• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

ハンドル回りを作業しました

ハンドル回りを作業しましたまだ、いろいろと部品が届かない状態ですが
ハンドル回りのメンテと組み立てに入りました

左スイッチボックスと右スイッチボックスを開けて、接点を軽くペーパー掛けした後に接点グリス等と言う物を塗るだけの作業、色褪せたスイッチ全体をバーナーで軽く炙り 色合いが復活したらアーマーオール何かを塗りました
右のスイッチボックス以外は、全て新品のボルトやネジを使ってます
(ホームセンターで売ってるステンレス製)



フロントのブレーキマスターはなかなか良いのが無くて、古いホンダのCRM250用がピッタリ!
ただオイルの蓋を止めているネジが
サビサビだったので 交換しました


(上・純正、中・加工後、下・市販品)
同じ長さが無く(サイズが12ミリ)市販では10ミリか15ミリなので15ミリを削って作りました


(削った後はダイスでネジ山修正)

ブレーキホースも繋いで、オイルのエア抜きしてハンドル回り完成です


ナックルガードは、つや消し黒で塗装しました

ハンドルバーはオフロード用より幅が狭いオンロード用にしました
オフロードは走りませんから………

ブレーキホースはセロー用を小加工で流用しました、ブレーキディスクはビッグスクーターのマジェスティから流用です、ディスクの固定ボルトは、まだ届きません………


ホーンは自動車用から流用しました

次回からは、いよいよ面倒くさい

外装に入ります


ちなみに外したシートですw

Posted at 2024/02/07 21:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年02月02日 イイね!

前の足回りです

前の足回りです前回りの足をオーバーホールして

前のブレーキキャリパーをオーバーホールして

フロントフェンダーを社外品に交換しました

とにかく手が汚れるので 途中経過の写真が無いです………

手を洗ってからスマホで撮影

フロントフォークのオーバーホールは
YouTubeの いろんな動画を参考にしながら作業しました

交換したのはフォークオイル、オイルシール、ダストシール、クリップ等のみです
最後のフォークオイルのエア抜き工程だけ撮りました


(フォークオイルを規定より少し多めの570cc入れてピストンシャフトを上下に動かしエア抜きをします、規定のオイル量は563ccだったかな?)

(次はインナーチューブを上下に動かしエア抜きをします)

(油面は130mmなのでスポイトの先端から13cmの所に印を書いて)

(インナーチューブを下げたままスポイトを印の所にトップを合わせて、オイルが吸い取れなくなるまで吸引、油面調整終り)

(SST何か持っていないので適当なスパナでスプリングを下げて、ナットの17mmを固定しながらトップキャップを取り付けます)

(インナーチューブを手で上に上げながらトップキャップを締めていきます)

完成!

フロントフォークを車体に取り付けて
ホイールを取り付けて

次は社外品のフロントフェンダーを加工して取り付けました、モタード用で前後短くなりました


(加工しないと取り付け出来ません)

ブレーキキャリパーのオーバーホールに入りました
掃除してシール交換しただけなんですけどね


(サビたパッドピンとブリーダーニップルと新品の比較)

(完成、手が汚れているので途中経過の写真無し)



キャリパー付けて今日はここまで

フロントディスクのボルトが再利用出来ないぐらいサビサビだったので部品が届くまで仮止めです
Posted at 2024/02/02 20:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年02月01日 イイね!

フロント回りに入りました

フロント回りに入りました今日から3連休です

何かしら用事が有っても 必ずバイクのメンテに入ります

この前はリヤ回りが完成したので
そのままドライブ・スプロケットの交換を先にしちゃいます



スピードセンサーを外してドライブスプロケットと御対面………





山が減り、所々山の先端が歪んでいます



外して よく見たらノーマルの14丁から 
加速重視の13丁に交換してあります 泥抜き加工も有りますから
何処かの有名ブランド製品だったのでしょう


取り付けるのはドリブンスプロケットと同じメーカーのDRCです

丁数はノーマルと同じ14丁で13との大きさの違いはコレぐらい

(写真ではナット固定の爪を曲げてませんが 後で曲げてます)

最初は前のスプロケは交換しないつもりでしたが チェーンとリヤのスプロケを交換するので ケチらず交換して良かったです
あそこまでスプロケが減っているとは思いませんでした

フロントフォークはシールとオイル交換のみをします

稼働部分のインナーチューブにサビが無いのが嬉しかったです



手で押して見て減衰も有り、シールからもオイル漏れも無かったのですが
30年前のフォークオイル………
さすがに嫌なので交換します

取り敢えず分解
バネを外して逆さまに
インナーチューブを手で伸縮させて
汚いオイルを抜きます



逆さまにして 今夜一晩オイルを抜ききります

ハンドル回りの分解が………
思った以上にサビボルトに苦戦しています

もうハンドルの腐食も凄い
ボルト類は全滅です………
本当に全滅です……

明日はボルト類の長さ太さを測って買い出しです
Posted at 2024/02/01 17:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年01月30日 イイね!

リヤブレーキを付けました

リヤブレーキを付けました本日はリヤブレーキを付けました

ブレーキパッドはデイトナの純正同等品



ブレーキオイルはDOT4

ホースクリップは、折れていたので新品を付けました



ブレーキペダルもオークションで買った方が綺麗だったので 交換しました

外したボルトにはグリスラインが有ってもグリスっ気無し(ボルトは磨きました)

タップリとグリスを塗ってから取り付け、ハミ出たら拭き取ります


これでリヤ回りは完成かな?
だんだんと復活に近付いてきました

次はフロント回りに行きます

先ずはブレーキを分解………
マスターシリンダーは固着していて
交換します、ホースも安物メッシュが破れているので純正に交換
キャリパーはと…



何とも綺麗!バンジョーボルトを外したら透明なブレーキオイルが流れて来ました
パッドピンとブリーダーニップルこそサビサビでしたが

エアを少しづつ入れただけで ピストンがスルスル出て来ました



外したら キャリパーの中もサビとは無縁
スライドピンもサビ無し



パッドもかなりの厚みが有ったのでピストンが吐出してなかったのも幸いでしたかね?
キャリパーはオーバーホールで良さそうです
ただパッドピンは1本1000円以上で2本必要、ブリーダーニップルは700円以上
シールキットも3000円近くします

でも中古よりかは良いでしょうね
Posted at 2024/01/30 16:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年01月26日 イイね!

タイヤを組みました

タイヤを組みましたタイヤを組みました


(スポークキャップにもサビ無し)

(カブと違い、チューブをタイヤに入れてからタイヤを組みます)



このタイヤ………


前後で方向性が変わるタイヤらしく

まずは前タイヤ組みました………

パターンの見た目とは逆らしいローテーション方向で組み立て

後ろも同様の方向で組み立てました

が!

何と!後ろタイヤは、前タイヤと違い方向性を逆にするパターン………

スプロケットを組んでいる時に


(加速重視の50丁)
ふと見ると?後ろタイヤのローテーション矢印が前と違い逆に向いています?


(要は、この写真のように前後非対称に組むらしい)
そりゃないよ~~~~
もう このまま乗っちゃいます……




エアクリボックスをじゃぶじゃぶ洗い

痩せたエンジンマウントを交換


(薄い部分は2ミリ位しか厚さが…)



オプションのオイルクーラーが付いていますが 転倒で歪んだらしく
エンジンマウントを交換するのに取り外したので ついでに修正





(マウントと共締めするので穴を調整)

(最後は塗装)
Posted at 2024/01/27 06:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「朝から夕方まで車弄り http://cvw.jp/b/721796/48557926/
何シテル?   07/22 19:39
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation