ついに入ったか! 
朝出勤してみると 車販部の親方様が 寄ってきました・・・・。
車販・親方様 「おはよう御座います。」
俺 「おはよう~」
車販・親方様 「これですが・・・・」
俺 「あ!トゥデイや!」
車販・親方様 「好きに外してください、マニュアル車です。」
俺 「ええええええええ!マジで!」
車販・親方様 「解体に出しますので どうぞ。」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ ッ!!
キャッホオオオオオオーーーーーーー!
マドから室内を見たら 紛れも無く!マニュアル車!
(何気に2DIN用のボックス付き~♪肘掛ボックスが助手席に転がっている?)
やっと・・・・・・・・。
私のトゥデイのバージョン・アップ計画がスタート出来る。゚(゚つд´゚)゚。
ヘッドやハーネスを入れ替えて完全M-トレ化とクロス化ミッション (´;ω;`)ブワッ
それに秘密兵器の投入 。 ゜(゜´Д`゜)゜。
オイルの中で腐ってないか心配なパーツ達・・・・。
やっとスペシャル・トゥデイ計画始動です!
でも?
たぶん・・・・・・・・・・・・。
完成するのは夏ぐらい? Σ(゜д゜;) えええええええええええええ!
手間隙掛けて、じっくりと 良い仕上がりにしてめせます!
それまでは インプレッサのカナードとGTウィングを外して通勤や普段の足として!
頑張って頂きましょう (`・ω・´)ゞ
大阪に遊びに行ってきた(オートメッセ2012)
今日は休みを利用してインテックス大阪で開催されているカスタムカーの祭典












私の使っている工具(ダイソー万歳!) 
昨晩は、行動を読まれているように寝落ちしてしまいました・・・・・。
分厚い本の重さで手が痺れてきたのかな?
いつベッドの電気を消したのか記憶にも無~い (。-`ω-)ンー
おかげさまで 久しぶりに7時間以上寝れました!
(誰かさんには悪いけど・・・・・)
仕事をしていて 最近?工具の話もしていなかったので 今回は意外に使える工具を ご紹介!
百均で売っている 「S字フック」 ですwwwwww
色々なサイズが売っていますよね?
アレは使えます!
外した部品を ぶら下げたり
ブレーキパッドの交換ではキャリパーが落ちてこないように 引っ掛けたり!
ATFの交換時にホースがボディに接触しないようにしたり ホースが抜け落ちないようにしたり!
オイル交換時にアンダーカバーにオイルが付かない様にいしたり!
用途はそれ以外にも バリバリに使います。
短いのから合わせると 4~5種類有ります。
5本でも525円です!
ダイソーで購入しました。
工具箱の手すりのバー?には短めのを掛けて
外れないようにフックを縮めて バーから抜けないようにし!
太めのタイラップで横への移動を防げば
エアゲージやライト等を ぶら下げています。
貴方の工具箱にも 是非!この1本を(笑)
さて今夜も続きを読みましょうかね~
明日は大阪のオートメッセに行ってきまーーーす
最終巻と この2~3日間
もう2月の3分の1に差しかかろうとしているのに 今月の日記が今日を合わせて2日!
離島にラン&ガン(釣りです) 
久しぶりの?ブログです・・・・。
と思っているリセットです。
実家に用があり 昼前には実家に到着したのは良いのですが
TVで「フィッシング・ビィジョン」のチャンネルを見ていたら 急に釣りがしたくなり!
弟を連れて 釣りに行ってきました。
急に予定を変えたので 何処に釣りに行くのかが問題になりました。
昼間に行き 釣れる場所?
離島に渡る事にしましたwwwwwww
三重県 鳥羽市まで車を走らせます。
そこから定期船に乗り 何処かの島へ・・・・。
(適当に決めました、一番 待たずに乗れる連絡船をチョイス!)

船内の中では 防寒装備の私達兄弟は暑いの 外のデッキでしばらく海を眺めていました。

離島の良い所は、陸ッパリでも魚に対するプレッシャーが少ないことです。
他の釣り人も居ないので 魚影が濃いんですよね~
今回渡った島は「坂手島」です。

港に下りた感想は 飲み物の自販機が2台置いてあるだけの島です・・・・・・。
(。-`ω-)ンー
日曜なのに堤防での釣り人は無し・・・・・・。
(。-`ω-)ンー
私達2人の姿が目立つのか島民の方の視線が・・・・。
(。-`ω-)ンー
子供が指を刺しながら こう言ってきた・・・・・。
(´・ω・`)?
子供 「おじちゃん達ってプロのフィッシャーマン?」
(;^_^A
私達 「違うよ~、ゴメンね~」
m(_ _)m
綺麗で透明度が良い 漁港で早速釣り開始!
小学生のギャラリー付きですが 気にしな~い♪
(*^-')b
水深は深いところで4mは有りそうですが 海底の捨石(石垣)は良く見えます!
堤防のの下に穴が有り、外海と内海の流れる所も有り 良い場所です。
デイ・メバルを狙いにきて正解でした!5gのジグヘッドにワームを付けて
石垣の隙間や堤防の縁をタイトに攻めて行きます。
15cm~20cm強のメバルが ワサワサ釣れます!


(私です、グローブを忘れて 地元の漁師さんに軍手を頂きました m(_ _)mアザス)

(弟です、実家の私の部屋を電動ガン等のミリタリーグッズ置き場にした弟です!)
でも今回の釣りはゲーム・フィッシングなので クーラーとかは持って行かずに
全てリリース!
子供達に「もったいな~~!」とか言われましたが (--;)
俺 「こんなに小さいのは、逃がしてあげようよね。」 (`・ω´・)+
本音(20cm前後だと 堤防釣りでは良い方です!クーラーやビニール袋も持って行かなかったので・・・・、釣れるとも思っていなかったwww)
連絡船の時間が来たので 坂手島を後にしました。

釣りは、やっぱり楽しいねーーーーーー!
|
スーパーカブ、楽しいです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/01 09:16:25 |
![]() |
|
リセットさんさんのスズキ エブリイ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/24 18:52:31 |
![]() |
|
ホンダ純正 スカッフプレート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/03 07:35:50 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ... |
![]() |
ヤマハ TT250R 1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ... |
![]() |
カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム) 31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ... |
![]() |
ホンダ トゥデイ ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |