今日の休日は、エンジンを仕上げる事です。
シリンダー・ヘッドとシリンダーブロックの合体と調整をしました。
ブロック面からオイルのオリフィスを外してクリナー等で掃除しておきます。
中のOリングは、外して新品に交換します。
オイル・ストーンを灯油に浸け、ブロック面の細かく付いているガスケットのカスを
取り除きます。
2箇所にノックピンを入れて、ヘッドガスケットの向きに注意してブロック面に載せます。
ヘッドをピンの穴に合わせて 静かにブロックに載せます。
ヘッド・ボルトをパーツクリーナー等で綺麗にしてから ネジ部分とワッシャーの座面にオイルを少しだけ塗ります。
8箇所にボルトを入れて 締めていきます
順番は、どちらの 「1」又は、「①」でも構いませんが
中心から交互に外へ向かって締めていきます。
ヘッドボルトの締め付けトルクは64Nmですので2回に分けて締め込んでいきます。
まずは、半分の30Nmで1・2・3・4・5・6・7・8と締めました。
続いて64Nmで①・②・③・④・⑤・⑥・⑦・⑧と 本締めします。
これで合体終了です \(^o^)/
続いて タイミング・ベルトを取り付けます。
ベルトを付ける前に カバーの一部を取り付けます。
(私は何度も忘れた事があり、ベルトを張った後に気付くことが・・・。)
カバーを付けた後にアイドラ・プーリーを取り付けて、テンショナープーリーを緩めて固定しておきます。
ベルトを付けます。
(この時は、ピストンを圧縮上支点の位置にして カム・プーリーも所定の位置です)
スライド式カム・プーリーは、純正の穴位置で固定してあります。
続いてタペット調整に入ります。
E07Aのタペット・クリアランスは、冷間時で
IN 0.13~0.17 EX 0.23~0.27です
基準値で合わせます INが0.15でEXを0.25です。
ノーマルを計ってみると見事にバラバラでした狭かったり 広かったりと・・・。
シクネス・ゲージをバルブとアジャスターの間に入れます。
ロックナットを緩めて、アジャスト・スクリューをマイナス・ドライバーで
1度、軽く締めてシクネスゲージがスライドしないようにします。
そこからアジャストのネジを緩めて(軽くね♪)シクネスゲージが動くようになれば
OKです。(スコスコに動けば緩め過ぎです)
マイナスドライバーをガッチリ動かさずに ロックナットを締めて またゲージで確認します。(ナットを締めた瞬間にクリアランスが動く事も有ります)
※注意※(今回はバルブの擦り合わせをしたので1000kmぐらい走ると バルブが落ち着き、沈みますから 1000km走ったら再度調整をします)
これでタペット調整の終了です \(^o^)/
バルブタイミング(以下、バルタイ)の調整をしたい為、ダイヤルゲージの登場です。
取り付けた状態は、あくまでもノーマルのバルタイです。
ヘッド面を0.5mm研磨しているので、実際のバルタイは遅くなっています。
(エンジンの全長が短くなっている為)
予めノーマルのヘッドの時に〇印のバルブの位置で「最大リフト量」を計測して
クランク・プーリーにマーキングがしてありました。
バルブにダイヤルゲージを押し当てて クランクプーリーを回してみます。
クランクを回してみて ズレている部分を補正するのにカムプーリーのスライドを回し、最大リフト量の位置に合わせます。
クランクプーリーを2回転させて カムプーリーの位置を再確認します。
その後に また最大リフト量の確認をします。
ズレていない事を再確認したら!
これで バルタイはOKです。 \(^o^)/
カムカバーのパッキンを新品に交換して被せる (`・ω・´)ゞ
(直角の部分は液体パッキンを塗ります)
デスビやPSポンプなどを取り付けて 完成 \(^o^)/
この時点で 今回の作業は終了~
友人の付き合いで 名古屋のストレートに工具を買いに行きました。
帰りは・・・・・・・・・・・・・・・・。
また・・・・・・・・・・・・・・、彩華ラーメンです・・・。
俺と友人Aが最近食べたと 言ったら友人Bが怒り出し (;^_^A
名古屋の彩華ラーメンに行ってきました (/)ω(ヾ)むにーん
イイね!0件
スーパーカブ、楽しいです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/01 09:16:25 |
![]() |
リセットさんさんのスズキ エブリイ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/24 18:52:31 |
![]() |
ホンダ純正 スカッフプレート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/03 07:35:50 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ... |
![]() |
ヤマハ TT250R 1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ... |
![]() |
カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム) 31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ... |
![]() |
ホンダ トゥデイ ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!