• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

ソケットとは何ぞ?(工具2)

ソケットとは何ぞ?(工具2)

土日はリフレッシュ工事の規制が無いので 通勤が楽です♪

今日も工具の話をチラホラと独り言を言います。

第一回にラチェット・ハンドルの話をしましたが 今回はその先端部に付けて 初めて工具として使えるソケットです。

自動車関係で使うサイズは 結構要ります!

一番小さなサイズで5.5ミリ、大きなサイズで64.0ミリぐらいまで使ってます。

同じショート・ソケットでも6角と12角と同じ大きさでも2種づつ有ります。
それに長く伸びている ディープ・ソケット それよりさらに長いスーパー・ディープ・ソケット(写真には載っていません)

差込口が1/2や3/8、それに1/4ソケットと膨大な数が有ります。

(写真左が12角ショートソケット、早くナット等にハメテ時間を短縮する時に使う)

(写真中が6角ショートソケット、強力な力を加える時に使います)

(写真右が12角ディープソケット、長く突き出たボルトを回避してナットに届きます)

個人的には3/8サイズがある程度 揃っていれば 自家用車ぐらいはカバー出来ると思います。

サイズ的には、8・10・12・13・14・17・19・21・22・24ミリづつ ぐらい有れば大抵は困らないと思います。

出来ればディープソケットも8・10・12・13・14・17・19ミリ各サイズが有ると便利です。

6角や12角を選ぶなら 12角を揃えた方が便利です。

これら各ソケットはイロイロなハンドルに付けて使い 汎用性が高いので 基本工具
を これから揃えようと思うなら 押さえなければならない工具です。

他のサイズは 必要になってから 買い増ししていけば良いと思います。

18ミリ 1/2サイズ(大き目の差込口)でディープソケットなんかは マツダのトリビュートぐらいしか使った事がありません。
仕事で使わないなら むやみに揃えても無駄使いになりますから。



 

ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2011/05/21 22:09:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年5月21日 22:29
これはっ…。

全部揃えると膨大な量になりますね。

おっちょこちょいな僕なら1つくらい失くしても気づかなそうですw
コメントへの返答
2011年5月21日 23:09
時々 有ります・・・・。

気付かずに いざ使いたい時に無い!?

就業前には調べるのですが 歳なのか

何処に置いたか 最近」よく忘れるんですよ!

2011年5月22日 9:51
16&18はEU車によくいますよ
あと、マフラーのサイレンサー等に11とか

自分の車に要るサイズだけでもいいでしょうね^^

しかし、高級品やわ~^w^
コメントへの返答
2011年5月22日 21:41
そのEU車って 滅多に入って来ないから ソケットがピカピカのままで 何年もソケットホルダーに刺さったままですwwww

写真は見栄ですww
よく使うソケットだけ(ブログ内の番手)はスナップオンで 後はバラバラのメーカーですww
2011年5月22日 10:40
1/2はハブナックルの取り外しの時買いました(^^  
 更にパイプも使いましたが(汗)  最近はトルクレンチがほしいです 力任せはマズイですしね(^^:)
コメントへの返答
2011年5月22日 21:45
トルクレンチが無い時は緩める前にアイマークを付けるやり方をします。

ポンチで印を打ったり、ホワイト・マーカーで色を塗ったりしてから 外します。

そうすると本締めの時に印を合わせると同じトルクで大体絞まります。

2011年5月22日 20:34
こんばんわ^^


仕事で、使ったことあります~^^

最後、工具箱に直すとき、ソケットが一つない時は、あせりましたねw
コメントへの返答
2011年5月22日 21:48
ソケットホルダーに並んで無いと落ち着かない・・・・・・。

でも忙しい時は ワゴンの上に置いたり

エンジンルームに置きっぱにしたり・・・。

後で焦るんですかどね。
2011年5月22日 22:17
こんばんは。

う”-ん、勉強になります( ..)φメモメモ

普段、聞けないような話なので、こういうのってとっても良いですね♪
コメントへの返答
2011年5月22日 22:45
いやいやコレは  (。-`ω-)ンー

普通の人には 縁の無い話かと・・・・。

この「みんカラ」は車好きと言う名の変態が50%は居る次元です。

私は その50%に含まれていますから
えーーーと、何てコメ返信を打ったら良いのか
悩んで来たぞ  ( >Д<;)
2011年5月24日 17:15
リセットさんもスナップオン・ユーザーでしたか!(^^)

私も長年、車業界で仕事してるんですが あれこれ使った結果。。。 

見栄ではなく 行き着いたのが「スナップオン」でした。(^^;

スナップオンは高価な工具ですが、他メーカーの工具と比べるとボルト&ナットを緩める時にしっかりトルクが掛かり 変な”シナリ”が無いのが良いですね!

個人的には ラチェット&ソケット、レンチ類は スナップオンがお気に入りです。(^^)
コメントへの返答
2011年5月24日 21:59
スナップオンを使うと 何でも緩むような信頼感が有るって言うのかな?

ロングストレート・メガネやコンビネーションもスナップオンを使ってますが ブレードが細いので 力を加える手が痛いです。
その点はMACの方が良いかも?
友人がマック派でしてww

大きいソケットや普段使わないソケットは、
手が出な~い

でも良い工具は、やっぱり良いです。
ストレートやアストロも使っていますが
2年間ぐらいが限界です。

 
ラチェットもスナップオン製を何本か使ってます。
それも追々 紹介していきますww

プロフィール

「インタークーラーのシュラウド取り付け http://cvw.jp/b/721796/48600074/
何シテル?   08/14 21:58
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation