• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

スクーターもLED化

スクーターもLED化新しい家になってから通勤時間が僅か5分になりました

通勤に車を使わず スクーターのZ4を使ってます

雨の日は車ですけどね

でも、帰宅する時に暗くなってから 
夜にスクーターを乗るのは初めてでして

ライトの暗さに驚きました!

そこでライトをハロゲンからLED球に交換!



配線の少しの加工で取り付け出来ます

ハイビーム、ロービーム明るさが変わらないような気がします

それでもロービームの明るさはハロゲン球とは比べられないぐらい明るくなりました

それと玉城町に引っ越してナンバープレートも変更したのですが 『市』から『町』になった事でナンバープレート自体ご小さくなりました


なんか?オモチャみたいに小さいです
Posted at 2019/06/08 19:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年08月11日 イイね!

伊勢からスクーターで鈴鹿市へ

伊勢からスクーターで鈴鹿市へ11日~17日まで約1週間の盆休みに入りました
初日はスクーターで伊勢市から鈴鹿市まで墓参りに行ってきました

なぜスクーターで 鈴鹿市まで墓参りに行ったかと言いますと

墓所まで車で入れない凄い場所なんです
山の麓の集落には、もちろん車で行けますが 友人の墓所には軽トラも入れない山道を1キロほど歩いて行かないと入れません

墓所には井戸も無いので水の入ったペットボトルや線香セット、お供え物等をバックに入れて行きます
去年まではデイバックを背負い 歩いて行ってました

ただ地元の人はスーパーカブなんかで行くそうです

それで私もスクーターで行きました

※写真は怖くて撮れません、そんな小さな墓所です※


ただ、この墓参り
行く前に途中で引き返そうかと思ったトラブルが有りました

伊勢市から玉城町→松阪市→嬉野町当たりでスクーターから爆音がしてきました

コンビニで駐車して確認したら エキマニのボルトが振動で緩み 排気漏れが発生 爆音になりました
これは走ってて恥ずかしい(^◇^;)

加速も悪くなるし

『どうしよう、、、墓参りを中止して引き返そうか?でも ここまで来たし……』
と、心の中で迷いが生じました

爆音の為 田んぼ道を選んで田舎道を走っていたら 田舎のホームセンター『コメリ』の看板を発見!

一志店が神様に見えた

そこで工具とナットを購入して直そう!と思いました

スパナやメガネレンチでは締め付けが出来ないので 安物のラチェットセット(980円)と6mm、1.5ピッチのナットを購入!


日陰が無かったのでコメリの駐車場の端で修理です

日差しの暑い事!暑い事!

アスファルトの暑い事!暑い事!

修理の途中で店内に戻り タオル・日焼け止めクリーム・飲み物を購入

作業再開



今度は緩んで来ないようにエキマニの固定をダブルナットで締め付けました


修理完成後 墓参りに向かう友人も笑って俺を見ているんだろうな(;^_^A

などと考えながら鈴鹿市に向かいました

休みの初日にしては良いスタートです(笑)

Posted at 2018/08/12 18:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年07月17日 イイね!

ケースの加工(ディオ)

ケースの加工(ディオ)本日は、超・暇な時間が有ったので

自分のスクーター、ディオZ4のクランクケースをプチ加工してました

クラッチ部分に穴を空けて 冷却効果アップと軽量化の加工をしました
見た目のインパクト・アップもします
 
でも雨が降ると水の侵入もしますし
クラッチ部分の回転音が直に聞こえる騒音もしますので 一般的には、全くお薦め出来ない改造です



ですが、私のスクーターは雨の日には走った事がありません、降水確率30%以上でも走りませんから水の侵入は気にしてません

クラッチ部分の回転音も気に入ってます
ドゥカティの乾式クラッチ音に憧れるぐらいですから

そして回転が目に見える面白さ

サビが出てきたら赤色で塗装でもしようかな(*^^*)



Posted at 2018/07/17 21:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年06月19日 イイね!

ジャイロキャノピー再び

ジャイロキャノピー再びまた役員の方からジャイロキャノピーのカスタムを頼まれました

今度は、

雨でももう少し濡れないように(私に本を見せながら)このように改造して欲しい注文 経費は私の方に回して下さい

またネットで部品を集めて

取り付けました

ワイドバイザーとサイドカバー


アクリルは専用ドリルを使わないと一発で割れてしまいます
前方サイドバイザーはクリアーでルーフのサイドバイザーはスモークです

サイドカウルは足に雨が当たらなくなります
※(雨の日試乗しましたが 信号待ちで少し濡れるくらいです。傘を差して歩く程度の濡れ方ですね)


(酷い汚れのキズを隠す為のマットです)
マットはアルミ製ではなくビニール製です



晴れた日は風が当たらないので暑いです
思った以上に風が巻いて来なくて驚きました

ただ、このバイザー

転倒すると一発で割れます!充分に気を付けて下さいね




Posted at 2018/06/19 22:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年05月29日 イイね!

ミニカー登録への改造(ジャイロキャノピー)

ミニカー登録への改造(ジャイロキャノピー)会社の役員さん(60歳前でもバイク好き)がジャイロキャノピーを知人から購入して
公道でも30キロ以上スピードを出したいので ミニカー登録出来るように改造して下さいと頼まれました。

取り敢えずネットでいろいろ調べてみます

後ろのタイヤを交換して車幅(トレッド)を拡張したら良いみたいです

中華製の極太タイヤ&アルミホイールのセットを購入


ドラムブレーキ兼用ハブセットも購入しました


交換作業に入る前に純正状態で地面にスケールを置き、純正状態の幅サイズが解るように写真を撮りました

作業開始、左側は一部ステーを切り取ったら ビタッとタイヤが付きましたが!
右側はラジエーターがタイヤに当たり!
付きません!



ネットで 専用の40mmスペーサーを購入しました
左側にもスペーサーを入れたのでステーは切らなくても良かったと後悔しました



40mmスペーサーとワイドタイヤと相まって かなりワイルドな後ろ回りになりました

ワイドになった状態でスケールを地面に置き写真撮影

このに2枚の写真と登録書類を役所に提出して~

無事に原付バイクの白ナンバーから青色ナンバーのミニカーに変更出来ました


試乗しましたが




遅いのなんの!

まあ、4ストのインジェクション仕様のジャイロキャノピーで後ろのタイヤが大きいから加速も悪いし 最高速度も60キロ出ません

雨でも このジャイロキャノピーで出掛ける役員さん

お気に入りみたいで 良かったです
Posted at 2018/05/29 20:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「ヘッドライト・トラブル http://cvw.jp/b/721796/48619866/
何シテル?   08/25 17:20
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213 141516
1718 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation