• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

カブでソロツー

カブでソロツー何を思い立ったか
私の趣味、ドラクエウォークのポイントと これまたコレクションし始めた
お城の御城印集め、カブとのツーリングが重なって!
スーパーカブで岐阜県の岐阜城に行って来ました

朝8時出〜発

途中、三重県津市の道の駅「かわげ」でトイレ休憩とコーヒータイム、一度写真を撮ってSNSに上げようかと思って缶コーヒー片手にカブの駐輪場に戻ったら 私と同年代のライダー達がカブの回りを囲っています

そこでチンタラと長話しをしていて
写真を撮るタイミングを逃しました
「そろそろ出ますので…」と、言って退散

次は岐阜県の道の駅「クレール平田」

で休憩、さすが日曜日…混み合いパネェです
パッと写真を撮っては 目的地の金華山ロープウェーの駐輪場へ


岐阜城の御城印だけなら ロープウェーに乗らずにチケット売り場で購入出来ます

ドラクエウォーク限定版の御城印です
岐阜城の御城印は持ってませんでしたから2度美味しい感じでした

このまま帰る事能わず
ロープウェーに乗って、いざ稲葉山城へ




往復券で1100円、なかなかの高さで小さな子が怖いと泣き出しました

発着場から階段を上がる事 数分




無事に登頂、そしてゲームのチェックポイントも確保


後は、早く帰るだけ!
と、思いきや……
近くに居たライダーさん達から話し掛けられては、私のカブの説明会

会話を終えて 帰路に付けました
帰宅途中、左コーナーで外足に荷重を掛けていたら!

なんと!

ステップが抜けて飛んで行きました〜


拾いに戻ろうにもそれなりの速度を出してるし!後続車もバンバン走っているし

諦めて そのまま違和感有り有りで帰宅しました

スーパーカブでのソロ・ツーリングもなかなか楽しいです!

カブ単体で走っていても ツーリングライダー達からはハンドサインを貰ったり、駐輪場では知らないライダーから話し掛けられては、弾む会話

楽しいわ〜〜
Posted at 2021/12/12 19:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年12月09日 イイね!

エマージェンシーボトル(カブ)

エマージェンシーボトル(カブ)先月、奈良県の奈良カブミィーティングに行く時に国道166号を使い県境の山越えをしていた時に 上り坂でガンガン走っていたら 
ガソリンメーターが予想以上に減り方が早く
ガス欠にビビリながら走行
山を越えてからは、可能な限り下り坂をアクセルは閉じて走行しました

その経験を踏まえて

付けました

予備ガソリンの1リッター入る
エマージェンシーボトル

ただ、ボトルを箱に入れるだけでは面白くないので

サイドバックサポートを付けて
ボトル・ホルダーを付けました


カブ用のサイドバックサポートなのですが
カブ・カスタムはプラスチック製のフェンダーがキャリア固定ボルトを隠しているので 穴を開けてブラケット固定用のロングナットが付けられるようにします

まずフェンダー裏から 頭12ミリのキャリア固定ボルト&ナットを外して

その外した穴を熱した針みたいな物を裏の穴からプラ製のフェンダーに突き刺して溶かして細い穴を開けました

(私は何かのパーツで付録に付いていた細いヘキサゴンレンチをロッキングプライヤーではさみ、ガスバーナーで先端を炙って 裏から突き刺しました〜)

その裏から付けた針穴に今度は16ミリのホルソーでプラ製のフェンダーに穴を開けました


これでブラケットが取り付け出来ました

ホルダーはタイラップとカルビナを使って固定
ボトルを入れて完成です




このガソリン用ボトル、私の初代カブの時から使っていますから
既に30年以上使ってます
パッキンはトラック用のドレンパッキンを流用しています

せっかくのサイドバックサポートなので 今度はサイドバックも購入しようと思います
Posted at 2021/12/09 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年12月06日 イイね!

冬支度(エブリイ)

冬支度(エブリイ)冬支度と言っても タイヤをスタッドレスタイヤに交換して、エンジンオイル交換して、ワイパーゴムを交換して終わり

スタッドレスタイヤはインチダウンして13インチにしています

雪道はタイヤがヨレる方がコントロールしやすいよ
Posted at 2021/12/06 21:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ
2021年11月21日 イイね!

塗料が余っていたので(カブ)

塗料が余っていたので(カブ)塗料が余っていたのでホムセンボックスのフタとリアのサビたショックアブソーバも塗装しました

塗装と言ってもエアスプレーガンは使わずに ハケ塗りです

エアスプレーガンは用意、場所、後片付けが ひじょうに面倒くさい

リアショックは、下地塗装のミッチャクロンは不必要ですが ホムセンボックスのフタは足付けのペーパー掛けから 脱脂して ミッチャクロンの塗装をしてから ハケ塗りしました
刷毛塗りの方が断然に強度が有ります

そこでハケ塗りだけでは、塗装面にハケ塗りの線がでます
その線が嫌いなのでスポンジ処理をします


先ずはサビを落としてペーパーを当てます

脱脂してから刷毛を使ってペタペタ塗ります、ハケ塗りは線毛跡が嫌いです
(写真をアップにすると解り易いかも)


塗料が乾ききる前にスポンジにハケを使って塗料を塗ります
(スポンジは洗車用のを適当にカット)


塗料の付いたスポンジをポンポンと軽くハケ塗り塗装面に当ててあげます

乾くと塗装面が このようになります
ハケ塗り独特の線が無くなりザラザラした感じの表面になります
プラモデルのウェザリング塗装に近いやり方です

完成!

完成!

後、付けました


寒さから手を守るハンドルカバー
う〜ん、ダサいw
Posted at 2021/11/21 20:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年11月17日 イイね!

お城巡り

お城巡り娘が暇だから 何処かに連れて行け〜
とか、叫んでいるので……


予定も無かった私………
スマホゲームでのドラクエウォークで
お城へ行ってポイント稼いでプレゼ
ント貰ったり、限定モンスターと戦ったりと言うイベントが開催されていたので

愛知県のお城を2箇所回って来ました
1箇所目が名古屋城


遅く出発したので この時に昼過ぎ
おひるは近くの矢場とんで


なんと娘は矢場とんデビュー
初めて食べた味噌カツ御膳に最初から食べ終わるまで「美味しい!、これも美味しい!え?豆腐を塩で?これも美味しい!」終始 声を出して美味しいの連呼www
さすがに店員さんも聞いていてらしく
「有り難うございます、こちらも励みになりました、また是非にでもお寄りください」の言葉を受け 娘も照れておりました

もう1箇所は国宝の犬山城へ

私は何度かありますが
娘は名古屋城も犬山城も初めて
テレビでしか見た事が無かったらしく
犬山城の天守まで上がれた事や名古屋城の大きさに喜んでおりました

まぁ、一番喜んでいたのは矢場とんですかねw


Posted at 2021/11/17 22:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム

プロフィール

「バイク達のメンテ http://cvw.jp/b/721796/48752973/
何シテル?   11/07 17:12
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation