仕事も午後に入り、H8型のハイラックス・サーフの4PODキャリパーをOHしていた時です。
新人のタンク君が工場に来て 飛び込みの仕事を 持ってきたのですが・・・。
タンク 「リセットさん、今?忙しいですか?」
俺 「忙しくも無いけど、暇でもないよ?どうした?」
タンク 「飛び込みの仕事なんですけど 走らなくなって困ってます・・・。」
俺 「車は、何?」
タンク 「それがEV(電気自動車)なんです・・・・・・・・・。」
俺 「え!日産のリーフか!(汗)」
タンク 「いえ・・、NEWビートルなんですが・・・・」
俺 「はああああぁん、EVのビートル・・・ (;¬_¬)アヤシイ」
タンク 「今、持ってきます・・・・・・・・。」
俺 「オ!オイ!行っちゃった・・・・。電気自動車は解らないよ・・・・・・・。」
(゚□゚;)アワワ (;゚□゚)アワワ
タンク 「コレです!電池を交換しても動かないんですって!」
俺 「何・・・・・・・・・、コレ・・・・・・・・・・・・・・・・。」 (。-`ω-)ンー
タンク 「お客様が整備士の方に 修理してもらえないかと・・・・・・・・。」
取り敢えず EVビートルの修理に入りました。
俺 「新しい電池に交換しても動かない・・・・・・・」
(コレ以下、写真を撮影してません)
原因は、簡単でした。
電池から 伸びているリード線のハンダが剥がれていて 通電していませんでした。
チョイチョイとハンダを付け直して稼動を確認。
普段は入らない 展示車ブースへ行きました・・・。
(EV)のビートルを持ちながら セールスルーム内に入ると 商談中らしきお客様の夫婦が すぐ私の持っているビートルに気が付きました。
俺(心の声) 「こ奴等か変な仕事を依頼してきたのは・・・。
お~!奥さん綺麗じゃないか!この旦那め!(怒)」
俺(表の声) 「お待たせ致しました m(_ _)m 修理が終わりました。(笑顔)」
旦那さんに 何処が壊れていたか 真面目に説明する私(笑)
その間に 奥さんがキッズ・コーナーへ行って お子さんを連れてきました。
お子さん 「え!動くの!やったーーーーー♪」
「おじちゃん!ありがとーーーーーーーーーー」
ご夫婦&タンク 「おーーーー、さすが整備士!」
お辞儀をして退出しようとした 私の顔は
(@´ω`@)
御夫婦のお客様 「修理代を払います!」とタンク君(今は営業の修行中)に 言っているのが 聞こえてきました。
すぐ振り向き 私は言いました。
俺 「この お子さんの笑顔と お礼の言葉で十分頂いておりますので・・・。」
俺って! カッケーーーーー!
久しぶりに工具ネタですww
今回は、 「「ウォータポンプ・プライヤー」」と言う工具です。
自動車整備での使用頻度は結構多めです。
名前の通り 水道管のパイプ等を挟み込む工具ですが 自動車の部品や部材を掴んで 「外したり」 「曲げたり」 「掴んだり」と多様性に優れています。
私が使っているのは ドイツ製のクニペックス(以下クニペ)と言うメーカーです。
過去紹介した「ニッパー」と同メーカーです。
このクニペの特徴は挟み込む「クチ」の部分!
独特の形状で 軽い力でも強力に咥えてくれます。
ただし!部品・部材への攻撃性も強いので ゴム製のパイプやホース等を挟み込むと 引き千切る可能性が有るので 注意が必要です。
クニペのウォータポンプ・プライヤーでも 色々な形状が有り、私は3本使っています。
有名なのは、写真左 コブラ・シリーズです。
クチの間隔調整はボタンを押しながらスライドさせて調整します。
クチの部分が やや細くなり 狭い場所での挟み込みが有利です。
写真中・右がアリゲーター・シリーズ。
クチの間隔調整は 従来のクチを開けてスライドしながら調整します。
クチの部分に丸みが有り それに短いですから剛性が高いです。
歯の部分はコブラ・シリーズと 同形状をしていますので 咥え込みは完璧です!
コブラ・シリーズに予算が回らない時には アリゲーター・シリーズの中間サイズ(写真の中央)がお勧めです。
(これは 大サイズです)
価格も安く、使いかっても良いですよ☆⌒ヽ(*'、^*)chu
スーパーカブ、楽しいです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/01 09:16:25 |
![]() |
リセットさんさんのスズキ エブリイ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/24 18:52:31 |
![]() |
ホンダ純正 スカッフプレート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/03 07:35:50 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ... |
![]() |
ヤマハ TT250R 1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ... |
![]() |
カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム) 31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ... |
![]() |
ホンダ トゥデイ ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |