもそもマイエリで再発するメーター不動とは、

①エンジンオンで燃料ゼロ、タコとスピードメータが不動。
②たまに動いたり動かなかったり
③ただしメーターの照明やトリップとオドは伸びないものの表示はされている(つまりメーターユニットに通電はしている)。
④稼動が始まると燃料計がじりじりと上がっていく

という状況。
で、今回バッテリを新品にしたら、メーターがいきなり正常に。
調子のよいときの秋月だと、メーターが動き始めてもジリジリと燃料が上がっていく④なのです。

しかし今回はバッテリーを変えて、エンジンオンでいきなり燃料計フル表示です。全く表示にラグはありませんでした。
やはりセンサーやECUに何かの電気的閾値があって、それを下回るとこのような症状がでるのではないかと思われます。
メーターには問題がない、新型バッテリーにも問題ないと仮定すると、内部側の問題になります。
特にECUが怪しい(高い!怖い!)
そして配線周り、ハーネス部分(面倒!)が次ですね。

まあせっかく動いたんで様子を見ますが、同型機のモチヲ兄の通勤快速エリーゼ、純正バッテリーかつキルスイッチなし、もこのメーター不動の症状がでているとのこと。バッテリー交換だけでよいのかどうか…。

なおキルスイッチに罪はなかったという書きぶりになっていますが、物欲組若頭筆頭のme-me氏の同型のキルスイッチは端子との接触部分で根元から折れ、全電源オフになったそうです。
大事には至りませんでしたが、走行中だったら大変なことになるところでした。
皆様もお気をつけください。

(20180430追記)
残念ながら一瞬タコとメーターが死に、数分で生き返るという現象が起きました。
やはり完治しているわけではない様ですね。こうなるとアースかメーターを疑わなければなりません。
とりあえずマイナス線をアーシングで直引きメーター直結で安定するかやってみますかね。
Posted at 2018/04/29 23:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリ整備 | 日記
2018年04月22日 イイね!

真面目なダイムラーさん

真面目なダイムラーさん三タコですか…@ひでエリです。

西武止めきれませんな。また今年も三位狙いか…いや!交流戦で流れを変える!

と、まあ野球はいいや、悲しいから。

で、12ヶ月点検はディーラーでやらずに、自分でオイルとバッテリー替えてスルーしてたんですが、純正オイルとフィルター替えて診断機セットで16,800円ポッキリでやったげるからおいで、という営業DM。
フィルター交換とそのやり方だけ見て診断機はかけてもらって1万円でどう?とか言おうかなと思ってたら、こんなお手紙が。

タカタインフレータの問題で、引っかかってないけど心配だろうからリコール出したよ、リコールだ〜って報道あるからビックリしないでね、そのままでも車検は通るよ、という手紙。

真面目な会社ですねぇ。
とりあえずこういうところにお金をかけられるのがベンツディーラーってことですね。

最近、車の乗り降りでリアのリンクがギコギコいうから、説明聞きとオイルフィルター交換と診断機かけてもらって、ついでにグリスアップしてもらうかな…。
Posted at 2018/04/22 19:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒メル整備
2018年04月21日 イイね!

双亡の鳥キングレビアダム

双亡の鳥キングレビアダムイヤよっ!@ひでエリです。

並んでた子供がタコ焼き頼んだら前の客で売り切れだったんです。実は前の客はウチ。譲ってあげれば良かったね、と言った直後のマイ奥の雄叫びでした。

さて今月はマンガスゴいですね、バンバンでます。出版社って決算期4月でしたっけ?

1.双亡亭壊すべし8
やっと坂巻泥怒が何者か分かりました。
意味不明な絵の中の話も窒素に弱い訳も。
宇宙人より怖いのは日本人でした(笑)
まだまだ続きます。
しかし藤田先生のシナリオはこんなもんじゃないはずだ、あと3つくらいはひっくり返るような伏線張ってるはず。
話が暗いのでイマイチなのですが、帰黒がキレキャラなのに救われてる感じです。タコハってのが、なーんか弱いんだよなぁ…ってココが伏線かっ!?

2.バードマン10
Sex in the Cityから抜け出た様なキャラの1人が終了。キレキレの中国人鳥男は脇でした。鷹山くん謎キャラ続行で周りは振り回されていますが、話は拡大中。
安定のイエロウ女史のマンガなので安心して読み進められます。

3.キングダム50
ドMの息子、やりおるなと思っていたら、最強の敵出現。懐かしの怪鳥も回想シーンでちょっとだけ出てきます。
信は死なないんだろうなと思いつつも、これで死なねぇって、この後どーゆー展開?というところまで追い詰められて次巻に続く地獄引き。何時もながら上手い。

4.Levius Est5
ナタリアがんばる。可愛くて健気な妹キャラが絶対勝てなさそうなピエロの改造人間と対決。途中、お姉ちゃんと同じ反応になりかけたけど、最後がヒドイ。
これまた地獄引きで6へ。
相変わらず超絶技巧の絵には感服至極。
上條淳士ファンなら必見。

5.鉄腕アダム4(完結)
実はジャケ買いでタイトルにワロテ買い始めたのですが、中々の知識量。
宇宙SFとしてはすごく勉強していてスゴいと思う。
漫画の間に挟まる宇宙関連コラムも楽しい。文字が多いマンガが嫌いな人には向きません。
当初の展開としては使徒が攻めてくる系でいい加減にしろと思ってたのですが、後半、しっかりSFになっておりいい感じで感動して終われました。
前半のエヴァ風味を許容出来る理屈っぽいSFファンにおススメです。
Posted at 2018/04/21 20:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブカル
2018年04月17日 イイね!

天皇GTダンジョンChange!

天皇GTダンジョンChange!初々しい@ひでエリです。

このところ新入社員達が現場に配属される時期になりまして、悲喜こもごもあるわけですな。
思い返せば20年以上前、私もそんな事がありました。熊本から出てきての配属は千葉柏の最終処分場工事でした。
ウンウン、バブル期の良い思い出です。
R32GT-Rが出て、程なくFD3Sが出て、バリ伝描いてたしげの先生が峠で違法な走行を繰り返す魅力的なマンガを描いてた頃、赤坂では札束でタクシーが停まってました。ウンウン。

そんな私も順調に経年劣化して今日もスチャラカなブログなど書いてる訳ですわ。
はい。

で、マンガです。

1.昭和天皇物語2続刊
哭きの竜で有名な能條先生が描いている、なんと昭和天皇の話。こんなの成立するんですね。
まさにマンガ読者層がオッさんとオバさん、昭和世代の方々がど真ん中ストライクであるとのマーケティングの証左かと思います。こんなテーマで描くっつて、編集OKが出ることが驚きです。
内容については特に言及しませんが、このテーマで描くと決めた能條先生と編集さんに拍手を送りたい。スゴいです。
次巻も買います。

2.トップウGT3続刊
ああっ女神様、かつビックリする程若い嫁さんをもらった藤島康介先生の新刊3冊目です。
バイクを描かせたら天下一品の画力に可愛い女の子、それもお姉さんキャラという鉄板で攻めて来てます。しかし何だろ、この鉄板すぎる感…。驚きもなく淡々と過ぎて行くこのストーリーには彼女のカレラ感すら感じます。魔法とか神とかそういうのじゃないので、飛び道具がない中、シュリンクしていく乗り物ファン、それも2輪、それもレースというニッチな王道でよく勝負しようと思ったなと。
まあ、ああっ女神さまが終わったのでご祝儀連載かもなのですが、個人的には売れる売れないはおいといて、今時貴重なマンガだと思います。
これ好きになってくれる若い子いるのかなぁ…。
次も買います。

3.ダンジョン飯6続刊
待ってました、ダン飯最新刊。
竜の血肉を使って妹のファリンの身体を再生したは良いのですが、魂が混ざってしまって敵に回ってしまった、という悲しい展開に…。
ファリンを好きだった極東の国から来た武士(元同じパーティ)は主人公の兄を罵り、激怒します。
然もありなん。
しかし主人公怒る!結果だけ見てんじゃねぇ、プロセスではただ好きで助けようとしたお前よりも絶対俺らの方が本気だ!そして魔物だろうが何だろうが食って寝てる俺たちの方がお前より強い!と、まあ後半よく分からない会話でしたが、妹を救いたい気持ちはよく伝わりました。
そして、振り回される現パーティの方々は可哀想だなぁ…。

4.Change1巻
昴、め組の大吾で有名な曽田先生の最新刊。オビでも紹介されてますが、テンプリズムは無かったことになってるのが泣ける(笑)黒歴史決定ですね…。

んー、女子高生のラップバトル漫画ってまたニッチなところ(驚)きましたね。
そんなの売れねえだろ。
可愛い女の子が描きたいのと、差別化掛け合わせてこうなったのか。よく編集さんOKだしたなと。
最近、有名どころの作者さんたちですら迷いに迷ってモチーフ探してる感がハンパないですね。もう何が当たるか分からないわ、若手は上手いのバンバン出てくるわ、いっときの手塚治虫神が大友克洋みたときの状態でしょうか。読者的には面白いですが、こうなってくるとマンガ大賞とかに依存したくなる気持ちもよく分かります。

あっ、内容と全く関係ない話でしたが、とりあえず次までは買います。
Posted at 2018/04/17 22:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブカル

プロフィール

「はい〜案の定〜」
何シテル?   08/19 21:08
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 456 7
89 101112 1314
1516 17181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation