• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

タイヤ関連が届きました

タイヤ関連が届きました昼休みに ゴハンを食べる為に一度帰宅したら タイヤ関連が届いていました

オフロード車の取り付ける
オンロード用スポーツタイヤ



とリムバンドとタイヤチューブ

タイヤチューブはオフロードを走らないのに!ヘビーチューブ
少しでもパンクからは逃げたいので……

タイヤ関連は全てIRCで揃えました



スプロケットはDRCでスチール製です
アルミ製より当然重いですが耐久性が有ります
しかも価格がAFAMやSUNSTARと比べて安くすみます
上記のメーカーと違いスプロケットには泥抜け加工が無いのですが そこはオフロード走行しないのでDRCでOK!

ただし!
専用ボルトを買い忘れてしまい
今から注文します………
Posted at 2024/01/22 12:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年01月20日 イイね!

フレームを黒に塗装しました

フレームを黒に塗装しました朝も早々と作業開始
サビサビフレームを黒に塗りました

ひたすらワイヤーブラシやスコッチでサビ落とし
マフラーやエンジン、ハンドル回りには古新聞で包んでマスキングをして

段ボールで作った遮蔽板を片手にラッカーブラックのスプレーを吹き付けました

色褪せた紫色とサビた部分が真っ黒です
昼食後には塗装も乾燥していたので
後ろの足回りを組み立てました



ショックを付ける前に手で稼働させました

もうヌルヌルに動きます


プリロード調整を純正位置より10mmほどバネを縮めておきました
オンロード専用にしてオフロードを走る事が無いのと!
私は体重が重いので………


フレームとスイングアームを塗装して
違う車両感が出てきました

取り敢えず後ろを完成させないと
前がバラせませんので

タイヤ関係を組めば 次へフロント関係ですが

もうつかれたので次回です




Posted at 2024/01/20 14:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年01月18日 イイね!

はぁ〜痛みが多い………

はぁ〜痛みが多い………休みになるとTT250Rばかり触ってます

資金が「あっ!」と言う間に減っていきます
トップの写真はリヤのブレーキキャリパーサポートなのですが腐食を磨いて取っているのですがスライドピンがザビザビで しかも部品が出ない………



ネットで調べたら他車の流用が出来るみたいで「ほっ…」と、しております

寒い中 部品も無いので 古いタイヤだけでも外しておこうと 外し始めましたが 硬い!固い!バリバリの硬さでタイヤレバーに鉄パイプを突っ込み
レバーを起こしました



タイヤチューブは見た感じ良さそうですが!騙されてはいけません!

タイヤ・タイヤチューブ・リムバンドはケチらず同時に交換しましょう!

でも、まだタイヤ一式も届いていないので 組み込みは また今度………

他にも手を付けてない所を見てみると


上の写真、これエンジンマウントなんです
積層板バネを採用したアルカナサイレンのようになってます
中古を探してますが 同じように腐食して細くなっているのが大半でして

なかなか良いのが有りません



毎日オークションをチェックしていたらやっと上物を落札出来ました
届いたのを確認したらボルト等も綺麗なので 元々付いているサビサビのボルトも落札したボルト等に総交換です

このホーンも使えません




ミラーの稼働部分 そのゴムカバーを外したら

全く動かない
このミラーも使えません

はぁ………………………

ボチボチ直します

Posted at 2024/01/18 11:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年01月15日 イイね!

リンクアーム等を組みました

リンクアーム等を組みましたベアリングやオイルシール等が届いたので交換しました

ベアリングは圧入なので自作の工具を作って交換も良いですが
プレスが使える状況なら プレスを使って交換した方が楽です

古いオイルシールを外して
ベアリングを抜くのに使う
大きさのソケットを選びます

プレスでプレッシャーを与えた時に リンク先端を軽くバーナーで炙ってみたら 簡単にペキペキと音を出しながら抜けました



ベアリングを入れる時は、先ずは抜いた古いベアリングを新品の上に置き入れ始めて ツライチまで入れたら
ベアリングの止め位置には、予めソケットに黒マジックで何処まで入れてあるか印をしておき、マジックの線まで圧入しました


(ベアリング右横に置いて有るソケット下部に注目)

オイルシールは全て交換 外したオイルシールを例外無くプラスチックと化してました


(マイナスドライバーで取れます)

(軽くシリコングリスを塗ってからプラハンで入れました)

続いて中古のリヤショックが届いたので 減衰が有るかチェックします

このチェックでスコスコだったら これをオーバーホールに出すつもりです

寒いので暖房の効いた自室で分解

車庫調レンチでスプリングをフリーにします


受け皿を外してスプリングを抜いて
シャフトを縮めたら ちゃんと減衰が有りました
元通り組みましたが多少プリロードは強めにしました

まだ部品が足りない所が有るので取り付けは まだです
Posted at 2024/01/15 18:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年01月11日 イイね!

チラチラと部品が廃盤

チラチラと部品が廃盤ベアリングやオイルシールが届かなかったのでリンク部分の組み立ては、またの機会に


(シャフトやカラーのサビ取りの仕上げは2000番のペーパーを使いました)

スイングアームに手を付けます
ピボット部分にマスキングをして
シンクに水を入れてからエンジンクリーナーを混ぜて ひたすらスイングアームを洗います
綺麗になったら中性洗剤で仕上げ洗い


洗い終ったら乾かして塗装
とにかくキズだらけなので遠目では綺麗に見せたい!


(風通しの良い所で干物のように乾燥)

続いてホイールに手を出します
オリジナルのホイールは、もう何もかも終っていたので
スペアに貰っていたホイールを使いますが ブレーキディスクやスプロケットが無い状態なので 装着されていたホイールからボルト等が欲しいので外す事に
ブレーキディスクは再利用しますが



スプロケットは下の写真のように終ってます


(外す前はAFAMかSUNSTARだと思っていたらRenthalでした)

純正が44丁で 外したのが49丁
エンデューロでもしていたのかな?
その割にはビードストッパーは付いていませんでした

今日は、ここまで
Posted at 2024/01/11 18:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「朝から夕方まで車弄り http://cvw.jp/b/721796/48557926/
何シテル?   07/22 19:39
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation