• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

休日も仕事と一緒・・・。(整備11)

休日も仕事と一緒・・・。(整備11)

今日は、一週間ぶりの休みで 朝の8時近くまで寝てました。

久しぶりのアラーム無しの目覚めですww

ですが 親戚の従妹に頼まれて バモスの車検をする事に 前々から言われていたので 30キロも離れた場所(三重の南)に 引き取りに行き!

今度は鈴鹿の店に(三重の北)に移動して 車検整備に突入です。

親類縁者や友人の車検は、休みの日に出て自分で作業をすると

工賃が全て無料になるんです。
(当然、自分は休みの日だから)

でも、検査代やらは、書類代行料なんかは 正規料金を払います。

久しぶりに鈴鹿の店で整備ですが 作業予定が詰まってて 開いてるリフトが有りませんでした。

それで 日差しを浴びながらの作業です・・・。

「暑い・・・・・。」

{写真バックのシャッターが下りているのは 派手な車が入っていて 御客様の車が特定され易いので 一時下げました}

作業をしていて 数点の部品交換が有ったので 部品商に連絡、部品が来るまで退屈だった ところを同僚に察知され 中古車のTベル交換を させられました。

部品が来たので さっさと交換し。
検査員に車と記録簿を渡し しばらく休憩~。

完了後は 店から50キロ離れた 従妹の家に納車しました。

正規料金 78800円(諸経費込み)から

従業員割引と工賃無しで 47000円(諸経費込み)ぐらいまで 安くなりましたが!

納品書の細工の仕方が解らない為、そのまま安い金額を言いました・・・。


















結局、俺の ただ働き?




















でもーーー  (@´ω`@)






安いからと言われて 1万円を プレゼントしてくれました~♪ 









正直者には 福来る!


その後は 従妹の兄と釣りに行きましたが 何ーーーーにも 釣れずに 外食をして帰宅しました。

明日から 来週の水曜日まで休みが無い!

次の休みの水曜日も 知人にエアコンの移設 (取り外しー運送ー取り付け)を頼まれているので 自分の時間は まだまだ取れそうに無い・・・・・・・orz

電気屋さんに 頼もうよ・・・・・・・・
 



Posted at 2011/05/18 22:37:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月14日 イイね!

さすがトヨタ、楽だわ!(整備10)

さすがトヨタ、楽だわ!(整備10)

今日は、仕事ネタです。

まだ仕事中に携帯を出すのにビビリが入る・・・・・。


今日はベルファイヤーのハブボルトの全数交換なのですが 作業性が楽で驚きです。

ステップワゴン(RF3)の前なら ナックルを外して プレスでハブを抜いたりと非常に面倒でした。

自分のインプでも後ろのハブボルトを交換するときも 非常に面倒でした。

だがトヨタよ! 何も外さず ボルトが抜けるなんて 何て整備性が良いんだろ?

前も後ろも ポポポ・ポーーーンと換えられるシステムは他メーカーも真似するべき
(`・ω´・)+

何故、現行型のベルファイヤーのハブボルトを全数交換したのか?

御客様が自分でスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換する時に 力一杯に締めて 「ポキ」としちゃいました。

他のボルトも伸びていて危険な状態でした。

普通のインパクトでは緩まず、大型トラック用のインパクト(マシンガンの用にデカイ!)で緩めましたww

ホイールナットの締付けは、強すぎてもダメよ (・ω・´)



Posted at 2011/05/14 23:05:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年04月26日 イイね!

バルブの掃除をした。 (整備9・トゥデイ12)

バルブの掃除をした。 (整備9・トゥデイ12)今日の昼休みにバルブ掃除をしました。
12本の内、8本で昼休みが終了!

しかも!明日から愛知県の知多市まで出張です!しかも通い!遠い!
ガソリンと高速代が全支給ですが 帰りが何時になるんだろ?

しばらくMトレ・ヘッドはお休みです。

何故なら 出張期間が解らない!?

ベテランの整備の方が昨日に倒れられ入院または自宅療養になるみたいなので
復帰するまで 最短で5日間 長くて1ヶ月は通います。

知多市には行った事がないので ナビ任せで行ってきます。


バルブの話に戻りますが 全部再利用が出来るので 1本1本掃除する事にしました。

卓上ボール盤にバルブを噛ませて(手締めだけでOKです)回転させます。

まず硬いカーボンをマイナスドライバーを軽く当てて飛ばします。
回転しているので -ドライバーを当てるだけで 大まかなカーボンはコレで飛んでいきます。
バルブの当り面(ヘッドとバルブが接触する部分)には当てないよう注意しながらです。

その後は400番の耐水ペーパーを当てて磨き、最後に600番でも磨きます。
当然、ココでもバルブの当り面には注意しながら研磨します。
耐水ペーパーにはオイルや潤滑剤を付けながら 磨いてます。

バルブシャフトを立て方向には磨かないで下さいね!
オイル下がりの原因になりますから。

次の作業は、いつになるやら?自分でも解りません!
Posted at 2011/04/26 21:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年04月24日 イイね!

簡単と思うなかれ!(整備8)

簡単と思うなかれ!(整備8)今日は整備のお話です。
これも基本的なメンテナンスの内に入る エアーエレメント(エアフィルター)の交換です。
交換整備と言っても簡単な車種も有れば 面倒な車種も有ります。

大抵の車種はクリップを外したり、ホンダ車の一部なんかは 8ミリの+付きボルトでフタを外して中のフィルターを交換するだけでしょう。
中にはフタを横にズラすだけで外せる車種も有ります。

ここで一般の方は、フィルターだけを交換するだけで終わってしまいます。
そこで一手間♪
フィルターの吸入側のケースを外して
ホコリ、虫の死骸、草木の種子、砂なんかが 底に溜まっていたりしています。
このケースを外して掃除します。

この作業は絶対に必要とは言いませんが 綺麗なエアーエレメントに交換するなら 掃除した方が気持ちが良いものです。
フィルターが少しでも汚れないように したいものですから (@´ω`@)

職場で この掃除をしないと「なに!手を抜いとんじゃい!たわけ!」Σ(゜д゜;)と怒ります。
Posted at 2011/04/24 20:06:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年04月19日 イイね!

嫌な作業です (整備7)

嫌な作業です (整備7)地味な作業で とても大切な整備なのですが 何十年もしていると 時々ブレーキを触るのを 嫌と思ってしまいます。
思っているだけで 手を抜く事は絶対にしませんよ!

キャリパーのO/H(オーバーホール)ですが この写真はシングル・ポッドですが!
これが対抗6ポッドなら 悲鳴を上げたい気分になります・・・・・。
それが左右で12個の ダスト・ブーツを入れる 面倒くささ!
ブレーキだけに新人さんには 振られず 私の所に4PODや6PODがやってきます・・・・。 

今度のトゥデイの車検には キャリパーのO/Hをしようかなww
Posted at 2011/04/19 21:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「プラモデル http://cvw.jp/b/721796/48767295/
何シテル?   11/15 20:44
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation