• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

洗濯機の修理(整備番外編)

洗濯機の修理(整備番外編)仕事から帰宅したら部品が届いていました!

洗濯機の部品が………………



我が家には洗濯機が2つ有り
1つは普通に使っている洗濯機と

もう1つは作業着専用の洗濯機が有ります(整備の仕事をしている人は有る有るです)
オイル汚れグリス汚れが有る服を普通の洗濯機で洗うと大変な事になりますから
洗剤も作業着専用洗剤とエンジンクリーナーを合わせて使ってます

その洗濯機が壊れました

脱水が終わり、ツナギ服を取り出そうとしたら 洗濯槽に水が溜まってツナギが水に浸かってます………………





どうやら給水弁ソレノイド電磁バルブが壊れて水が漏れていました。

当然古いモデルの洗濯機ですから 部品も有りません

そうなると似たような部品を探して 加工取り付けです

ネットを徘徊していると 世の中便利になりましたね







(こんな感じです、有り難い)


電磁バルブの各サイズが事細かく記入してあるので助かりました壊れた方を外してノギスで測定しました


右が壊れた方、左は流用するソレノイド電磁バルブ

パイプ径、パイプ間隔、これさえ合えば何とかなりますから


パイプ回りにお得意のシリコンボンドを薄く散布


既存のブラケットでバルブを押さえて


修理完了、無事に水漏れも止まり おまけに水量も増えました
まだまだ頑張って働いて下さい洗濯機様

修理代は1980円なり


仕事から帰宅しての交換でも
30分ぐらいで出来ました
カバーとバルブが外してあったからね


Posted at 2025/09/12 18:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2025年09月10日 イイね!

ロアアームブーツ交換(エブリイ)

ロアアームブーツ交換(エブリイ)登録車検する時に左右のロアアームブーツにヒビ割れが有ったので 今更交換しました

ヒビ割れだけなら車検に通りますから………………

9月に入ってもまだまだ暑い日々ですが 今回の休日も車弄り


外してから ブーツに力を入れたらパクッと割れました………


汚れたグリスを綺麗に掃除して
新しいグリスを塗りまして



私が使っているグリスはマキシマの耐水グリスです、オフロード仕様の車やオートバイでは有名ですが 普通に乗っている方にもお勧めです、なんと海水にも耐えるグリスです


ブーツを固定するリングなのですが スズキの新人整備士も嫌がります、ですが 写真のようなピックツールを使い
ハメたリング先端を指先で押さえて、ピックツールを引っ掛けたら斜め下方向に引きながら時計回りに回すと あら不思議
簡単に嵌ります
この調子で反対側もササッと交換しました

Posted at 2025/09/10 16:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

電気系リフレッシュ(エブリイ)

電気系リフレッシュ(エブリイ)本日はエブリイを手に入れてから早2ヶ月、未だに交換していなかったのが 全ヒューズの交換
10年10万キロの定期交換(私の中での定期交換)今まで乗ってきた車は、ステップワゴンやらトゥデイやら 全て交換してきました

このエブリイも18年12万キロ
まだ一度も交換していないヒューズばかりでしょう




低背ヒューズとスローブローヒューズの全交換をしました


金額的には昔と違い、上がってきたのを実感
昔は5000円も有ればお釣りがあったものを今回は7000円ぐらい使いました

交換する時はバッテリーのマイナス端子を外してから
私はメモリーパックを持っているので OBDⅡ端子にメモリーパックを差し込んでからのマイナス端子を外して、ヒューズの交換作業をしました



交換前のバッテリー電圧
エンジン始動前


交換後のバッテリー電圧
エンジン始動前


交換前のバッテリー電圧
エンジン始動後

交換後のバッテリー電圧
エンジン始動後

敏感な人は走行しても違いが解るそうですが 私は良く解りません
ですが、数値は全て良くなります
あ!LEDライトの微妙なチラツキが無くなりました

全ヒューズ交換の電気リフレッシュは長く整備士をしている人やメカに詳しいプライベーターなら誰もが知っているけど
普通の人には教えていない方法でもあります
Posted at 2025/09/06 14:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

キーでキズだらけ(スーパーカブ)

キーでキズだらけ(スーパーカブ)少し前にハンドルのトップカバーを塗装したのですが、カギを付けて走行すると他の鍵やキーホルダーがカバーと擦れて塗装が黒い擦り跡だらけになり
塗装が剥がれてくるのも時間の問題です

この暑さですので、作業時間は短めに キーホルダーガードをトップカバーに貼付けます



擦れている後を目安にガード部分を測定、(写真は逆扇状の擦り後を掃除し終わったとき)

0.3mm厚のアルミ板を作業ハサミを使ってチョキチョキ切って

切り出した後は四隅をチョキンと切り、外周をヤスリで整えます

初めは四隅をリベット止めしようかと思いましたが このクソ暑い中 用意するのが面倒で
いつものシリコンボンドで貼付け

完成!走行中にキーホルダーが揺れても塗装を削る事は無いでしょう
Posted at 2025/09/01 16:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「洗濯機の修理(整備番外編) http://cvw.jp/b/721796/48650861/
何シテル?   09/12 18:22
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
789 1011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation