• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

ヘッドライト・トラブル

ヘッドライト・トラブル2日前の帰宅時、いきなりハイビームの警告ランプが点き
遠目のままライトがすれ違い灯に切り替わりません

「これはマズイ!」迷惑100%走行になり、慌てて近くのコンビニへ

降りて見ると左側のライトが切れて、右側はハイビームから切り替わらない状態
こんな時は、左側のアース不良やソケットが溶けての漏電……

車載工具を載せていたので駐車場でライトを外してチェックしたら LED本体からソケット部が剥がれているのを確認し、ソケットからカプラを外すと
右側のライトが直り ロービームになりましたので、取り敢えず帰宅

部品が届いたので、新しいLEDライトに交換します


今回は日本製です


序でにポジション球のLEDもストロボ現象が出ていたので交換


本体から外した壊れたLED球


64系エブリイの良い所はバンパーを外さなくてもヘッドライトが外せるところ



早速左右交換して点灯させてみたら 左側が点きません


ヒューズが切れていると判断してボックスの裏で位置を確認

指先のヒューズをラジペンで掴んで取り外してみたら

やはり切れてます
交換して事なきを得ました

点灯させてみましたが昼間なので明るさはイマイチ解りません
まぁ、明るいとは思いますが

また日が沈んだらテスト走行に出掛けます



Posted at 2025/08/25 17:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ
2025年08月19日 イイね!

何かと便利なアイボルト

何かと便利なアイボルト飛び石連休の盆休み中でして

それでも後半になるとする事も無くなって
この暑い中のに 車弄り

先ずはフューエルキャップの交換

まずゴムパッキンにヒビが入っているのと

古いスズキ車両は圧力調整弁がキャップに付いてない 低予算キャップ、これが嫌です
前のエブリイバンでも直ぐに交換しました

圧力調整弁と言っても最後の保険的な存在なんですけどね


ちゃんと給油口の中も綺麗に洗いました

その後はハッチバックにアイボルトを装着



クリップ穴を利用して左右に取り付け、右はハッチバックのハンドルを外したら簡単に取り付け出来たけど、左は手首を捻りながらの取り付け


アイボルトに突っ張り棒を入れたら


簾も掛けられます、この簾は小窓用なので 大きな物を使えばアウトドアの雰囲気アップ間違い無し!


ランタンも掛けられます、夜の作業性アッ〜〜〜プ


もちろんアイボルトがボディに当たる事なく閉められます

満足したからエアコンの効いた部屋でゴロンとしましょ
Posted at 2025/08/19 15:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ
2025年08月14日 イイね!

インタークーラーのシュラウド取り付け

インタークーラーのシュラウド取り付け盆休みも暑くて人混みが嫌いなので家でグダグダしておりましたが これでは不健康そのもの

少し雲が出ているので エブリイ弄りを………

家に有るアングル類の余り物で
インタークーラーのシュラウドを取り付けました、ラジエーター同様に走行風を少しでも効率よくコアに当てたいので

ラジエーターに使った 90度のL型アングルの余り物をインタークーラーの上部分に貼付けて

これで上に逃げる走行風を防御

左右は150度のアルミアングルを使い


角に隙間が有るけど御愛嬌
シュラウドの飛び出し具合はコレで充分、バンパーとのクリアランスも考慮してあります

下は………


コアサポートに任せて



こんな感じになりました
バンパーを取り付けたら


良い感じ

後は乾燥するまで運転禁止
この暑さだから簡単に固まるでしょう、エアコンの効いたへやから出ることも無し
明日にでもテスト走行するべ

Posted at 2025/08/14 21:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ
2025年08月07日 イイね!

タービン交換

タービン交換昨日の続き
と、言っても反対に組んでいくだけ

面倒なのはスタッドボルトの入れ替えぐらいで折れたボルトは代用品でガスケット類は全てキットの中に入ってます

スタッドボルトを移設したのですが………………

解りますか?
微妙に歪んでいるの………、この精度………、大丈夫なんやろか………
ガスケット入れてサクションパイプを充てがったら 普通に入ったので 問題無しでした


純正のアクチュエータ・チャンバー(エアタンク)は取り外しました



マジックタンク付いているのに同じ機構を付けているのもバカバカしいし レスポンスも悪くなるので このエアタンクはジムニーとエブリイぐらいにしか付いてなかったような記憶………



作業に集中してて ほとんど写真を撮っていません ピカピカのタービンが見えます、取り付けには色々な注意事項が有りますが 整備手帳には上げないので省略



完成、しばらくアイドリングさせて、不具合が無いか点検します
ブースト0.65のオーバーシュート0.73、レギュラーガソリン仕様でも充分早くなりましたし
何せ異音がしない!

因みにクーラントも最近交換したけど タービン交換でまたクーラントの交換になりました
勿体ない………
Posted at 2025/08/07 16:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ
2025年08月06日 イイね!

タービンからの異音

タービンからの異音走っていてエンジンがある程度暖まりブーストが上がってくると「ヴィィィィー」と異音が出て来るようになりました(泣)


もう12万キロ、タービンも限界なんでしょうね

リビルトターボを注文し
家に届いたので作業開始


このクソ暑い中、タービン交換だす

まずは上回りを外していきました、サクションパイプを外してタービンブレードのガタを指を入れて点検したら?全くガタがありません………
取り敢えず作業を進めます
案の定遮熱板のボルトの頭が丸くなって手こずります
触媒と繋がっているボルト1本も固着しててポキ!と折れました

下に移りメンバーを片側外し、左エンジンマウントを切り離します、下の遮熱板もボルトの頭が丸くなっていて手こずりました

ここで異音の原因が判明!EXマニとタービンの固定していると思っていた!
3本のボルトが軽く緩みます………

何と異音はタービンではなくて!排気漏れの音でした、過給が上がり、排圧が高くなると隙間が出来、排気漏れの音が「ヴィィィィ〜」と鳴り響いていた訳です、ガスケットもボロボロでリード板みたいになり響いていたみたいです………………
もうタービン買って手元にリビルトが有るので そのまま交換です
でも!EXマニとの連結部分のボルトって緩みますかね(怒)


外した状態です、「何だかなぁ~」仕事だったら取り敢えずタービン外して現状確認なんだけど 自分の車だとタービン来てからの作業開始だから仕方がないけど………
勿体ない………………

このタービンはスタッドボルトを移植の為に外して予備タービンとして残して置きます


ここまで来て、熱中症になりかけて、撤退!続きの作業は明日に持ち越しです

今はベッドの上でバテてます

Posted at 2025/08/06 16:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ

プロフィール

「キーでキズだらけ(スーパーカブ) http://cvw.jp/b/721796/48631692/
何シテル?   09/01 16:23
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation