• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2021年12月09日 イイね!

エマージェンシーボトル(カブ)

エマージェンシーボトル(カブ)先月、奈良県の奈良カブミィーティングに行く時に国道166号を使い県境の山越えをしていた時に 上り坂でガンガン走っていたら 
ガソリンメーターが予想以上に減り方が早く
ガス欠にビビリながら走行
山を越えてからは、可能な限り下り坂をアクセルは閉じて走行しました

その経験を踏まえて

付けました

予備ガソリンの1リッター入る
エマージェンシーボトル

ただ、ボトルを箱に入れるだけでは面白くないので

サイドバックサポートを付けて
ボトル・ホルダーを付けました


カブ用のサイドバックサポートなのですが
カブ・カスタムはプラスチック製のフェンダーがキャリア固定ボルトを隠しているので 穴を開けてブラケット固定用のロングナットが付けられるようにします

まずフェンダー裏から 頭12ミリのキャリア固定ボルト&ナットを外して

その外した穴を熱した針みたいな物を裏の穴からプラ製のフェンダーに突き刺して溶かして細い穴を開けました

(私は何かのパーツで付録に付いていた細いヘキサゴンレンチをロッキングプライヤーではさみ、ガスバーナーで先端を炙って 裏から突き刺しました〜)

その裏から付けた針穴に今度は16ミリのホルソーでプラ製のフェンダーに穴を開けました


これでブラケットが取り付け出来ました

ホルダーはタイラップとカルビナを使って固定
ボトルを入れて完成です




このガソリン用ボトル、私の初代カブの時から使っていますから
既に30年以上使ってます
パッキンはトラック用のドレンパッキンを流用しています

せっかくのサイドバックサポートなので 今度はサイドバックも購入しようと思います
Posted at 2021/12/09 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年11月21日 イイね!

塗料が余っていたので(カブ)

塗料が余っていたので(カブ)塗料が余っていたのでホムセンボックスのフタとリアのサビたショックアブソーバも塗装しました

塗装と言ってもエアスプレーガンは使わずに ハケ塗りです

エアスプレーガンは用意、場所、後片付けが ひじょうに面倒くさい

リアショックは、下地塗装のミッチャクロンは不必要ですが ホムセンボックスのフタは足付けのペーパー掛けから 脱脂して ミッチャクロンの塗装をしてから ハケ塗りしました
刷毛塗りの方が断然に強度が有ります

そこでハケ塗りだけでは、塗装面にハケ塗りの線がでます
その線が嫌いなのでスポンジ処理をします


先ずはサビを落としてペーパーを当てます

脱脂してから刷毛を使ってペタペタ塗ります、ハケ塗りは線毛跡が嫌いです
(写真をアップにすると解り易いかも)


塗料が乾ききる前にスポンジにハケを使って塗料を塗ります
(スポンジは洗車用のを適当にカット)


塗料の付いたスポンジをポンポンと軽くハケ塗り塗装面に当ててあげます

乾くと塗装面が このようになります
ハケ塗り独特の線が無くなりザラザラした感じの表面になります
プラモデルのウェザリング塗装に近いやり方です

完成!

完成!

後、付けました


寒さから手を守るハンドルカバー
う〜ん、ダサいw
Posted at 2021/11/21 20:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年11月11日 イイね!

スーパーカブのお色直し完了

スーパーカブのお色直し完了カブのお色直しが終わりました


左側

右側

(お色直し前の段階)


この派手なグリップから


レトロな樽型グリップに変更


これまた派手なステップとキックペダルから


純正タイプのシックな黒に変更


これまた派手なアップタイプのスポーツマフラーから


地味なマットブラックのスラッシュカットタイプに変更しました



これにて終了
コンセプトはミリタリー「ポイ感じ」です
因みにNO-3は、私の人生の中で所有した3台目のスーパーカブだからです
Posted at 2021/11/11 23:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2021年11月07日 イイね!

塗装の次は…(カブ)

塗装の次は…(カブ)塗装が終わったので

次はステッカーを貼ったり

マーキング塗装したりしています

市販の文字プレートを組み合わせて
入れたい部分に貼り付けます



マスキングしたら 好きな色の缶スプレーで塗装します

完全に乾く前に!マスキングを剥がしたら完成
ミリタリーぽくなってきました

後少しでカブのお色直しが完成します
Posted at 2021/11/07 21:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年11月05日 イイね!

塗装開始(スーパーカブ)

塗装開始(スーパーカブ)今回はミリタリーなカブを作りたく

ミリタリーポリス(通称MP仕様)的な感じにしたいな〜

フレームまで塗装するのではなくて

簡単に外せるパーツだけ塗って

イメージチェンジしたいかな~

みたいな………

塗装するにもフェンダーやレッグシールド等は素材がPPなので ペーパーで足付けしても剥げてくるので
ミッチャクロンは必須アイテムです

足付けしたパーツを脱脂して まずは昼休みにミッチャクロンを塗装しました




塗装したのはフロントフェンダー、レッグシールド、フロントセンターカバー、左右のサイドカバーです

そして、勤務が終わってから

オリーブドラブで塗装しました
使ったエアスプレーガンはアストロ製の安物ですが充分使えました

乾くと艶無しになります

明日の帰宅時間まで自然乾燥させます
Posted at 2021/11/05 22:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「バイク達のメンテ http://cvw.jp/b/721796/48752973/
何シテル?   11/07 17:12
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation