• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

車高を落としてみた(インプ5)

車高を落としてみた(インプ5)

昨晩の事なのだが 営業時間が終わってから 工場に入れさせてもらい
インプの車高を 地上高のギリギリ9cmまで落としました。

今、通っている 知多市の営業所は指定工場ではなく認証工場なのでインプで通えるのです。


毎日、シルバーの方達が 陸運局に車を持ち込んでの車検です。

羽が付いていたので 言い難いのですが 言ってみたら二つ返事の

「良いよ~」

と言われて 工場の中へ♪


何故、車高を落とすのかは 通勤時の走行を安定させる為です。

80%が高速道を使う事と 湾岸線の海風(横風)対策です。

前を1.5センチ、後ろを1センチ下げました。

これ以上は マフラーのフロント・フランジがセンサーに反応したためコレが限界です。
やや前下がりの状態ですが フロアー下に入る風は コレだけで十分変わりました。

車高を落とした後は ライトの光軸調整、アライメント調整もしました。

今日の通勤テストでは高速時の「船揺れ」は激減!
(車体下の風が抜けなく、車体が上下に揺れる現象)

凄くは飛ばさないけど 安定して走れました。

一番良いのは 車体下を F1やGTみたいにフラットにするのが良いんだけどね。



インプの写真を選んでいたら フォルダー名が「GGAインポ」になっていた (T T)

ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2011/05/13 22:45:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年5月13日 22:50
僕の車も9センチぎりぎりで前下がりです

が,

4WDに乗っている人が運転すると怖いと言います

まあFFなのに超クイックなハンドリングで後輪滑る仕様にしてますので(汗
コメントへの返答
2011年5月13日 23:01
4WDは車高が高いから 低い車は前が見難いのでしょうね。

反対に車高が高いと回りが良く見えて速度が遅く感じるので
高速で跳ばす人が多いんですよ!

反対に車高が低いと速度感覚が増すので
普通の人が乗ると 反対に速度を出さないんです。

データって読むと面白いww
2011年5月13日 22:52
イ○ポは。。。

車高落としたいんですよね、ライフ意外に高めになっているみたく、
代車で借りていたミラアヴィの方が車高が低く安定していた・・・。

何するにもお金なので何も出来ないけど、
「さあ、やってみなさい」って黒猫に言ってもらいたい。。。
コメントへの返答
2011年5月13日 23:06
俺・・・・、黒猫に言われたら 何でも言う事を聞きそうだ・・・・・。

「この汚らわしい人間如きが!」と言われてもね♪

サスだけなら、ヤフオクの中古でもで十分じゃないかな?
2011年5月13日 23:14
僕はこのくらいの車高が好みです♪
「ほんのり」具合がたまらないです(笑)

うちみたいなミニバンってノーマルサスだと
腰高に見えちゃうんですよね…。
ヨタ足なんで、乗ったら腰砕けなんでしょうけどw

以前は父も
ローダウンサスの購入意欲があったんですがねぇ
コメントへの返答
2011年5月13日 23:28
お客さんだったら 止めますよww

オシャレのローダウンは、やっぱり何処かでシワ寄せが来るから。

歩道からの段差で擦ったり、あぜ道で下側が傷だらけになったり 乗り心地が悪くなったりするからね。

もちろん それでOKなら お勧めしますww

ダンパーだけ社外品に交換するのも「通」のいじり方だよ。
2011年5月14日 0:07
絶妙じゃないっすか♪

オシャレと実用性がマッチしてGoodだと思います。

私のスープラは車高下げたら社外マフラーの一部が地上高7cm切ってしまい泣く泣く純正マフラーに戻しました(TдT ) ウゥ…
コメントへの返答
2011年5月14日 0:22
いや~~そうですか~(*´Д`*)

何も出ませんよ~♪

真面目な話!跳ねるのは絶対に嫌なんですよ。
ダンパーは動いてなんぼ!

車検時に裏技で フランジを削ったりアクスルを削ったりと加工して 陸運局をクリアーした事も 例では有りますww
2011年5月14日 8:12
おはようございます^^

インポってwww


車高を落とすのは、簡単?なんですか?部品とかいらない?
コメントへの返答
2011年5月14日 21:24
部品は要ります。

普通なら「ダウンサス」と言われている

「バネ(スプリング)」が一般的で予算も安めです。
ダウンサスなら車検もクリアー出来る用に作られてて 乗り心地も 個人差にはよりますが そんなに悪く感じないのが 特徴です。

ただし価格の安いノーブランド品は3~5年ぐらい使うとヘタリます。

車高長キットになると 価格も上がりますが
自分のスタイルに合わせて 自由にセット出来るのがメリットです。

作業は素人さんにはお勧めできないお。
2011年5月14日 14:33
こんにちは。

素人さんに教えてください。

指定工場と認証工場って違うんですか(゚-゚?
コメントへの返答
2011年5月14日 21:42
車検は 名前の通り「車の検査」です。

ちゃんと整備されているか 車の国家資格をもった 「検査員」と言う人達が さまざまな「検査機器」を使い 車を検査するんです。

簡単に言うと

認証工場は

整備をしても良いが 検査は国の機関が直営している場所で「検査」をします。
各都道府県の陸運支局へ持ち込み、車の完成検査を してもらいます。

指定工場は

店舗に国が定めた 検査機器が有り。
国家資格を持った検査員が居て その店で
陸運支局と同じ事(完成検査)をしても良いよ♪
と「認められた」工場が指定工場です。

時々、ズルをしてないか陸運局の人達が 抜き打ちで来店し 不備が有ったら!
最悪、工場の資格を剥奪されるので 改造車には 余計に厳しくなるんです。

本当は もっと細かいんだけどね。
2011年5月14日 22:29
いい感じですネ☆
自分もあと少し下げる予定です↑
コメントへの返答
2011年5月14日 22:39
下げちゃえ、下げちゃえ!
仕事とプライベートでは考えが逆になるのが私だ!

プロフィール

「インタークーラーのシュラウド取り付け http://cvw.jp/b/721796/48600074/
何シテル?   08/14 21:58
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation