• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

メンテ日和☔

メンテ日和☔ 4/29(金・祝)は、休日出勤。この日は毎日ほぼ一日拘束されている、とある案件は忘れて残務処理。メールの処理と事務作業はほぼ完了。ただマイナスをゼロにしただけで(いや、まだマイナス😵)、平常運転には程遠い感じ。

alt
 晩御飯、初めて一蘭へ。この閉鎖感がコロナ禍の時代に絶妙にマッチしていますね。ラーメン親爺もこれくらいやってくれたら嬉しいんですが(笑)

 4/30(土)、前日の豚骨ラーメンが悪かったのか、時間差で腹痛…😣 やっぱり豚骨食べられなくなったのかなぁ🤔

 うだうだしながら、15時くらいから活動開始。
alt
 EMONDA SLRに装着したショートサドルに慣れてしまったのか、先々週のビワイチでMADONE SLRのサドルに違和感を覚えてしまい、MADONE SLRもショートサドルへ変更!

alt
 元MADONE SLRのサドルは、まだ2,000kmも跨っていませんので、クロスバイクのFX3 Discへ移植。

alt
 ショップと自宅をランも交え3往復。

 5/1(日)、朝から雨なので、パン買いついでにドライブ。

alt

alt
 嵐山も雨の午前では人出がまばらですね。

 ここのところ雨が多いのか、またクラッチから異音がしてきました。どうせ雨降りの時だけと我慢するようにしてます😥

 帰宅後、せっかくの雨降りなんで、年末にやりたかったメンテを。MADONE SLRとFX3 Discのチェーンを意を決して洗うことに。

alt
 1000kmほどチェーン洗ってませんでしたが、ビワイチで距離を稼いでいるせいか、無茶苦茶汚れてる感じはしないですね。

alt
 洗浄後。

 FX3 Discは、買ってから一度もチェーン洗浄することなく、2700km乗ってきました。一般市民の皆さんは注油してるならまだマシな方で、チェーンなんてまず洗ってないと思うんですが…

alt
 結構こってりな感じです😣

alt
 クランク、スプロケも汚いのか、いずれもゴシゴシしましたが、きりがないので、こんなところで。

 明らかにFX3 Discは抵抗が減った感じがしました。メンテナンスは大事です🖕

alt
 N-ONEも、エンジンオイル交換を促すメッセージが! 前回12月に交換してから5月で5000km、そんなもんか…

 毎日、山椒の葉はチェックしているんですが、いつの間にかアゲハの訪問を許していました。

alt
 小さく、まだ生まれたばかりだと思います。ひとまず4匹駆除Ω\ζ°)チーン

 植物も日々のパトロール、メンテが大事です🖕
Posted at 2022/05/01 19:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2022年04月17日 イイね!

クロスバイクでグラベルライド

クロスバイクでグラベルライド 4/16(土)は、頭痛がして家でほとんど寝ていました。明け方は雨が降っていて、丁度いいわと思っていましたけど、昼からは快晴でしたんで、1日損した気分。時間が相変わらずないので、簡単に週末まとめ。

 4/17(日)、体調を気にしながら軽く活動しときたい気分、、、一週間前に、FX3 Discを買われたEさんとクロスバイクでまったり繰り出すことに。
 
alt
 クロスバイク≒グラベルではないのは理解していますが、ロードバイクではライドしにくいところをあえてチョイス。まずは山科の疎水沿いの砂利道を進んでいきました。もう桜の季節は完全に終わって、新緑が映えるようになってきました。

 暫し、山科を見通せる高台?から、
alt

alt

alt

alt

alt
 117系!

alt
 サンダーバード

 このあと、小関越え旧道へ。路面は良くはないもののロードでも何とかいけるんですが、この日は、2回もクルマがやってきて脚付きを2回、、、 こうなると、ビンディングなんで、リスタートがしんどいんですよね。

 小関越え旧道を突破し、一度、長等の里(老人ホーム)の方へ進んでみました。長等公園方面に出られるようなので。

alt

alt

alt
 展望台から。

alt
 ここから、逢坂山経由で戻ろうと進むと、完全な山の遊歩道。下界にアスファルトの道が見えているので、ここは押していきます。

 逢坂山も普段は通り過ぎるだけですが、水車谷不動尊、大谷駅の奥の方もうろうろ。

alt

alt
 乗馬場があるようなので、行ってみました。

alt
 今度は、音羽山への登り道を確認。ずっと自転車で入っていける道があるんですが、ゲートがあったんですね。とりあえずここまで。

alt
 カサカサと音がするので、何かと思えばヘビが、、、🐍 シマヘビかと。毒なしです。

alt
 市内に戻って、この日の遅いお昼は、ラーメン親爺。

 京見も花背も最近遠ざかってこの先も登れるのか心配です😵
Posted at 2022/04/20 07:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2022年04月10日 イイね!

ビワイチ 14周目

ビワイチ 14周目 N-BOXの車検上がりが、18時頃とのことで、4/10(日)は、前日からビワイチでもしようと企んでいました。ただ、ロングライドは久しくやっていませんし、ランも低調で、基礎体力も低下、増えたのは体重だけとコンディションは今までのビワイチで最悪😵

 前日、4/11(土)も暑い1日でしたけど、この日も暑くなるとのことで、精々朝早くに出発しようと計画するも、痛恨の二度寝。結局、7時過ぎに自走で出発。

alt
 浜大津で、ビワイチにふさわしく、びわこ号塗装編成がやってきました。

alt
 この日は、N-BOXの引き取りもあるのでフルビワイチなし、ショートカット多用と早めに戻るつもりでいました。ここから、時計回り(右回り)で進むことに。

 ビワイチは左回りのほうが好きなんですが、桜の時期は海津大崎がビワイチで言うところの右回り一方通行とのことで、仕方なく右回りをやっているんですが、どうも自転車は規制の対象外なのか圧倒的に左回りの自転車ばかり。まぁ、ビワイチのルートやブルーラインも左回りで整備されていますからねぇ…

alt
 びわ湖バレイ入口のところ。このあと、近江今津のセブンイレブンで休憩。

alt

alt
 海津大崎を対岸?から。満開のようです🌸

alt

alt

alt

alt
 海津大崎は、渋滞して観光客も多いし、いざ近づいて見ると然程感動がないんです。どこかで記念撮影と場所を探して、いつもこの場所😅

alt

alt
 ここまでの走行距離、81km。すでに結構なお疲れモード😣

 賤ヶ岳は登らず、湖岸は走らず、県道2号線をメインにショートカットして湖東側はフラフラと進んで、、、 距離は短いかもしれませんが、信号が多くて辛気臭い😵 返って疲れました。

 草津、近江大橋と経由して、大津駅でガス欠。
alt
 もうちょいなんですけど、今シーズン初ガリガリ君投入。

alt
 思いの外、時間がかかりましたが無事帰宅。187kmのライドで、お尻にかなりのダメージ😭

 このあと、ディーラーへN-BOX引き取り、知事選、ショップとハードな1日でした。
Posted at 2022/04/15 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2022年03月27日 イイね!

部品がない〜、、、時間もないけど😭

部品がない〜、、、時間もないけど😭

 3/27(日)は、N-ONEの回収までの間、EMONDA SLRを少し乗っておこうと、午前中、チャリ活動。



 が、出だし早々、ハンドルに違和感。左側だけ強く押すと、えらいたわむんですよ。下ハンを押してもたわむので、ブラケットとか取付の問題ではなさそう。これは絶対ハンドルにクラックが入っていると確信し、ポタリングモードで嵐山、嵯峨野方面へ。

alt
 途中、阪急の上桂駅。6300系はお休みなのか、8300系の6連が入ってます。

alt
 嵐山で定点観察。

alt

alt
 つくし。

alt

alt
 てんとう虫の幼虫が活発に動いていました。

 もう春ですね!

alt
 さて、EMONDA SLRをショップに持っていくと、、、

alt
 やっぱりクラック入ってました😭 先月の落車の影響ですね。EMONDA SLRで初めて落車してハンドルにクラックっていうのもツイてないですが、カーボンはこういうのが怖いですね。EMONDA SLRも3年経過したし、ひとまずフレームでなかっただけ、よかったということにしとこ。

 で、
alt
 同じものを発注すると、納期8月だそうな、、、

 今、会社でも、部品・材料がなかなか入手できず、毎日、調整に追われていますが、つくづく面倒な時代になったと痛感します。

 とりあえず、ショップにあったアルミのハンドルを借りて仮復旧すべく、そのまま入院。

alt
 N-ONEに初めてEMONDA SLR積載。

alt
 バラさず積めますけど、助手席は事実上、乗れないです。

alt
 ホンダならではのリヤ席をチップアップしたら横向きに積載できないかやってみました。流石に無理でした😅

alt
 アルミのハンドルになって、100g程度重くなったようですが、これだけでも、今までのカーボンハンドルになれているんで、重たっ!って感じます😣

Posted at 2022/03/31 07:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2022年03月06日 イイね!

ワクチン接種 3回目行ってきました

ワクチン接種 3回目行ってきました 先週、市から3回目の案内が届き、放置プレーののち、土曜日に予約サイトを覗いてみたら、平日はどこも空いてなくて、3/5(土)は、京北病院と東山地域体育館が空いている状況でした。ワクチン接種のためにわざわざ京北病院まで向かうのはどうかと思いますが、なぜ東山地域体育館の人気がないのかは不明。どうしようかなと思っていたら、みやこメッセでキャンセルが出たのか、たまたま1枠空きが出たので即ゲット! その後も、時間変更できないか定期的にサイトを覗いていましたけど、空きが出ることはなかったんで、ホント、空きが出た瞬間を抑えた模様。
 ということで、3/6(土)は、夕方の接種だったのと、翌日は家でおとなしくしてないといけないだろうということで、午前中から、少し軽めのライド。
 途中越え→坂本→逢坂山とのんびり周回でもしようかと出発。そうしたら、出町柳からずっと、
alt
 元大原女号の京都バス100号車を抜きつ抜かれつの状況で… 

 予定変更して、宝ヶ池から先、岩倉実相院まで100号車追っかけ(笑)

alt

alt

alt
 既に100号車は折り返し準備完了。運転手さんが乗っておられるので、遠慮気味に…😅

alt

alt

alt

alt

alt
 もちろん、実相院の写真も撮って、バスには興味ないんですよ〜と思わせといてからの、、、

alt

alt
 おかわり(笑)


 100号車がなかなか出発しないので、お先に出発。

alt
 グーグルマップでは、実相院の脇から市原方面に何となく道があって、微妙に繋がっていない… 気になるので行ってみます。

alt

alt
 佛教大学のグラウンドから先で舗装が終わって、終了。

alt
 林道 繁見線とあるものの、立入禁止? 山に入ったらダメっていうことかと。

alt
 グラベルロードならどんどん入っていけるシチュエーションですけど、ここでUターン。

 このあとは、嵐山方面へ。
alt
 嵯峨野線の221系は前パンを装備していて、前パンが上がっているとなかなか勇ましいです♪

alt
 嵐山。観光客はそこそこ。

 この日は風がキツくて、桂川CRを流してみましたが、進まないので、久世橋で終了。まぁ、あんまり無理したら昼からのワクチン接種にも響きますし。

 ライド中に、みやこメッセに駐輪場があることが確認できたので、帰宅後、FX3 Discに乗り替えて、みやこメッセへ。

alt

alt
 こちらは事前に用紙に記入していましたけど、やっぱり書いてきていない人は書いてなくて、それらの人の対応に係員が付きっきり。よくわからないので、会場入ったら、中の係員から『外の係員の確認を済ませてほしいと』… 順番待ちの列があるわけでもなく、こっちから係員をつかまえないといけないって意味不明。確認を終えて、中に入ったら、中の待機場所で記入している方も。どうなってるのかよくわかりませんが、正直者がバカを見る対応は、公の場ではあるあるですね😵 

 接種自体は順調に終了。3回目は量も少ないためか、接種時の痛み、違和感も全くなし。
alt
 接種のあとは、こんなバンドをつけさされて帰宅😥

alt
 ワクチン接種中に雨が降ってきた模様で、急いで帰宅。

 3/6(日)、ワクチン接種後ということで、運動自粛。まぁ、お天気も不安定でしたんでちょうどよかった。今のところ、熱は上がらず、関節が痛む感じ。先月の落車で痛めたところがぶり返してきたような気もしないでもないですが…
Posted at 2022/03/06 18:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation