• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

ガスケット交換(アイ)

ガスケット交換(アイ)休み二日目は昼ぐらいまでベッドの中でグダグダしてました

少し前に三菱アイのマフラー交換をしたのですが マフラーガスケットが痩せてボロボロなっており マフラー交換後に排気漏れチェックをしたら 当然!排気漏れしてました

その時は新品のガスケットを用意してなかったので 排気漏れのまま乗っていました
部品は翌日に発注していて 盆休みに入る前に手元に来ました


昼過ぎになると 空模様が曇天になり
雷がなってきました。

これは?外で作業しても暑くないかも?
と、思いまして
雨が降ってきたら中止すれば良い事!と割り切り ガスケットの交換作業開始

バンパーを外して


フランジボルトを外して


(痩せて厚みが無くなり隙間が出来ています)


(この厚みの差!排気漏れして当然)

ガスケット交換


元に戻して



はい、終わり

排気漏れも止まり 排気音にもノイズが無くなりました 

良い音です

排気漏れはトルク(加速)、パワー(伸び)全ての性能をダウンしてしまう症状です
昨日はスクーターの排気漏れで今日はアイの排気漏れ
Posted at 2018/08/12 23:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ
2018年08月11日 イイね!

伊勢からスクーターで鈴鹿市へ

伊勢からスクーターで鈴鹿市へ11日~17日まで約1週間の盆休みに入りました
初日はスクーターで伊勢市から鈴鹿市まで墓参りに行ってきました

なぜスクーターで 鈴鹿市まで墓参りに行ったかと言いますと

墓所まで車で入れない凄い場所なんです
山の麓の集落には、もちろん車で行けますが 友人の墓所には軽トラも入れない山道を1キロほど歩いて行かないと入れません

墓所には井戸も無いので水の入ったペットボトルや線香セット、お供え物等をバックに入れて行きます
去年まではデイバックを背負い 歩いて行ってました

ただ地元の人はスーパーカブなんかで行くそうです

それで私もスクーターで行きました

※写真は怖くて撮れません、そんな小さな墓所です※


ただ、この墓参り
行く前に途中で引き返そうかと思ったトラブルが有りました

伊勢市から玉城町→松阪市→嬉野町当たりでスクーターから爆音がしてきました

コンビニで駐車して確認したら エキマニのボルトが振動で緩み 排気漏れが発生 爆音になりました
これは走ってて恥ずかしい(^◇^;)

加速も悪くなるし

『どうしよう、、、墓参りを中止して引き返そうか?でも ここまで来たし……』
と、心の中で迷いが生じました

爆音の為 田んぼ道を選んで田舎道を走っていたら 田舎のホームセンター『コメリ』の看板を発見!

一志店が神様に見えた

そこで工具とナットを購入して直そう!と思いました

スパナやメガネレンチでは締め付けが出来ないので 安物のラチェットセット(980円)と6mm、1.5ピッチのナットを購入!


日陰が無かったのでコメリの駐車場の端で修理です

日差しの暑い事!暑い事!

アスファルトの暑い事!暑い事!

修理の途中で店内に戻り タオル・日焼け止めクリーム・飲み物を購入

作業再開



今度は緩んで来ないようにエキマニの固定をダブルナットで締め付けました


修理完成後 墓参りに向かう友人も笑って俺を見ているんだろうな(;^_^A

などと考えながら鈴鹿市に向かいました

休みの初日にしては良いスタートです(笑)

Posted at 2018/08/12 18:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年08月08日 イイね!

炎天下の車弄り(アイ)

炎天下の車弄り(アイ)知人からアイのパーツを沢山もらい

その内4個のパーツを自分のアイに取り付けました



補強関係のパーツが多く
ストラットタワーバー
フロアーバー
リヤピラーバー
モノコックバー
(全てHKS関西の製品)

ブリッツのマフラーとエアークリーナー

コムテックのGPSレーダー
等を頂きました
※その内、ストラットタワーバーはもう付いているので必要無し
フロアーバーは後部座席の人が邪魔になるから必要無し
エアークリーナーも既に交換してあるので必要無し
それでも『持って行け』と言われたので貰ってきました

<(_ _)>アリガトウゴザイマス

そして、今日は休みなので取り付けます

まずはマフラー、基本 三菱アイの社外マフラーは3社しか発売されてません
しかも廃盤になっている可能性大です

その内の このブリッツは欲しいと思っていました!

スポーツキャタライザー内蔵なので価格が高い!
中古も出てこないし 出品されてても高い!
嬉しくて 明日以降 会社での交換が待てずに
炎天下でも 自宅で交換しちゃいました








ノーマルのように右出しに戻りました

次は、モノコックバー


エンジンルームの前側に取り付けます
リヤシート固定用ボルトで固定
スポンジを少しカットしないと取り付け出来ません


良い位置ですエンジンルームの蓋も開けれますし、シートを倒しても起こしても邪魔にならないし高さも飛び出ていないので荷物の積み卸しにも邪魔になりません

そしてリヤピラーバー


効果の方はコメントしませんが
後ろからの見た目はヤル気に見えますね



シートを一番後ろに寝かせてもピラーバーの方がヘッドレストより後ろなので
バーパットの必要も無しでしょう

最後にコムテックのGPSレーダー


画像が暗いです夜は分かり易いです 
昼間は少し見えにくいかも?
(それでもカレンダー、スピードメーター、方位コンパス等 充分見えますけどね)

取り付けた後はテスト走行!津市から志摩市まで走りまくってました(;^_^A
Posted at 2018/08/08 19:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ
2018年08月01日 イイね!

大阪府で1番新しい道の駅

大阪府で1番新しい道の駅どうも暇な休日はドライブに行ってしまいます

目的地は、だいたい『道の駅』

今回は大阪府で1番新しく建てられて道の駅『奥河内くろまろの郷』に行ってきました



当然ピカピカな建物や施設でして

売りはパン屋さん!パン工房と併設しているお土産屋さん



でも、パンは食べずに『ご当地ソフト』に手を出しました

トマトと桃の2種類

私は桃を選びました


色はバニラと同じ白ですが味と香りは桃でした

次はトマトにも挑戦したいです
Posted at 2018/08/01 22:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅
2018年07月27日 イイね!

イグニッションコイルが壊れました(ステップワゴン)

イグニッションコイルが壊れました(ステップワゴン)(トップの画像はネットの拾い物です)

昨日の帰り道 ステップワゴンが4気筒の内、1気筒死んだり復活したりしてました。

すでに16万キロぐらい走っているオイラのステップワゴン、そろそろイグニッションコイルが壊れても良いころ。

むしろ16万キロも壊れないでいたのが不思議なくらいです

今朝の通勤では、確実に3気筒エンジンになってました タコメーターを見ると回転にムラが出て遅いのに イグニッションコイルが一時的に直ると まるでNOSが効いたように鋭い加速をします

これを続けるとミッションにエラーが出て チェックランプが点灯し故障コードが出ます

と、言うか出しました(;^_^A

会社の解体車置き場に同じRF3のステップワゴンを置いて有ります


(仲良しの役員さんに処分に出さないように頼んで有ります)

このシルバーのステップワゴンからイグニッションコイル全数を外して 自分のステップワゴンに移植しました
(外したステップワゴンの方が全然距離が若いから)



交換したとたん!絶好調に戻りました

ホンダのイグニッションコイルは、なかなか壊れませんね。記憶の中では数回?交換したぐらいです

よく交換するエンジンは
スズキのK6A 
ダイハツのEF 
ミツビシの3G83

この3エンジンのイグニッションコイルは、解体車から外して 
何個かは在庫しております(-ω-;)

プロフィール

「プラモデル http://cvw.jp/b/721796/48767295/
何シテル?   11/15 20:44
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation