• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月06日

楽しい昼休み

楽しい昼休み

今日から 出張の間 放置していたトゥデイのMトレ・ヘッドのO/Hの続きを 始めました。

昼休みの 有効活用ですww

作業をしていると「あ!」と言う間に 休み時間は終わるもんですな?

先月はバルブの掃除を10本までしていて 後の2本を掃除しました。

で!次はヘッド(シリンダー・ヘッド)どシリンダーを繋いでいる

ヘッド・ボルトの計測です。

再利用出来るか 工具を使っての計測です。

本当は新品を使うのが 一番良いのですが 私は貧乏症!

なるべく資金を 投入したくは 有りませんから 使える物は使いたい!

何故、計測するかは ボルトが伸びていたら やっぱり再利用出来ないからです。

シリンダーとヘッドは 何本ものボルトで強力に締めてあります。

締め付ける時に 金属のボルトも伸びるんです。

車種によっては この「伸び」が出るように締め付ける手順も有ります。

そこで


100分の1ミリまで正確に測れる工具を使って ボルトのシャフト部分の計測をします。

この写真の工具が「マイクロ・メーター」と言って かなり正確に測れます。

エンジンでは タペット・クリアランスを調整する シムの厚さを測るのが一般的です。

この「マイクロ・メーター」を使って ボルトの下段・中段・上段を計測して メモに記入していきます。

トゥデイのE07エンジンは8本有ります、地道な作業ですが 集中しながらしていますので 休み時間が 過ぎているのに気付きませんでしたが!

周りの連中は、休み時間まで仕事をしていると思っていたらしく バレずに8本共計測できました~♪

結果は全部 再利用OK!!


この「マイクロ・メーター」は写真を 拡大してもらえると分かるかな?



目盛の見方は 横にクルクル回して対象物を挟むのですが 

その回す部分の目盛が 0.01ミリ 

その横に出ている線(笑)その線の上下にも目盛が刻んであるのですが

下が1ミリ単位

上が0.5ミリの単位になってます。

その横の付いている 「レバー」が目盛が動かないようにするロック・レバーです。

使う前には体重計のように 一度きちんと「0」に合わせてから使用します。

  

「あかん!軽太郎君!うまい説明方法はないかな!」





計測する時は 本来は気温や湿度まで管理された部屋で行いますが この工場には そんな部屋は有りません!

「マイクロ・メーター」は室温20℃(±0.5)湿度55%(±3)と言う基準値に合わせた作りになっています。

チューニング・ショップやレース屋さんなんかは エンジン組み立て室が有りますが
普通の整備工場には 無いのが普通ですww

ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2011/06/06 21:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2011年6月6日 21:24
ミ・・・ミクロの世界ですネ☆
コメントへの返答
2011年6月6日 22:36
大丈夫だ、ミクロまで行ってない・・・。



2011年6月6日 22:08
仕事柄基準値±0.05とかそんな製品ばかり扱っているので、マイクロメーター、ノギス、ディップスゲージはいつも使っています。

でも室温や湿度に関しては入社して今まで聞いた事ないので勉強になりました。
コメントへの返答
2011年6月6日 22:40
暑さで 熱膨張するからですね。

ボイル・シャルルの法則でしたっけ?

自分のエンジンでも そこまで神経を使いませんww



2011年6月6日 22:32
どこのメーカーでも結局は空調の効いた一室のようなもんですよ~^^
埃はないけどw
自室で空調効かせて測ればOK~~~~ぃ

まっ 自分のではそこまでしないけど^^;
だから ダメだとも言う・・・・
コメントへの返答
2011年6月6日 22:44
おいらも そこまでしないっす!

昔、出張で行った。
宮崎県の支店は 組み立て室が有り
部屋内に プレスやらコンロやら 組み立てに必要な機材が全てが 有るのには

心底羨ましく思いました。
2011年6月6日 22:50
私も 前の会社で マイクロメーターその他 使ってました(^O^)/

一緒に居たおじちゃんは 目が悪くなり デジタルのマイクロメーター使ってました(笑)
コメントへの返答
2011年6月6日 23:08
おいら これを何年使っているか覚えてない・・・。

デジタルは高いよ~。
会社用も私と一緒でアナログ・タイプ!
2011年6月7日 0:27
↑削除してちょ!(^^;ちょっと書き間違えたとこあるから。。。

オイラも文章力ないんで(^^;すいませんねぇ~

ところで写真に写ってるスタビレーのレンチ イイね!(^^)

梨地で軽量(^^)使いやすいのが良いよね。

スタビレーレンチの鍍金コーティングは、工具に”ネジレ”を加えても絶対剥がれないように造られてるんだよ~

メーカー曰く 航空機などの整備にも十分配慮がなされていて 工具の鍍金片がタービンに混入しE/Gトラブルを防ぐための鍍金コーティングがなされてるようです(^^)凄いね!

コメントへの返答
2011年6月7日 0:39
作戦成功!
デリートOK!

さすがに 目の行き所が違うね~

スタビレーの文字が写ってないのに分かるなんて!
スタビレーを知ってる人も 少ないと思うけど
実用性は良いんですよ。

軽太郎さんとなら 工具の話で 朝まで喋る事が出来そうだわwww
2011年6月7日 2:58
こんばんは。

この話は食べられました。

マイクロメータは触れたことがあるんですよ(^^♪

いつ頃か?それは禁則事項です♪
コメントへの返答
2011年6月7日 8:16
おはよう、工場なんかでも マイクロメーターは使うからね。

機会があったら また教えてねww
2011年6月7日 7:12
おはようございます^^

締め付ける時に、金属のボルトって伸びるんですね(゜_゜)!!
たまげたw

コメントへの返答
2011年6月7日 8:19
締めすぎて折れるのは ボルトが伸びて引き千切る!

と言う感じで折れると思って下さい。


プロフィール

「新しい道の駅オープン http://cvw.jp/b/721796/48587881/
何シテル?   08/08 16:08
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation