• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2024年04月11日 イイね!

車高を下げました

車高を下げましたバイクに跨がるのに……

一苦労………

馬に乗るようにステップに足を一度載せてから跨ぐと良いのですが

地面から直にTT250Rを跨ごうとすると足が上がらなくてキャリアを足で蹴ってしまいます

調べたら
前は30mm、後ろは35mmと車高をさげられるそうです

前はフォークの突き出しなのは理解出来るのですが、後ろはショックに車高調整機能が有るのには驚きました
さすがバブル期のフラッグシップモデル!
純正のショックに別タン式の減衰調整機能やらプリロード調整機能、気軽に直巻バネの交換も出来るし、まさかの車高調整機能まで有るとは………

前は、比較的簡単です
ハンドルポストを180度回転させて


(左・純正位置、右・180度回転後)
トップキャップの上に被さっているハンドルを5mmほど手前にオフセットさせると フォークを突き出させても
ハンドルに当たらないようになります




23mm突き出しました、それ以上はナックルガードに接触しそうなので

後ろは面倒です

必ずリヤホイールを外します

外さないとスイングアームを上に上げられないからで

手でグイっと目一杯スイングアームを上げて何かで固定


コネクティングアーム、リンクアーム、ショックのボルトを外します

人差し指で触っているロックナットを緩めて
親指のブラケットを締めていくと車高が下がります

調整幅は10mmで 目一杯縮めると
約35mm車高が下がります
ブラケットとシャフトを5mm縮めると車高が17.5mm下がる訳です

私は目一杯下げました

リヤ回りを元に戻して


メンテナンススタンドを下げたら!


スタンドが抜けなくなりました

仕方がないのでレーシングスタンドで後ろを上げてからメンテナンススタンドを抜きました

低床のメンテナンススタンドを購入しないと………



後ろ35mm 前23mm落としました
まぁ少しは楽に跨げるようになったかな?
気を許すとテールを蹴ります
まだまだ車高が高いけど
後はホイールをモタード化しないと これ以上は無理ですね

そこらを走り回って帰宅

空模様が怪しくなってきました
Posted at 2024/04/11 13:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年04月02日 イイね!

登録しました

登録しました4月に入り、早速TT250Rのナンバー登録をしてきました

まずは近くの役場で住民票を貰い
認め印と一時抹消書類や譲渡書を持って


伊勢から津市に有る陸運支局へ来ました

手数料申告書(250ccの軽二輪なので印紙代が無くて無料で登録出来ます)と、
第1号書類と古い末梢書類だったので
第2号書類を貰い、後は軽自動車税申告書の4枚を貰います(これら書類も無料です)
ここで昼休憩………



食事をしながら書類を書いて
第1号と第2号のOCRシートはマス目だけはエンピツやシャープペンシルで記入、その他はボールペンで記入
自賠責はそのまま陸運支局で加入して
(軽自動車税申告書)以外の全ての書類を提出して 暫く待ったら登録書が貰えます

それから軽自動車協会に移動して
貰った登録書を見ながら軽自動車税申告書に記入、それを提出すると
ナンバー引き換え書類と登録書を返して貰います

それをナンバー引き換え場に行き
ナンバー代金540円を払えば



無事にナンバー獲得です

もちろん帰宅後は直ぐに取り付けて



早速、テスト走行


あっちにブラブラ

こっちにブラブラ

少し乗ってみて課題も発見
急加速、急制動、いろんな走りをテストしたけど 
少し燃料が薄い傾向と
ブレーキの効きが弱く感じました

私のTT250Rは前期型なのでメインジェットがノーマルの#142でキャブのオーバーホールをした段階で#142のままだと確認しています
マフラーがラフ&ロードの当時物のスポーツマフラー………
セッティングが合ってない……
ちょっくらメインを後期型の#145に交換してみようかと

ブレーキに対しては、
前後ともに2500円程度の格安パッドにしたのが反省点



大人しく下道をトボトボと走るつもりだったので安物でも良いだろう… 
と思いましたが 実際は不満だらけになりました………
320mmローターとブレンボキャリパーとは言いませんが
パッドだけでも少し良い物に入れ替えたいと思います

それと各ボルトの増し締め点検も次回の休日に実施

Posted at 2024/04/02 18:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年03月30日 イイね!

まだ登録してません

まだ登録してませんまだ登録していないのに

まだ走れないのに

カスタムしたい病が出て来ました

取り敢えずはアクセサリーを………

スマホ・ホルダーとUSB電源を…

付けました

先ずはカエディアのハンドルブレス

太さがハンドルの22.2mmと一緒なので



いろいろなアクセサリーを付けられます



同じカエディアのスマホ・ホルダーと
直ぐに壊れそうなUSB電源(電圧計と気温計)が付属、防水とは書いてあるけど
何とも怪しい作りです

後はリアのボックスを付けたいかな

Posted at 2024/03/30 20:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年03月22日 イイね!

完成しました〜

完成しました〜取り敢えず完成しました

後は4月に入ったら登録します

ライトスイッチが届いたので交換したら 漏電も直り


(安いから、たぶん中華製)

ライトが消えるようになりました


(スイッチ交換前 漏電の為に少し点灯)

(普通に消灯)
無事に消えて良かったです、LEDクーリングファンも止まりました

まだ時間も有るので、次に………
エンジンのクランクケースが腐食で塗装が浮いていたので


中性洗剤と水を入れたバケツでスコッチを使いゴシゴシと浮いている塗料を剥がして、足付けし


新聞紙でマスキングをして

つや消し黒で左右のクランクケースを塗装して





最後にクランクケース等の錆びたボルトを全てステンの新品に交換

まだ登録まで期間が有りますから
何かしら触るとは思いますけど
自分の計画では、これで完成です



4月が待ち遠しいなぁ〜〜〜〜〜
Posted at 2024/03/22 18:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年03月13日 イイね!

完成間近でトラブル沢山

完成間近でトラブル沢山連休です

幸せな休日

この3ヶ月間、休日はメカ弄り三昧しています

バッテリーを取り付けてガソリン入れてエンジンを始動

エンジンが暖まってからのオイル交換です


(エレメント交換では余分なOリングも)
最初に安物エンジンオイルを入れていたので 今回は良いオイルとオイルエレメント、ドレンボルト等の総交換



それとニュートラルセンサーの交換も有り、センサーを外すとオイルが出て来るので このオイル交換時まで待っていました

前からニュートラルランプが点灯しなかったんです

初めは電球が切れているのかと思い
外して点検しても異常無し



ソケットに電源が来ているか点検しても異常無し


(エンジンは始動していません)
と、言う事はアースが通電していない事になります
まずはサクッとオイルを抜いて
エレメントを交換


(錆びたボルトも新品に)

(この前のオイルはフラッシングみたいな物です)

(舐めて錆びたボルトも新品に交換)


(センサーの新旧比較)

(ガスケットはブレーキホース用のを使用)

さて、交換し終って、オイル入れて

各部の漏れ点検でエンジン始動……

ニュートラルランプは点灯したかな~

しません………………

と、言う事は!
何処かで断線している!

こう言う作業は嫌いです

サーキットテスターを使い通電点検

断線個所は、意外とアッサリ発見

ニュートラルセンサーから直ぐの配線がチェーン・ケミカルの影響なのかパキパキになり切れていたので修理しました


先ずは柔らかい配線まで辿り、配線カット

ギボシを使い 新しいアース線を継ぎ足して配線やギボシは伸縮チューブで保護

小さいクワガタ(小さなアース端子)を持っていないので平端子のオスをグラインダーでカット

ニュートラルセンサーに止めて終り



無事にニュートラルランプが点灯しました

そして、また、電気系トラブル発見

ライトのスイッチをオフにしても
LEDヘッドライトが少し点灯して 
尚且つクーリングファンも回っています


(オフなのに僅かに光っています)


後付のキタコ製ライトスイッチ
中が………腐り
漏電しています………

新しいスイッチを発注しました

今日はここまで

Posted at 2024/03/13 16:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「カブのメーター交換 http://cvw.jp/b/721796/48610971/
何シテル?   08/20 16:23
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213 141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation