• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

久しぶりの釣り

久しぶりの釣り

休みだと言うのに 朝4時に起きて釣りに行ってきました。

本来は、理髪店の友人(一回り以上年上)と行く予定でしたが 昨晩からの体調不良で行けず! 

急遽、一人ボッチでのイカダ釣り!

火曜日とあって いつもの渡船屋さんには私だけ!

朝方に28cmのカワハギを1匹釣った後は 全然釣れずに午前は終了・・・。


11時ぐらいに御昼寝タイムに入ったのですが 日差しは暖かいのに

風が吹くと寒さで寝れませんでした。

イカダ直下にはエサ取りの小魚も寄って来ない・・・・。

イシゴカイでチョイ投げをして 15cm~17cm位のキスが たったの3匹!
(しっかりお持ち帰りしました)

そして夕方まで釣っていましたが あまりにも何も釣れずエギを使ってのエギングに切り替えて ヒマを潰していたら 同寸16cmのコウイカが釣れました。


ここで私の心が折れました・・・。「帰ろう・・・・・・」

イカダ下に落としていたサオを上げると ウミタナゴが1匹wwww
(桶の中で観察後、リリースしました)

エサは余り、団子も余り、タモ網は使う事も無く畳まれたまま・・・・・・  (;^_^A

何とも寂しい釣果でした (--;)  

Posted at 2012/03/27 23:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年02月05日 イイね!

離島にラン&ガン(釣りです)

離島にラン&ガン(釣りです)

久しぶりの?ブログです・・・・。

と思っているリセットです。

実家に用があり 昼前には実家に到着したのは良いのですが 

TVで「フィッシング・ビィジョン」のチャンネルを見ていたら 急に釣りがしたくなり!

弟を連れて 釣りに行ってきました。

急に予定を変えたので 何処に釣りに行くのかが問題になりました。

昼間に行き 釣れる場所?

離島に渡る事にしましたwwwwwww

三重県 鳥羽市まで車を走らせます。

そこから定期船に乗り 何処かの島へ・・・・。
(適当に決めました、一番 待たずに乗れる連絡船をチョイス!)

船内の中では 防寒装備の私達兄弟は暑いの 外のデッキでしばらく海を眺めていました。

離島の良い所は、陸ッパリでも魚に対するプレッシャーが少ないことです。

他の釣り人も居ないので 魚影が濃いんですよね~

今回渡った島は「坂手島」です。


港に下りた感想は 飲み物の自販機が2台置いてあるだけの島です・・・・・・。
   (。-`ω-)ンー

日曜なのに堤防での釣り人は無し・・・・・・。
   (。-`ω-)ンー

私達2人の姿が目立つのか島民の方の視線が・・・・。
   (。-`ω-)ンー

子供が指を刺しながら こう言ってきた・・・・・。
 (´・ω・`)?

子供 「おじちゃん達ってプロのフィッシャーマン?」
  (;^_^A

私達 「違うよ~、ゴメンね~」
  m(_ _)m
 
綺麗で透明度が良い 漁港で早速釣り開始!

小学生のギャラリー付きですが 気にしな~い♪
 (*^-')b

水深は深いところで4mは有りそうですが 海底の捨石(石垣)は良く見えます!

堤防のの下に穴が有り、外海と内海の流れる所も有り 良い場所です。

デイ・メバルを狙いにきて正解でした!5gのジグヘッドにワームを付けて

石垣の隙間や堤防の縁をタイトに攻めて行きます。

15cm~20cm強のメバルが ワサワサ釣れます!


(私です、グローブを忘れて 地元の漁師さんに軍手を頂きました m(_ _)mアザス)



(弟です、実家の私の部屋を電動ガン等のミリタリーグッズ置き場にした弟です!)


でも今回の釣りはゲーム・フィッシングなので クーラーとかは持って行かずに
全てリリース!

子供達に「もったいな~~!」とか言われましたが  (--;)

俺 「こんなに小さいのは、逃がしてあげようよね。」  (`・ω´・)+ 

本音(20cm前後だと 堤防釣りでは良い方です!クーラーやビニール袋も持って行かなかったので・・・・、釣れるとも思っていなかったwww)

連絡船の時間が来たので 坂手島を後にしました。







釣りは、やっぱり楽しいねーーーーーー!

Posted at 2012/02/05 22:58:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年01月19日 イイね!

今年の初釣りをしてきました(昨日の事ですけど)

今年の初釣りをしてきました(昨日の事ですけど)

昨日の休みに釣りに行ってきました。

今年の初釣りです。

寒さに押されて なかなか釣りに行けなかったのですが 友人の30cmオーバーのアイナメの写メを見てから ウズウズしてしまい 出発!

友人宅に泊まり 朝5:30に出発しました。

ラン&ガンの釣りなので 手荷物は無し!全てゲームベストとウエストバッグに釣り具を入れて ポイントに向かいます。

冬の早朝、ヒートテックのレギンスを2枚ズボンの下に履き、上は同じくヒートテックのTシャツ、その上に同じタイプの長袖、その上にタートルネック、その上にフリースのパーカー、その上に防寒ジャケット、その上にゲームベスト!

ネックウォーマーも付けて、ニット帽を被り、もちろんグローブも冬用!

  (*´Д`)ハァハァ

最初は、中津浜の地磯に行きました、2ピースのロッドも邪魔と思えるぐらいの獣道を下りていきましたが ド!干潮の時に到着した為、水深が2mぐらいしかなく

海水の透明度は半端無いぐらい綺麗なもんで・・・・全く釣れませんでした。

今度は、同じ中津浜の漁港へ移動、潮は動き始めましたが まだまだ水深が浅いですwww

小さな魚がワームを突くだけで ここでもノーバイト・・・・。(´・ω・`)ショボーン 


そうそうに切り上げて また移動!

今度は船越の漁港に到着、水深は船着場で4mは有りますが ベタ凪ぎで水中メガネで海底を見ているぐらいの 透明度です。

ジグヘッドに バグアンツの2インチ 287を付けて 海底に沈んでいる石垣の隙間に 歩きながら入れていきます。

5mぐらい歩いたでしょうか? 隙間にワームを落とした瞬間 魚影が影から出てきました。

(真上から海底が見えるので 面白いです!)

ワームを突く事も無く!いきなり吸い込みました。

慌てて合わせると 思い感触、ドラグを緩めに合わせていたのでリールを巻いても
ラインが出ていく一方でした。

ロッドを立てて 岩の中に潜られないようにし慌てずドラグを締めました。

水深4mとはいえ クリアーな海水の中を魚が暴れながら 上に上がってくる姿は

非常に面白く、興奮しますwwwwww

「でか!」思わず声を出しました(*^ー^)ノ♪


魚のクチを海面から出して 空気を吸わせると とたんに大人しくなります。

が!

ネット(タモ網)を持っていかなかったので 上げれません・・・・。 

0.6号のラインでは「ゴボウ抜き」する度胸も私には有りません・・・・。

10mぐらい離れた場所に階段が有るので 魚の顔を海面に上げたまま

そろそろと歩いて引きずりました。(友人とは東西に分かれていたので救援無し)

ペンチでクチを掴み 無事に取り込めました。

このサイズのタケノコメバルは堤防釣りでは 初めてです。

地元の漁師さんに聞けば 4年物だそうです。

その後は、
この15cmのアイナメ(リリースサイズ)や手の平にのるようなガシラばかりでしたが 初釣りにしては 良い出だしでした。(タケノコ以外は、全てリリース)


タケノコメバルは 丸ごと フライパンで「カラアゲ」にして頂きました。

美味しゅう御座いました。

 (-人-) ご馳走様でした!

Posted at 2012/01/19 22:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年01月02日 イイね!

何故に正月から 登山せなアカンねん!⇒先輩から無理やり

何故に正月から 登山せなアカンねん!⇒先輩から無理やり

明けまして おめでとう御座います。

長い正月休みを満喫しているリセットです。

元旦の早朝から 先輩(以下「Kヤン」)に言われるがまま 冬の山に登ってきました・・・・。

俺  「止めましょう、Kヤン!初日の出は見れないし危険です!」

Kヤン 「行くぞ・・・・。乗れ・・・・。」

結局、時間を遅らせて 出発しました。

俺  「ちょ!見てください!あの山を!上の方が見えない!雪も残ってるし!」


Kヤン 「もうすぐ登山口だぞ~」

俺  「知ってますよ(汗)10年ぐらい前に上りました(汗)」


Kヤン 「着いたーーーーーーーーーーーー!」

俺  「 (´;ω;`)ブワッ」

俺  「Kヤン?! これ見て!」

Kヤン 「大丈夫、大丈ーーーー夫!見ろ・・・、沢を歩けば行けるって♪」

俺   「このクソ寒い中!水の中を歩けって!無茶言わんといてよ(冷汗)」

Kヤン 「お前、数年前に離婚してヒマになったんだろ?去年、入院して
     体力の回復でリハビリしたいって言ってたやん?」

俺   「でも、コレは戸塚ヨット・スクールなみですがな!」

Kヤン 「こんな低い山で何言うてんねん!」

Kヤン 「その割りには ちゃんとC型装備しているやん?」

俺   「死にたくないもん・・・・・。」

登山道のロープが苔てて 誰も掴んだ形跡がないんですけど・・・・。
ここで遭難したら 今年の夏まで発見されないんじゃ・・・・・。 。゚(゚つд´゚)゚。
 


橋が滑落していて 一度、沢に降りました・・・・・。


Kヤン 「あ!ウ〇コ!{ツンツン}まだ柔らかいな?猪かな?」

俺   「ニホンザルですよ・・・・、ほら(* ̄O ̄)ノあそこに群れてる」

写真を撮ろうかと思っても携帯を出しても無理な距離ですm(_ _)m

Kヤン 「あ!またウン〇が有る!コレは何の〇ンコだ?」

俺   「一緒です、木の実のタネばかりでしょ?」

Kヤン 「お前?ウ〇コ博士やなーー。」

俺   「そんな博士号は要らんわ!」

石・岩を飛び移って移動しましたから 冷たい水に濡れずに進めました。


所々に雪が残っています、気温は2度!雪がチラチラと降っています。

でも・・・・・、来て良かった・・・・・。

やっぱり、自然は美しいですね。


他の登山客も居ないので 貸切みたいな山歩きです。




歩いている間は、寒くはないのですが 3分ぐらい休憩するだけで みるみる体温が奪われていきます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


で!しばらく登っていると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





猛烈な吹雪と遭遇・・・・・。


道幅が狭く、隣りは崖なので滑落しない為に その場で膝を地面に着けて風が止むのを待ちます。





俺   「撤退!撤退だ~~」

Kやん 「こりゃ、やばーーい、そうしよう!」





濡れた岩肌や落ち葉、その勾配の斜面を歩く訳ですから 本当に危険なんです。

良い子は絶対にマネをしないで下さい!

夏場でも濡れた登山道は危険がイッパイ!

ほとんど この2日間は車の中でした、セレナって家出するのには、良い車だと思う今日この頃・・・・・。



今年もよろしく お願い致します m(_ _)m

Posted at 2012/01/02 17:04:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年12月28日 イイね!

実家に帰ったけど

実家に帰ったけど年末なのに 実家の近くに住む親戚のオバチャンが車検を忘れていたらしく冷や汗2

年内中に車検をして欲しいと連絡が有りexclamation急遽、実家に来ました。

明日(29日)で年内の営業は終了するので 帰ってきました。

明日の朝は実家から出勤です、しかも軽トラで…。

だがexclamation×2実家に帰って問題が発生あせあせ(飛び散る汗)

寝る場所が無い冷や汗2

一つだけベッドが余っていたが 心筋梗塞で自宅療養中の兄貴が ベッドを使っているので 俺が寝れない…。

兄貴の横に布団を敷くか?
兄貴『ヤダ!1人で寝たい!』

弟 『嫌だ!静かに寝たい!』

兄&弟 『自分の部屋で寝たら?』

私の部屋からベッドを自分のアパートに持って行ったからベッドは無いexclamation×2

しかも物置小屋になっているので布団も置けない…。
暖房器具も無い手(チョキ)

当然、エアコンもアパートに持って行ったので無い指でOK
寒いボケーっとした顔

で冬場用の寝袋(シュラフ)とテント内に使う携帯ベッドを置いて 完成ひらめき

まさか屋内で使うとは、
思いませんでした冷や汗

部屋は寒いがシュラフの中は、少し暑いです
Posted at 2011/12/28 00:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | モブログ

プロフィール

「バイク達のメンテ http://cvw.jp/b/721796/48752973/
何シテル?   11/07 17:12
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation