• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

娘ちゃんの運転=恐い

娘ちゃんの運転=恐い午前中に娘ちゃんが 私の所に遊びに来て

私が車仲間と集まるガレージに一緒に付いてくる事になりました


しかも、娘ちゃんの運転で……………………

私は、頑なに娘が運転する助手席には乗りませんでした!

恐いと評判だったので(;^_^A

車は、ムーヴを使いました

いざ!出発!



なるほど、私の母が恐いと言っていたのが解りました!

アクセルを全開にしてスタートをするんです
(>_<)

そして

ある程度 速度が出たらアクセルを戻して
パーシャル状態で走行します

だからオートマの場合シフトアップせずに
回転数が上がるまでシフトチェンジしないんですよね(-_-;)

そこら辺は、私の指導が入りまくりました

くちごたえすると!

娘のオッパイを鷲掴み!の刑!
(実話)



それでも、楽しく運転しています(;^_^A

私が横に座っていても 音楽に合わせて歌いながら運転

『父上~♪運転って楽しいな~♪』

『父上~♪この曲 スキップ~♪』
(走りながらオーディオの操作が出来ない)

『父上~♪』

『父上~♪』

『父上~♪』








俺《なんだよ?》


『娘のオッパイ揉みすぎ~♪(# ゜Д゜)』




すんません<(_ _*)>


そうこう バカな やり取りをしながら

ガレージの有る友人宅に到着(^^)/

いつもの4人+娘ちゃん

娘ちゃんは、ガレージ デビューです





子供が居る仲間内では、私の娘が一番年上

友人達から『とうとう2世が この場所に来るようになったか』と、雑談しながら各々の作業やら遊びだすやら

私は、ムーヴのツライチ状態にする為

本日は、フロントにワイド・トレッド・スペーサー取り付けました

5㍉のスペーサーが付いていたのですが



それを外して 15㍉のワイド・スペーサーを取り付けました



本日の作業は、これだけ!

仲間内と会話していたら 娘ちゃんが退屈しのぎにムーヴを洗車してくれました♪



バックが苦手なのか 私と友人達で

猛烈指導です!

かなり上達したと思います



1時間以上 バックで駐車や公民館の駐車場でパイロンを置き!
バックで8の字走行やら 友人達の玩具になっておりました(´-ω-`)

帰りも娘ちゃんの運転です(;^_^A




運転 お疲れさまでした<(_ _*)>



帰り道は、安定した走行で私が寝ちゃいました


Posted at 2015/05/13 21:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ
2015年05月12日 イイね!

いろいろ修理(ムーヴ)

いろいろ修理(ムーヴ)本日の仕事が台風の影響で 入庫予定車をキャンセルすると言う 会社の粋な計らいで!

仕事が無くなった\(^o^)/

展示車を工場に避難させたりして車の移動ばかりしていました

台風の雨が降る前に 自社の解体車置場に パーツを外しに行った時です
三菱のIGコイルを外して



他の車両を拝見

解体行きの車は、オーディオ関係は、外しているのですが

ライフにオーディオが(*^^*)



常務に 直ぐに電話して!『このオーディオを貰って良いですか?』


『ぜんぜん構わないよ~♪』

いただきました!




知り合いの パーツも探していたので

『ついでに』探して外しておきました(^^)v



台風対策が終わると ヒマでヒマで(-_-;)

親方が自分の車を持ち込み メンテを始めたので

『オイラも弄って良いすか!』と嘆願(^人^)

当然、勤務中に自分の車弄りです

まずは、昨夜に用意した

オイル・キャッチタンクの取り付け!






次に取引先のリサイクル パーツ屋さんて買った
ドア ロック アクチュエーターの交換です





ダイハツ車の弱点とも言われているのが
ドアの集中コントロールスイッチと!
このドア ロック アクチュエーターです





続いてオーディオの付け替え!

今度のデッキはUSBポートが付いているので
こちらに交換しました
2DINから1DINになりましたから 小物入れも増えました(*^^*)

やっぱり!
この仕事は辞められませんな~♪
Posted at 2015/05/12 22:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2015年05月11日 イイね!

オイル漏れ

オイル漏れオイル漏れと言っても

エンジンオイルではなく

リヤのホイールシリンダーカップからの
ブレーキオイル漏れです

簡単に言えば リヤブレーキからのオイル漏れ

この前 ムーヴのハブボルトをロングタイプに交換した時に ホイールシリンダーのブーツを捲ったら?

ブレーキオイルが 垂れてきました(-_-;)

翌日には、シリンダーカップ キットを発注していたのですが なかなかヒマが無くて
今夜に やっと作業できました

リフトアップさせて 割りピンを外し

19mmのセンターナットを外します



ドラムを外します

L900まではドラムにハブボルトが圧入されているので ドラムを外すとスピンドル シャフトしか有りませんから



ライニング事 外します
ドラムカバーだけ外れるタイプは、ホイールシリンダー本体を 私は外します

写真のスピンドルシャフトしか残らないタイプは、ライニングを外した方が私は楽です


私の指が指している所から ブレーキオイルが漏れていました





ホイールシリンダーからピストンを外し
シリンダー内の汚れを掃除しましょう





ダストブーツとシリンダーカップ(台形のゴム リング)がセットになった
通称『カップキット』






昔は、シリンダーカップを指で強引にハメテいましたが 現在は、このような『とんがりコーン』みたいな工具を使っています

指が痛くならない!

シリンダーホイール ピストンにサイズの有った とんがりコーンを被せ

薄くシリコングリス塗り





向きに注意して ゴムカップを差し

ピストンに向けて押して行くと 簡単にカップをピストンに入れられます





指と爪でハメテいて爪が剥がれた奴を何度も見ていますから やっぱり工具は偉大ですね~





ライニングを外しているので ライニングの接触部分にグリスを塗っておきましょう

さらにサイドブレーキの調整もしちゃいましょう
今回は2コマ動かしました



動かす前に マジックインキで印を書いておけば 開けた過ぎたライニングを元に戻す時の目印になります

ドラムを元に戻し 手で回してみて

ドラムとライニングが『微かに?』擦れるような感覚?
僅かに?引き摺っているような感覚?って言えば良いのかな?

左右均等に調整して完了



サイドブレーキの踏みしろも狭くなりましたし!

走行からのブレーキも 効きが良くなりました(^^)v

明日は、トゥデイで使っていたオイルキャッチ タンクを付けるよ

Posted at 2015/05/11 21:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ
2015年05月06日 イイね!

連休最終日

連休最終日本日は連休最終日です

早朝から筏釣りに行ってきました



そう行って来ただけです(T_T)

本命のチヌを2回共 痛恨のバラシ!

釣れたのは?何故かタコでした

後は、エサ取りのチャリコばかり

カワハギが釣れると聞いていたが 形どころか 気配すら無し

シロギスを狙えば!

ヌメリゴチばかり

大きなクーラーボックスには、タコ1匹だけでした(-_-;)

ダンゴばかり消費した一日でした(T_T)



でも、片付けと掃除は、いつも通りに丁寧にしましたよ(;^_^A
Posted at 2015/05/06 20:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り関係
2015年05月05日 イイね!

連休4日目

連休4日目早くも5連休の内

4日目が過ぎました(-_-;)

2日目。サイクリング以外は全て車弄りをしております…………

今日の連休4日目は、またムーヴです(;^_^A

友人の集まるガレージに遊びに集まり

仲間AのAW11のエンジンを降ろし終えて

雑談をしていたら

私のムーヴのホイールが車体の中に入っている話題が出て

トヨタ系のロング ハブボルトが有ったはず?

探しだした友人が 今から付けようぜ~

と、言う事になり

取り付けました(;^_^A

ドラムにハブボルトが付いているタイプの為

交換は容易です



ハンマーで叩いて ハブボルトを落とし(抜き)
裏からハブボルトを差して 軽くハンマーで叩いてスプラインをドラムに咬ませます

ドラムを車体に戻してから

貫通ナットを逆さまに取り付けて インパクトて締め付けて ハブボルトを引っ張り出しました



最初に10mmのスペーサーと5mmのスペーサーを1枚づつ入れてみました



良い感じにツライチの少し手前ぐらいになったのですが!

乗り出したら フェンダーとタイヤが接触してタイヤのサイドウォールが 削れまくりました(T_T)

またタイヤを外して

フェンダーの爪を叩いて折り曲げて 乗り出したら

接触音が無くなりました(*^^*)

今度は大人二人が乗っても大丈夫(^_^)v

今度は大人3人が乗ったら!

また接触音(-_-;)

今度はフェンダーの爪部分では無くて

バンパーとフェンダーの取り付け部分が僅かに接触した形跡が有ります

ボルトが有る部分なので 折り曲げる事は、したく有りませんから

スペーサーの5mm 1枚を3mmに変更!

片側でトータル15mmを13mmにしたら

無事にタイヤとフェンダーのクリアランスを確保しました(*^^*)/

大人の男性が4人乗っても大丈夫(^_^)v



フロントの駆動輪にロング ハブボルトは付けたく無いので ヤフオクの安物ワイドトレッド スペーサーを手に入れて 取り付けしようかな♪
Posted at 2015/05/05 21:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ

プロフィール

「プラモデル http://cvw.jp/b/721796/48767295/
何シテル?   11/15 20:44
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation