• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2024年03月12日 イイね!

完成ではないよ

完成ではないよ登録したら乗れるようになりました

ブレーキマスターは結局ニッシンの別タン式マスターの新品を付けました

バックミラーは

シニアカーから外したミラー


スクーターの純正

中華の安物にしました
ただ、ミラー本体がカーボンプリントだったので


コヤツを

ペーパー掛けして

つや消し黒で塗装


こうなりました

次に錆びたスポークが気に入らないので スポークスキンを購入しました


スポークと同じ本数なので失敗は無しで!

これが非常に面倒くさい

レス9000円でも作業したくはないです
首と肩が痛くなりました

最後にメーターバイザーを取り付け


本来はライトの固定ボルトと共締めですが ライトガードがある為にステーが届かず

見えるかな?ライトガードにサービスホールが有ったのでバイザーステーの穴開け加工とカラーを使ってバイザーを取り付けました

エンデューロレーサーと言うカテゴリーからトレールマシンのカテゴリーに変更出来たかな?






後はバッテリー付けたら終りです

登録は4月になってからナンバー取ります
Posted at 2024/03/12 20:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年03月05日 イイね!

プロテクトフィルム

プロテクトフィルムタンクとサイドカバー等に貼るデカールを買ったのですが………

これが使えないw



純正クオリティとは書いてあるけど
とにかく安い!
純正品は廃盤、イタリア製のちゃんとしたデカールセットは25000円ぐらいするのに!このセットは送料込で4000円ぐらい

もちろん届いた物を見たら!
まさにゴミwww
ただのシールにプリントアウトした柄w
2週間で色褪せるするような質!

気を取り直して 考える………

アストロに直ぐに行き、小さい方のカーボンフィルムを買って来ました
1580円ぐらいだったかな?

ここでゴミのデカールが役に立ちました



タンク貼る為の型紙になりました


左右分、作り、サイドカバーは適当にカットしました

ここで買ったデカールセットはゴミ箱へ〜

このアストロのカーボンフィルムは硬い素材?プラ製?ビニール製?PP製?よく解らない素材です
シワ消しや段差曲げにてヒートガン又はドライヤーが必須です

先ずは水貼り

少し中性洗剤を混ぜた水を霧吹きで貼る場所に散布


ガラスに貼るスモークフィルム同様にカーボンフィルムにも霧吹きしてます
タンクに貼っても水分で場所を微調整出来ます
位置が決まったら
中心から気泡を外側に押し出します
この時にヘラを使うとフィルムにキズが付くので 私は手で押し出しました
当然 硬い素材なのでシワも出来るし
タンクの角も曲がりません

そこでドライヤーで温めながらシワなら中心から外側に指で押さえながらシワを伸ばしていきます

段差や角部分も温めながら曲げていきます、高温にすると溶けてしまうので要注意です、沢山シワが有りましたが
1つ1つ丁寧に消してください
一気に全体を温めない



完成!
カーボン柄のシートと相まって良い感じです
サイドカバーはゼッケンが入る大きさにしました

因みにゼッケンで黒地ベースに白の数字は、私が現役時代のエンデューロ・ビギナークラスとスポット参戦のゼッケン入れでした
シーズン参戦している人は白地ベースに黒の数字を入れていました
あれ?逆だったかな?
離婚した時に当時のアルバムを処分されたので昔の勇姿が見れませ〜ん
覚えているのはCRMには、絶対に勝てない記憶と私のKDXは最高でした

今から30年前ぐらいの話です


こう見ていると
なかなかの仕上がりに
自己満足してきました
Posted at 2024/03/05 17:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年02月29日 イイね!

後少しでトラブル発見

後少しでトラブル発見今日は、ドライブチェーンとフレームガードを取り付けました



先ずは余分なチェーンの頭をグラインダーで削り

チェーンカッターでピンを押し出します

120Lのチェーンで余ったのはコレだけ

先ずはジョイントをチェーンツールで圧入

(写真は圧入後)
圧入してから
そして頭をカシメて終り

ホイールの色と合わせてゴールド

※何枚も写真を撮っている事は、全然集中して作業していない※

何故、今までチェーンを付けていなかったかのが………


ドライブチェーン・テンショナーのセットが なかなか届かなかった……


(仮付けで回転テスト中)
まぁ、テーブルトップをジャンプする事は無いけど
元々付いていたのが ボロボロでベアリングも固着していたから どうしても直したかったんです


アクティブ製のフレームガードの取り付け

(左はチェーンテンショナーと共締め)

(右はブレーキマスターと共締め)


ここでトラブル発見

フロントのブレーキマスターから
オイル漏れ………


(滲んでいるの見えるかな?)
1500円の中古品だから当たり前なんですけど、オーバーホールするにも
またキットが アホみたいに価格が高い………

後 数千円出したら、ニッシンの別タン・マスターが買えるくらい

シリンダー内に虫食いも有りそうなので 結局は新品を買う事にしました

それと、プロテクター付きのライダースパンツを着て 跨がったら!
(ニーグリップして)
早速タンクにキズが………

タンデムステップに友人が跨がったら!サイドカバーにもキズが……

ちょっと考えます………
Posted at 2024/02/29 16:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年02月23日 イイね!

仮組み

仮組み

シートが届きました


シートの表皮だけなら道具が有るので自分でも張替え出来るのですが


さすがにフォームは何とも出来ないので………
まだ塗装の磨きは全部終ってませんが
シートが届いたので 早速 仮組みしてみました

早く形が見たかったので!

タンクを付ける時に失敗したかと思ったパーツは錆びたフューエルコックを純正ではなく、大陸製を買った事が少し後悔……


このパッキンから ガソリンが漏れてこないか……、非常に心配です

このエアフィルターも大陸製……




これは単純部品だから大陸製でも不安無し

早速、外装付けてシート付けて外観チェック!




全体的にブラック仕様です
テールレンズのビスも錆びだらけだったので固定せずに載せて有るだけ……

暫くは塗装のホコリをペーパー掛けして磨く作業をしてました

まだ時間が有るので リアキャリアのメンテをします


この錆びた荷掛けフックとブラケット固定用の化粧ナットの交換

(全てホームセンターで購入可能)
錆び汁の流れた後は目の細かいスコッチにコンパウンドを垂らして ひたすら磨くと綺麗になりました




テールレンズのビスも新品に交換
今回は、ここまで〜
Posted at 2024/02/23 20:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年02月17日 イイね!

塗装しました

塗装しました外装の塗装しました

前回のダブルアクションサンダーでは
#240番で苔を落としたんだけど
サンダーキズが目立っていたので

今日は、前回に続いて#320番にして少し滑らかに当てました

足付けが終ったら 脱脂をして

ミッチャクロンを塗装

そして

買ったセットの塗料が多かったので

一度塗装して乾燥させた後

その塗料の上から 今度は#400番の耐水ペーパーで水研ぎします

その途中経過写真がトップに有るやつです(研ぎすぎて下地の白が出ている個所も有り)

そして本番の艶有り塗装をします






野外の塗装なので 所々にホコリが付着してますが これは完全に乾燥してから #2000番の耐水ペーパーをゴム板に当てて研ぎ

その後にコンパウンドで磨けは綺麗になります

塗装後、居間のコタツの上に部品を移動させて

ファンヒーターと暖房エアコンの設定温度を上げまくり!

気持ちだけは焼き付け塗装〜





娘が この部屋の使い方を見たら

怒ってきそうな…………



ちなみに使った塗料はディープブラックが600ml入ったセット品で硬化剤やシンナー(この時期は速乾)、カップやら撹拌棒まで入っていましたが、ただシンナーが少ないので 1リッター余分に購入しています、スプレーガン等の掃除用として

Posted at 2024/02/17 19:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「カブのメーター交換 http://cvw.jp/b/721796/48610971/
何シテル?   08/20 16:23
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213 141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation