• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月15日

grancabrioについて ①エンジン編

grancabrioについて ①エンジン編 alt

大切に乗り続けるために、まず愛車を理解し好きになる必要があると思い
いつもながら色々と調べました。

べた褒め企画その1

F136系エンジン

 私はマセラティ最終のビトゥルボエンジンに魅せられ、3200gtを2回も所有しました。coupé以降は「フェラーリのエンジン」と言われマセラティエンジンではないと思いこみ、全く興味を持っていませんでした。

 調べていくとgrancabrioにも積まれているこの系統のエンジンは「フェラーリのエンジン」ではなく、マセラティの血が色濃く流れるエンジンだとわかりました。

 マセラティ側で開発された最終段階のエンジンに、フェラーリの材質と資金を使い、理想的なエンジンに煮詰められました。そのためマセラティのエンジニアの血が濃く流れており、伝統的な「一体式クランクカバー構造」を採用しているそうです。これはマセラティが初めて開発し、その後多くのスポーツカーが採用した画期的なエンジン構造で、今までフェラーリでは採用されず、このF136系エンジンを積んだF430が初めてとなりなす。

<F430のF136系エンジン>

alt

とはいってもフェラーリの本拠地マラネロ工場で作られるため、フェラーリ製エンジンであることは間違いありません。F136 系エンジンはフェラーリ‐マセラティエンジンとも呼称され、2社の伝統と技術が合わさって作られています。
獣の呼吸のようなビトゥルボエンジンも最高ですが、NAエンジンのどこまでも回るフィールと、アートとも称される排気音は私のような素人でも感動をおぼえます。

フェラーリの信頼性を飛躍的に向上させ、大好きなF355や456gtを生み出したモンテゼーモロは、開発中であった愛しの3200gtをテコ入れし、このF136 系エンジンをフェラーリではなくMaserati coupéに初搭載させました。
 マセラティの故郷であるボローニャ出身だから少しマセラティ贔屓したのかもしれません。フェラーリだけでなくマセラティの信頼性も向上させましたし、ほんと優秀な方と思います。

<AUTO CAR JAPAN 2004年1月号>
alt


さらにエンジンを煮詰めて5代目Quattroporteに積みこみ、爆発的に販売台数を伸ばしました。F136系のエンジンタイプはGT色の強いマセラティ用とレース色の強いフェラーリ用の2タイプ用意し、現在のそれぞれのキャラクターに合わせ、クランクシャフトをクロスプレーンとフラットプレーン、潤滑方式をウェットサンプとドライサンプと異なるよう製作しております。フェラーリの方がコストのかかる設計だと思いますが、トルコンのATとの相性も考慮し、快適さと高揚感を絶妙なバランスで両立している素晴らしいエンジンと思います。

今のcoupéやQuattroporteの中古価格をみると、その値段でこの傑作エンジンが手に入るなんてタダ同然の買い物かもしれません。
しかしながら最期のNAフェラーリとされるF136系エンジンを搭載した458italiaの価格は高騰しており、オープンモデルのspeciale apertaは新車の3倍以上になっているとか・・。430scuderiaも考えられないくらい高くなってますね。マセラティとフェラーリの世界における知名度の差なのですが、マセラティの伝統や歴史、技術をもう少し理解してほしいなあと感じます。

<AUTO CAR JAPAN 2004年1月号>
alt


1999年から開催された国際エンジンオブザイヤーでF136系エンジンはフェラーリとして初めて賞を獲得しています。その後、後継の F154系V8ツインターボエンジンも賞を総ナメしました。F154系エンジンも同じくフェラーリではなく、まずマセラティQuattroporteのGTSに載せられ、その後Ferrari Californiaに搭載されます。現在は現行のV8フェラーリおよびマセラティではLevanteのGTSとTrofeoにも採用されてます。新型ghibliに始まったV6ターボエンジンはディーゼルも開発され話題を集めています。

<MASERATI F154系 V8ツインターボ>
alt



 先日、マセラティはフェラーリのマラネロ工場で製造したエンジンの使用契約を更新せず、単独でエンジンを作ることを発表しました。そこでF136系エンジンの最終ロットを積んだワンオフモデルGranturismo ZEDAを作成し、次世代のマセラティへのつなぐ象徴としました。
今後のマセラティエンジンはEV化し、マセラティの伝統と文化が結集した赤煉瓦作りのモデナ工場で製造されます。閉鎖も噂されてましたが、工場で働く人だけでなくモデナの全住民がオリジナルエンジンの製造を祝福したそうです。2020年5月発表予定のマセラティの新型ミッドシップスーパーカーに積まれると予想される新開発エンジン、今からワクワクします。

<マセラティの伝統 モデナ工場>
alt


あらゆるスポーツカーから大排気量のNAエンジンが無くなることを惜しむ人もいますが、ダウンサイジングでターボ化しようがEV化しようが、マセラティの伝統を守るエンジニアが良いエンジンを作りつづけてくれると思います。

1997年から2005年までマセラティはフェラーリ傘下でしたが、その貴重な時期に産み出されたマスターピースこそがF136系エンジンなんですね。
 
 情報整理のために長々と書いてしまいましたが、モデナ工場で作られるマセラティの新型エンジンに期待しましょう!!

 次回のべた褒め企画は「デザイン」です

(参考)
誰も語らないけどマセラティはエンジンが超凄い その1
 https://motec.exblog.jp/27070721/

WIKI
 https://en.wikipedia.org/wiki/Ferrari_F136_engine

great V8s:ferrari
https://www.whichcar.com.au/features/great-v8s-ferrari-f136
ブログ一覧 | grancabrio | クルマ
Posted at 2019/12/17 15:08:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クーラーガス補充およびウインドー機構調整 http://cvw.jp/b/733543/42805221/
何シテル?   05/02 07:55
借金地獄サラリーマン 車道楽の記憶の記録 <車歴> 92トレノ→スカイラインGTS-t→180SX→フェアレディZ32→三菱GTO→アルシオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マセラティ オーディオパネル ベタベタ除去作業&カーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 17:00:47
ニコイッスイさんのマセラティ 3200GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:31:20
masazouさんのマセラティ グランカブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 09:56:32

愛車一覧

マセラティ グランカブリオ マセラティ グランカブリオ
2012年式 grancabrio sport 外装色 Rosso Trionfal ...
マセラティ 3200GT マセラティ 3200GT
3200gt assetto corsa 6MT(ドイツ 新車並行車) 外装:gligi ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
レアなムルティプラの中でもレアな左ハンドル、2001年式並行モノです。 唯一無二の究極の ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
500miles a day・・・遠くへ美しく・・ このキャッチコピー通りの車です。 伝 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation