• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

洗濯機の修理(整備番外編)

洗濯機の修理(整備番外編)仕事から帰宅したら部品が届いていました!

洗濯機の部品が………………



我が家には洗濯機が2つ有り
1つは普通に使っている洗濯機と

もう1つは作業着専用の洗濯機が有ります(整備の仕事をしている人は有る有るです)
オイル汚れグリス汚れが有る服を普通の洗濯機で洗うと大変な事になりますから
洗剤も作業着専用洗剤とエンジンクリーナーを合わせて使ってます

その洗濯機が壊れました

脱水が終わり、ツナギ服を取り出そうとしたら 洗濯槽に水が溜まってツナギが水に浸かってます………………





どうやら給水弁ソレノイド電磁バルブが壊れて水が漏れていました。

当然古いモデルの洗濯機ですから 部品も有りません

そうなると似たような部品を探して 加工取り付けです

ネットを徘徊していると 世の中便利になりましたね







(こんな感じです、有り難い)


電磁バルブの各サイズが事細かく記入してあるので助かりました壊れた方を外してノギスで測定しました


右が壊れた方、左は流用するソレノイド電磁バルブ

パイプ径、パイプ間隔、これさえ合えば何とかなりますから


パイプ回りにお得意のシリコンボンドを薄く散布


既存のブラケットでバルブを押さえて


修理完了、無事に水漏れも止まり おまけに水量も増えました
まだまだ頑張って働いて下さい洗濯機様

修理代は1980円なり


仕事から帰宅しての交換でも
30分ぐらいで出来ました
カバーとバルブが外してあったからね


Posted at 2025/09/12 18:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2023年03月03日 イイね!

バイク用のガレージを作りました

バイク用のガレージを作りましたこの年齢になって

2度目のマイホーム

そして

2度目のマイガレージ
(オートバイ専用です、車は会社でw)

感無量です………



自宅ガレージにコンプレッサーとか水道が有る幸せ……


休みでも自宅でメカ弄りが出来る幸せ………


バイクをレストアするのが老後の楽しみです
Posted at 2023/03/03 18:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2023年02月08日 イイね!

朝から修理

朝から修理娘のココア、前からタペットカバーからオイル漏れをしていました

今日は休日なので朝食後の運動がてら
修理します
普通に娘は出勤なので 出勤前には完了しないと………

部品の汚れを気にしなければ1時間は掛りませんが そう言う訳にもいかないし

朝日もほどほどに高くなってから
エブリイから車載工具箱を出して作業開始


初めて娘が乗っているココアのタペットカバーを外しましたが 予想よりも綺麗な状態です
まぁ、オイル交換は頻繁に聞いては、交換しなさいと言っていますので…
カバーに付いているゴムパッキンは
プラスチックのようにパキパキに割れて外れてきます



一部分に液体パッキンを塗って、元通りに組み付けて完成!


娘が出てきて出勤です、
「いってらっしゃーい」
Posted at 2023/02/08 11:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2022年02月20日 イイね!

KFエンジン有る有るだそうです

KFエンジン有る有るだそうです娘が私のエブリイを貸して欲しいとの事で 代わりに娘のココアをメンテする事になり

会社に乗って来ました

夕方、予定の仕事も大体終わり

ココアのメンテ開始

一通り済ませて、オイル交換………

ドレンボルトが怪しい………

いつまでまボルトは回りますw

オイルパンのネジ山が無くなった………………


こんな短いドレンボルトなんて使うから!

現行型の長いドレンボルトをハメてみましたが 無理ぽい………

腹が立って来て!
止めに締め込み!
ネジ山をツルツルにしましたw


さて……

このままでは帰れないので

新たにドレンボルトを付けられるように加工します

ダイハツ純正のドレンボルトは、
ボルト径が12ミリの1.25ピッチ

それをスズキ純正のドレンボルト
ボルト径14ミリの1.5ピッチに変更します

加工やら変更とか大層な言葉ですが
ただ単に12.5ミリのドリルで穴を開けて


タップでネジ山を新たに作るだけです
潤滑油代わりにエンジンオイルが滴って来るので切削作業が楽です

スズキのドレンボルトはココアの純正よりかは、遥かに長いです

取り付けて締められることに安堵…
無事にオイルを入れられました


(写真はスズキのドレンボルト)
そんなに強く締めていないのになぁ~
このココアは、今まで どんな所でオイル交換してたんだろ?

作業の途中でダイハツの知り合いに電話したら、KFエンジンの有る有るだそうです
Posted at 2022/02/20 22:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2021年01月28日 イイね!

テレビの受信を何とかしたい

テレビの受信を何とかしたい普段は車でテレビを点ける事は、全くと言って良いほど無かったです

運転していると見れないからです

ですが、娘がエブリイを乗っていくと
必ずオーディオがテレビに切り替わっています

そこで娘に言われて気が付いたのですが
私のエブリイだけが いまいちテレビの写りが悪いんです

三菱アイのカロッツェリアで比べてみたら
カロッツェリアではフルセグなのに
隣に駐めているエブリイはワンセグになっています

近くコンビニに行くとカロッツェリアは映っているのに エブリイで行くとワンセグになったり 受信しない時も出て来ます

今までは!エブリイはケンウッドだから性能が悪いんだろうと思い込んでました

そこで友人達と集まっていた時に テレビの受信感度の話題が出て

私のエブリイを見て貰いました

どうやら、左のフィルムアンテナの間隔が狭いと指摘されました

後はドライブレコーダーの配線です
格安ドライブレコーダーならノイズがバンバン出てテレビの映りが悪くなるのは有名な話しです

ただし、国産の有名メーカーなら全てノイズの対策済なのですが 微弱ながら影響を出しているとか?いないとか?聞きました

溺れる者は藁でも掴む

とりあえず作業してみます

幸いにもフィルムアンテナの在庫は会社に沢山有ります、1枚分けて貰いました

最初に施工したのは私で適当にフィルムアンテナを貼りました



新しいのを5センチそど右に移動させました
指で押さえているのは、外したフィルムアンテナ、もう少し左に貼ってあったかな?
AとBのアンテナ間隔は指2本以上開ける事を無視して貼っていました(;^_^A
右のフィルムアンテナはA,Bの間隔は指2本以上開いてますので そのままです

次にケーブルです


テレビのフィルムアンテナ線2本とドライブレコーダーの電源線 対策済とは言われてますが フィルムアンテナ・ケーブルと隣接している部分だけドライブレコーダーの電源線をアルミテープ包みました
さらに 



市販のフェライトコア(ノイズフィルター)をドライブレコーダーのケーブルに取り付けました

さて、結果は?

  





バッチリ完璧です

とは、いかないものの

かなり改善しました

市内ではフルセグからワンセグになる事は無くなりましたし
電波が途切れて 画面が消える事も無くなりました

娘も驚いていましたが 三菱アイに取り付けているカロッツェリアと比べてしまうと どうしてもね(;^_^A

まぁ、フィルムアンテナを離したのが一番良かったのかな?

それにしても映りが改善されて驚きました




Posted at 2021/01/28 23:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「オートバイのメンテ(カブとTT250R) http://cvw.jp/b/721796/48661602/
何シテル?   09/18 11:24
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
789 1011 1213
14 151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation