急にあつい@ひでエリです。
(残念ながら大板軒は2023年末に惜しまれつつ閉業となりました )
つい先日春一番が吹いたと思ったら、最高気温が一気に20度を超え、毎日1回灯油ファンヒーターのタンクを補給していたのが2週間前とは思えない気候です。
でもこうなるとバイクやオープンカーは非常に快適な温度となり、一年で春秋2回しかない絶好の気候ということになります。
今日はトンボくんに乗ってホムセンまで。
ブレーキを引きずらなくなったので、快適に乗れるのですが、巡行60kmくらいになるとフロントがふわんふわんして、どうやらスポークの振れ取りの上下方向が上手くいっていないようです。
先日ブレーキの引きずりの原因がリムの振れにあるのではといじったのがいけなかったか。とりあえず明日以降、追い込んでみようと思います。
さて話は変わって母が白内障の手術で人工水晶体に入れ替えたのですが、術式も洗練され現在では流れ作業のように一人10分程度でどんどん手術していくのだそうですね。そして日帰り手術で翌日眼帯取り外しという手軽さ。1割負担だと2万円前後で保険適用で手術ができるそうです。
何より、見え方が劇的に変わったそうで、術後の右目は青々した澄み切った世界で子供の頃の視界ですと言われたそうです。逆に手術をしていない左目で見る世界は汚れたすりガラスで光源は裸電球のような感じらしく、直ぐにでも同じ手術をしたいと言ってました。
そんなの聞いたら私もやりたくなりますね。まあ私は白内障じゃないんですけど、白内障じゃない母の左目がそんな見え方なら50年以上つかった私の目もほぼ同じじゃないかと。
閑話休題。
その母は夕飯の当番を毎日やっている(朝ごはんは私)わけですが、そんな風なので夕ご飯をお休みしたそうでしたので、
「(妹)が前から美味しいよっていってる大板軒でお弁当作ってもらってみる?」
と言ったところ、あっという間に前のめりになったので、さっそくgoogleマップで大板軒を調べてメニュー見つつ仮決め。
量が多いと言っているのに、マイ奥は躊躇せず最も高いメニューを即レス。
よく前を通るので観察していたところ、土日はバイクもたくさん停まったりしており、どうやら大盛名物の店になってツーリングの終点になったりしてるみたいですね。
まちがいなく混むので、夜営業の開始時間17時きっかりにいって1番に作ってもらう作戦にでました。家から5分の立地の利を有効に活かしましょう。
まずは駐車場ですが、店の脇に4台だけ。あっという間に一杯になりますので、お早目が吉です。いっぱいになったら、お向かいの「からあげのげんきや」さんの第2駐車場をお借りしてるみたいで、そちらに停めてもいいようなことが書かれています。
17時きっかり、駐車場は空の状態でお店に入りました。
カウンターに5席くらいしかないこじんまりしたお店です。これは並ぶのもわかります。全然入らない。そして作ってるのは大将ひとりというハードな環境。
ひ「すみませーん、持ち帰りで3人前お願いしたいんですが!」
店主「やだー!めんどうだもん」
え?
さすがの私も一瞬ひるみました。いきなり初見の客にこういう感じで接してくると思わなかったのでビックリしました。
ひ「え、ええーと、じゃあ何ならめんどうじゃないですか?」
店主「うーん、どれでも面倒くさいからなー、まあどれでもいいよ」
ひ「じゃあ、ステーキ&バーグと...」
店主「え!?そんな高いの頼むの!!??」
たしかに1700円とこの店の店構えからして、ぶっちぎりのマイ奥オーダーの高級メニューです。
でも高いの頼まれると店としてはうれしいんじゃないんですかね普通。
ひ「(ひるまず続ける)ハンバーグとビーフピラフください」
店「ちょっと時間かかると思うよ、もうすぐお客さん来ちゃうから40分くらいはかかると思う」
ひ「分かりました、じゃあ買い物してから戻ってきますね、よろしくお願いします」
店「なるべくがんばりまーす」
数分離れたドラッグストアで30分ほど買い物して店に戻り、5分ほどまって約束の17時40分ぴったりに3人分あがりました。
店「土日は忙しいから平日にまた来てね」
どうやら地元商品券を使ったので地元民とばれました。まあ今日は母の希望でここに来たので、次回は平日でも良いかもしれません。
が!
想像はしていたもののすごい量です。
某栃木にある保?とかいうハンバーグレストランもかくやという量。
3人分で助手席が埋まってしまいます。
そしてご開陳。
私の担当:ビーフピラフ950円
もはやタッパー一つでは収まらず、小タッパーにはみ出てしまっています。
母の担当:ハンバーグ定食800円(並サイズ)
これが並?ごはんは既にどんぶり一杯分あります。ハンバーグもタッパーギリギリサイズ。これがビッグハンバーグとかになったら一体どうなるのでしょう。
たぶんピラフのように二つに割ってタッパーを2つにするんでしょうね。
マイ奥担当:バーグ&ステーキ定食1700円
甘かった...普通こういう合体メニューって、両方の単品を少なめにして合体させると思うのですが、ここのメニューはまったく手加減なしにフルスペックのおかずをダブルで乗せてきました。
こんなの常人が食える量ではありません。
個別に撮っていますが、テーブルがタッパーで埋め尽くされました。
これは大盛ではありません。
全て普通盛りです。
味はソース類が総じて甘めなものの、ご飯はピカピカ、素材はしっかり美味しい、そしてなにより量が多い!
これでこの値段はそりゃコスパで若者が群れてしまうのはよく理解できます。
基本はお昼お勧めで、開店直後でないなら待つのは必須というお店です。
こんなド田舎でウェイティングができるお店は珍しい。
機会があって、大盛好きな大きなお友達は是非いちど足を運んではと思う汚(きたな)トランでした。
ちなみにウチは絶対にお店で食べないようにしようと思いました。
何故ならどのメニューも絶対に食べきれないからです。
お持ち帰りで3食食べるつもりでいくようにしようと思いました。