• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

仕事で 「初めて」EV車を修理しました(笑)

仕事で 「初めて」EV車を修理しました(笑)

仕事も午後に入り、H8型のハイラックス・サーフの4PODキャリパーをOHしていた時です。

新人のタンク君が工場に来て 飛び込みの仕事を 持ってきたのですが・・・。


タンク  「リセットさん、今?忙しいですか?」


俺    「忙しくも無いけど、暇でもないよ?どうした?」


タンク  「飛び込みの仕事なんですけど 走らなくなって困ってます・・・。」


俺    「車は、何?」


タンク  「それがEV(電気自動車)なんです・・・・・・・・・。」





俺    「え!日産のリーフか!(汗)」






タンク  「いえ・・、NEWビートルなんですが・・・・」






俺    「はああああぁん、EVのビートル・・・ (;¬_¬)アヤシイ」








タンク  「今、持ってきます・・・・・・・・。」







俺   「オ!オイ!行っちゃった・・・・。電気自動車は解らないよ・・・・・・・。」
      (゚□゚;)アワワ  (;゚□゚)アワワ    








タンク  「コレです!電池を交換しても動かないんですって!」






























































俺  「何・・・・・・・・・、コレ・・・・・・・・・・・・・・・・。」 (。-`ω-)ンー






タンク 「お客様が整備士の方に 修理してもらえないかと・・・・・・・・。」




取り敢えず EVビートルの修理に入りました。











俺   「新しい電池に交換しても動かない・・・・・・・」





(コレ以下、写真を撮影してません)



原因は、簡単でした。

電池から 伸びているリード線のハンダが剥がれていて 通電していませんでした。

チョイチョイとハンダを付け直して稼動を確認。

普段は入らない 展示車ブースへ行きました・・・。

(EV)のビートルを持ちながら セールスルーム内に入ると 商談中らしきお客様の夫婦が すぐ私の持っているビートルに気が付きました。




俺(心の声) 「こ奴等か変な仕事を依頼してきたのは・・・。
         お~!奥さん綺麗じゃないか!この旦那め!(怒)」

俺(表の声) 「お待たせ致しました m(_ _)m 修理が終わりました。(笑顔)」


旦那さんに 何処が壊れていたか 真面目に説明する私(笑)


その間に 奥さんがキッズ・コーナーへ行って お子さんを連れてきました。


お子さん 「え!動くの!やったーーーーー♪」


       「おじちゃん!ありがとーーーーーーーーーー」


ご夫婦&タンク  「おーーーー、さすが整備士!」
お辞儀をして退出しようとした 私の顔は        




(@´ω`@)




御夫婦のお客様  「修理代を払います!」とタンク君(今は営業の修行中)に 言っているのが 聞こえてきました。


すぐ振り向き 私は言いました。



俺  「この お子さんの笑顔と お礼の言葉で十分頂いておりますので・・・。」




俺って!   カッケーーーーー!

   

Posted at 2011/10/15 22:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年10月14日 イイね!

私が使っている工具

私が使っている工具

久しぶりに工具ネタですww

今回は、 「「ウォータポンプ・プライヤー」」と言う工具です。

自動車整備での使用頻度は結構多めです。

名前の通り 水道管のパイプ等を挟み込む工具ですが 自動車の部品や部材を掴んで 「外したり」 「曲げたり」 「掴んだり」と多様性に優れています。

私が使っているのは ドイツ製のクニペックス(以下クニペ)と言うメーカーです。

過去紹介した「ニッパー」と同メーカーです。

このクニペの特徴は挟み込む「クチ」の部分!

独特の形状で 軽い力でも強力に咥えてくれます。

ただし!部品・部材への攻撃性も強いので ゴム製のパイプやホース等を挟み込むと 引き千切る可能性が有るので 注意が必要です。

クニペのウォータポンプ・プライヤーでも 色々な形状が有り、私は3本使っています。
 
有名なのは、写真左 コブラ・シリーズです。

クチの間隔調整はボタンを押しながらスライドさせて調整します。

クチの部分が やや細くなり 狭い場所での挟み込みが有利です。

写真中・右がアリゲーター・シリーズ。

クチの間隔調整は 従来のクチを開けてスライドしながら調整します。
  
クチの部分に丸みが有り それに短いですから剛性が高いです。
歯の部分はコブラ・シリーズと 同形状をしていますので 咥え込みは完璧です!

コブラ・シリーズに予算が回らない時には アリゲーター・シリーズの中間サイズ(写真の中央)がお勧めです。

(これは 大サイズです)

価格も安く、使いかっても良いですよ☆⌒ヽ(*'、^*)chu


Posted at 2011/10/14 22:14:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年10月13日 イイね!

スタッフが美味しく頂きました

スタッフが美味しく頂きました今日は、昨日釣ったタコを食べました。

食べ方は、刺身がメインです。

たこ焼きプレートが有れば 間違いなくたこ焼きを作りたかったです冷や汗

量が多かったので 残りはキュウリとワカメを使い
『酢の物』にしました。

タコの下処理に まず水でザッと洗い。

続いて、ヌメリと吸盤のゴミを 取るために 塩を使います。

ボールに大量の塩を入れてタコをモミモミるんるん

足は、丁寧にシゴイテいきます。
吸盤にも砂や小石を抱いているので 念入りにexclamation×2

1本づつ足を順番に シゴき 一度洗います。

また新たに大量の塩を使いもう一度 シゴイてヌメリを取ります。

漁師さんの家では タコ洗い専用の洗濯機を外に置き。

タコを洗濯機で洗う荒業も有ります(笑)

洗い終わったタコを次は茹でます。

ただ茹でるだけでは『身』が硬くなるので 私は炭酸水を入れて茹でます。
後、塩を少々。

他では 重曹等を入れて茹でると良いみたいです。

赤く色が付いたら出来上がり~揺れるハート

後は適当に ブツ切りにして 醤油とワサビで『パクっるんるん

うーん、デリシャスexclamation×2
Posted at 2011/10/13 22:01:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食事 | モブログ
2011年10月12日 イイね!

くコ:彡釣りが…。

くコ:彡釣りが…。右手のリハビリがてら夕方から エギングでアオリイカを狙いに行きました。

30分もロッドを振っていれば 腕が上がらなくなってきたした。

アオリイカも釣れず ロッドをシャクる 事も出来なくなってきました(._.)

仕方なくアオリイカから
コウイカに切り替えて ボトムをズルズルと ブラックバスのワームのように引きずっては止めての繰り返しです。

すると海底に沈んだビニール袋ふくろを引っ掛けた感触が手に伝わりました。

海岸まで 寄せてみると 立派なタコが釣れましたるんるん
Posted at 2011/10/12 23:06:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | モブログ
2011年10月11日 イイね!

疲れからの錯覚

疲れからの錯覚入院中から 時々 変な『モノ』を見ています?
夜の病室で ふとテレビ台の上に小鳥が止まっていて、二度見したら 居ない?
夜中に病院内のトイレに行こうてしたら 廊下に猫?
瞬きをして 目をゴシゴシあせあせ(飛び散る汗)
居ない?居る訳が無い(笑)
同じく病院内の浴室から脱衣場を見ると 何か小動物が 通りすぎた『気がする』?

実家で自宅療養中、夜夜ドリンクを買いに300メートル離れた自販機に歩いて行った帰り道。

(かなり田舎なので街灯無し、車通り無し)

月明かりの下に 真っ黒な犬がいました。

多分、犬だと思います?

鳥にしろ、猫にしろ、犬にしろ、ハッキリとは見てないんです。

シルエットみたいな感じです。

最初の病院では、『オイオイあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)』とか 思っていましたが さすがに犬犬はビビりました冷や汗

道の真ん中を歩いていたら離れては いましたが 確かに犬が居たんですあせあせ(飛び散る汗)

近付いたら…、居ないんですよ?

『あれ~?』

目をゴシゴシ…。

それからも 『夜』に二階の窓に スズメ『みたいな』小鳥が居た『ような気がする』?

ふと気が付くと『視野』に何か居るんです…。鳥、虫、猫、犬とか?しかもシルエットだけの。

恐怖感はありません、ちょっと『どきっ』とするだけですヾ(・ε・。)ォィォィ



ここ3日ほど 見えていません…。
Posted at 2011/10/11 23:08:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ロアアームブーツ交換(エブリイ) http://cvw.jp/b/721796/48647911/
何シテル?   09/10 16:18
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 678
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation