• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

明日は8時間耐久レース

明日は8時間耐久レース7時に仕事が終わっても
鈴鹿市内は 明日開催される8時間耐久レースの前夜祭や市内を徘徊するバイクや車の数が多いexclamation×2

そして渋滞…冷や汗2

津市方面に帰りたくても
花火大会の為に渋滞exclamation×2

鈴鹿市内は 派手なバイクがパフォーマンスをしexclamation
信号待ちの車が 空吹かしexclamation×2

8時間耐久レースや F1のレースの時期になると
お馴染みの風景冷や汗

やたらウイリーをするバイク…

バーンナウトする車やバイク…冷や汗2

地元の人は外に出ないのがセオリー黒ハート

だが私は 何処ぞのパーキング駐車場で バイクのエクストリームを見ているexclamation×2

素人さんとは思えない走りだよ猫2
Posted at 2011/07/30 23:29:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2011年07月28日 イイね!

バギーを動かそう!

バギーを動かそう!

昼過ぎに仲間Aから バギーのエンジンを掛かるようにして欲しいと お願いされて
終業後から さっそく復活作業を始めました。

大抵オートバイの不動状態はキャブレターの詰りが原因です。

1年程、放置していたので まずキャブをバラしました。

キャブのガソリンが溜まる部分のフロート室を外してみたら やっぱり青サビが発生していました。

メインジェットも穴を見てみると 半分以下の穴しか開いてません。
(メインジェットはアクセル開度が1/2から全開までのガソリン供給)

その隣りのスロージェットは完全に穴が塞がっていました。
(スロージェットはアイドリングからガソリンを供給)

このスロージェットが詰まっていたらエンジンが掛からないのは当たり前です。

そこでキャブ・クリーナーを吹きつけてから ジェット・リムーバーと言う工具を使い
穴を掃除します。

まずコレでエンジンは掛かると思いますが 他のキャブの部品も掃除しておきます。

ついでに 燃料コックの底に不純物が溜まる 水抜きキャップも外して掃除!

さらに 点火プラグも外してチェック!
(キャブレターはプラグの焼け具合で 燃料の濃い・薄いが判断しやすいです、見方は焼けている部分や 何処にススが付いているかで判断します)

新しいガソリンを入れて エンジン始動!

完璧です!

キック一発始動です。

そして工場から出した瞬間!

ワラワラと寄ってくるスタッフ!

試乗したさに 取り合いが始まった!

オッサンばかりが 楽しんで乗っていました!

私も敷地内を 走りまくっていました。

(酷い顔が汚れで さらに酷かったのでモザイクを入れました)
ミニカー扱いですからヘルメットも要らないし 車の免許が有れば誰でも乗れるけど!

恥ずかしくて これで買い物には行けないな  (。-`ω-)ンー

Posted at 2011/07/28 22:23:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年07月09日 イイね!

カワサキ・コーヒーブレイク・ミーティングに行った

カワサキ・コーヒーブレイク・ミーティングに行った

今日は休みです。

岐阜県 伊吹山でオートバイのイベント

「カワサキ・コーヒーブレイク・ミーティング」が有ったので バイク仲間達(カワサキ車オーナー)と早朝から集まりました。
他メーカーでもOKなんですが やっぱり行きづらいのか遠慮・・・。 

集合場所は木曽三川公園に朝7時。愛知県と三重県の人が合流するので 私としては遠回りにはなるのですが 久しぶりに会う友人も居るので 朝5時に起床して準備して 集合場所に向かいました。

AM6:40に到着

いつも誰かは遅れるものです・・・・・・。


出発したのはAM7:25 朝から日差しが暑かった!

いきなりエンストをしてしまい ハズイ思いもしました。

途中、コンビニと道の駅「伊吹の里」?とかで休憩。


そして会場入りしました。

何年か前に同じ場所で開催された時は 10時前に会場入りした時は臨時駐車場にも 入れないぐらいでしたが今回は 前列の方に停められました。

それでも昼前後にはカワサキ車がゾクゾク入場してきました。


取りあえずは ココヘ来た目的は コーヒーカップを貰いにきた事!

最初の記帳でステッカーを頂きましたが これは無料でした。

一昔前までは 無料でカップを頂けたのですが今回は500円を出して購入制になっていました。


そのカップで「熱いコーヒー」をいただき飲みました(少しだけ)

後は、ステージでキャンギャルを見たり。


カスタム・バイクを見たり


後は永遠にバイクの話を仲間や知らない人達との交流です。

晴天のわりには 風が涼しく 日光の下でも苦にはなりませんでした。


帰り道の街中を走っている時の方が熱かったです。 

Posted at 2011/07/09 22:45:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年07月07日 イイね!

ラジエータの相が出ておる!

ラジエータの相が出ておる!

一昨日にニンジャ900の整備とテスト走行をして 会社で洗車をしていたら・・・。

ラジエータからクーラントが漏れていた・・・・。

トゥデイのラジエータ破裂から 一週間の経っていないのに「お前もか!」

ラジエータとフレームを繋ぐステーの部分からジワリとミドリ色の血液が流れていました。

まずは漏れている部分の塗料を 剥がして真鍮ブラシでゴシゴシとキズを付けつつ
下地処理をします。

このラジエータはアルミ製なので 鉄やステンレスの溶接機が使えません。
(会社にはアルミ溶接機がありません)

そこで登場するのが「クイック・スチール」と言う特殊なパテです。

模型を作っている人なら知っていると思いますが パテの種類から言えば

「「エポキシ・パテ」」と同じ様な物だと思って下さい。

2種類の 固めの粘土状のパテを 手で「こねて」パテを混ぜ合わせます。

均等に混ぜたら クラック(亀裂)の部分に塗ります(塗ると言うよりは盛る感じ)

手で空気が入らないように 強く押し当てます。

10分もすれば固く硬化してきますので 作業は迅速に!

この「クイック・スチール」は{鉄用}{アルミ用}{プラスチック用}と3種類ありますので 用途に合わせて使いますが 便利なのは すぐに硬化して 尚且つ強度が有る事です。

サーキット走行で ゼブラ・ゾーン(カーブに赤と白に塗ってある内側のコンクリート部分)でオイルパン(エンジンの一番下に有り、オイルが溜まっている)をヒットさせて穴が開いた時に!
クイックスチールで穴を塞いで そのまま耐久レースを完走出来た経験も有ります。


バイクでは 転倒した時にシフトチェンジをするペダルが折れたました。

これもクイックスチールを使い、折れたペダルを合わせて 接合部のシャフト部分に巻くように 盛り付けて しばらく放置・・・・。

そのまま目的地まで行き、そのまま帰宅!

写真を撮り忘れましたが 便利です!

今回もお世話になります・・・。

気になる方は検索して下さい。

遠出する時、サーキット走行、ツーリング、持っていると安心です。

Posted at 2011/07/07 21:18:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年07月05日 イイね!

バイクでぶらりと走ってきた

バイクでぶらりと走ってきた

今日は休みでした。

水曜以外の平日の休みは 誰もが仕事をしていて遊んでくれません。
 (´・ω・`)ショボーン

今週の9日(土曜日)には岐阜県で開催される「カワサキ・コーヒーブレイク」のイベントに行く為、実家に行き久しぶりにGPZ900Rでも整備して何処かの行こう!と思いつき行動開始。

いざ納屋から出して エンジンを掛けると 1番・2番のキャブレターからガソリンがオーバーフローしてダバダバと漏れて来ました・・・・。

この暑い中、キャブレターを外して 分解洗浄です。


原因は1番のキャブ!

ガソリンをフロート室に入れるバルブが 固着していて止めどなくガソリンを供給していたのが原因でした。

1番~4番まで分解洗浄を終えた時は、全身汗だくになりました。

途中何度か休憩を入れないと 熱中症に成りかねない暑さでした。

良い感じでエンジンもアイドリングします。

灯火類・ブレーキ・チェーン・空気圧・そして!クーラントのチェック!を済まして いざ出陣!

今回はジーンズにTシャツと かなり危険なスタイルで走りに行きました。
(もちろんヘルメットとグローブはしています)

変わった音は出てないか、ブレーキの掛かり具合はどうか?加速?動きの挙動などのチェックがてら 近くを走り始めましたが!

走りの気持ち良さに国道23号線の終点、伊勢神宮(内宮)まで来てしまった。



参拝はせず 近くの自販機で 冷たい缶コーヒーを買い、タバコに火を付けて 隣りのタクシー待機所のオジサンと雑談、吸殻を携帯灰皿で消し、そこで休憩終わり。
Uターンをして 今度は鈴鹿の店まで行きました。



腕の日焼けが ヒリヒリする今夜です。  
   

Posted at 2011/07/05 22:51:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ヘッドライト・トラブル http://cvw.jp/b/721796/48619866/
何シテル?   08/25 17:20
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213 141516
1718 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation