• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月08日

4WDから2WDにしました(アイ)

4WDから2WDにしました(アイ) 強大なパワーのエンジンや雪道やオフロードを走るには、4WDの恩恵は計り知れないものが有ります

だけど!

※雪は積もらないし雪道にも行かない
※オフロードも走らない
※大きなパワーも無い

我が家に有る『三菱アイ』は、雪国から来た4WDなんですよね

そこで弟から『2駆にならない?』と、言われて~~


しました!2WDの2駆に

差し込みタイプのプロペラシャフトじゃないので 簡単に外せて対処出来ます





せっかくなので フロントの御飾り!転がり抵抗と重量過多にしかならないデフとドライブシャフトも外して身軽なアイになりました





全部外したら!
ボルト等と合計して20キロ以上30キロ以下の軽量化!
フロントの車高が1cm近く上がる(;^_^A




ただしドライブシャフトのアウターカップは外して ハブに付けて固定してあります

それでも走行したら!

これが本来の三菱アイの速さ!

加速はもちろん良くなり

驚いたのは、アクセルを抜いてもスムーズに走っていく事です!

それだけ走行抵抗になっていたんですね(汗)
これで燃費も改善するでしょう

ハンドルは軽くなり、車体前方の軽量化でクイックに車体が動きます

足回りの動きも良くなりゴツゴツ感が少し改善

あらゆる事が良くなり これほど感動した事はありません!

最初に乗った三菱アイのイメージがガラリと変わりました

これは面白い!変な形の車だが MR駆動のスポーツカーですわ

※私的には、三菱アイは、MR駆動とは思ってなくてRR駆動と思ってます

ブログ一覧 | アイ
Posted at 2016/03/08 22:18:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2016年3月8日 22:29
タイトルを見た時は 箱替え?って思っちゃいました(^^;

そんな事出来るんですね~
びっくりです

軽いと恩恵も多そうです(^^)/

あっ! 車検ってどうなるんでしょうか?
コメントへの返答
2016年3月8日 22:59
車検か?どうなんだろ?
外す分には、問題無しと思うけどね(笑)
2駆から4駆は強度計算やら難しい
このアイは、家族の車で トゥデイはコツコツ愛情混めて製作中です♪

プロフィール

「タービンからの異音 http://cvw.jp/b/721796/48584980/
何シテル?   08/06 16:02
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation