ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年09月12日
登れない…続かない…😭
9/11(土)は早朝から雨。天気予報ではそんなに降る予報ではなかったような🤔 てなことで、昼からの活動。遠出する気分にもなれず、お手軽に将軍塚を。多少の気分転換で五条側から。まったりと登っていきます。
五条側は、相変わらず工事中なんで、TTは厳しいですからね。
五条側→三条側→五条側と合計3本やって終了。登りも下りも、全部信号引っかかりました😥
将軍塚のあとは、少し市内をブラブラ。
久々に京都バス50号車。一度コイツで花背峠越してみたいです。ショップのお仲間は、この日、花背峠繰り出す予定とのことでしたが、早朝からの雨で翌日に延期されていました。花背峠も行きたいんですけど、今の調子だと30分も厳しいかも。
で、翌9/12(日)。この日も天気予報は、曇にも関わらず、雨が降りそうなお天気。距離を乗っておきたいところなんですが、どこ行っていいやら。
嵐山。
渡月橋上流。
竹林の小径
六丁峠越えて、保津峡へ。
もう、六丁峠だけで早くも出し切った感が…😣 しんどいですけど、水尾→神明峠→越畑と進んでいきます。どっちかと言うと緩斜面に近くて、得意なコースのはずですが、水尾から先が進まないこと。
ここで早く休憩することしか考えてませんでした。2本注入する大休憩。京北経由で戻るか、そのまま引き返すか悩んで、亀岡経由で(笑)
この選択が裏目に出たのか、亀岡で小雨。老ノ坂はそれなりに踏んでみたものの、最後まで踏み切れず。体重だけが増えて、筋力、持久力の低下を改めて痛感😞
そんなこともあって、西京極付近で脚がつる有様。距離も60km程度なのに…
今月は京見峠も登っていませんので、気持ちが焦ってはいるんですけど、12分はおろか13分台突入になりそうです😥
反省のラン、8km。涼しくはなったものの、まだそれなりに汗はかきます。10km走る気力がないです。
あと、気になるのはなんだかここ数日、痔病が再発した気がして仕方ないです。常に痛む感じ。ワクチンの副反応って言うことはないですよね(笑)
〈おまけ1〉
今シーズン、最後のミョウガの収穫かと。
プランターならではの扁平ミョウガ😅
〈おまけ2〉
なんか山椒の葉が落ちているなぁと思っていたら、うっかりしてました… コヤツに山椒、ほぼ丸裸にされてしまいました😭 ここまで大きくなったので、Ω\ζ°)チーンするのも忍びなく、そのまま放置していたら、9/11(土)から行方不明。サナギになった?かもで、周囲を捜索するも発見できず。ひょっとしたら、鳥さんに食べられたかもです。
Posted at 2021/09/14 22:35:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2021年09月05日
久々の善峯、もちろん撃沈⤵
9月に入って猛暑という感覚はなくなりつつありますが、それでもまだ日中は暑いです。9/4(土)は、天候が不安定で、止み間はあったものの、いつ降ってもおかしくない感じで結局、家から一歩も出ず😩 十分寝たんですけど、翌9/5(日)は、朝寝坊して、早朝から活動できずに暑い時間帯からの自転車。
このところまた帰りが遅くなっていて、体調もあまり良くないし、遠出は避けようとすると、どこ行っていいのやら…🤔
北へ行くといつも通りなので、南へ。どこへ行くとも決めず、久世橋まできてしまいました。そろそろ、西へ行くか東へ行くかを決めないと行けないんですけど、何となく柳谷にするかと西へ。で、途中、善峯寺の案内が視界に入ってきたんで善峯へ変更。この時は、善峯はしんどいのは最後だけという記憶でした。
京都縦貫道の高架をくぐってスタートしますが、序盤は緩斜面というイメージが強すぎて、アウターで踏み倒していたのが失敗。ここからというところで、もうヘロヘロ😭
あと600m位なんですけども、これは『死ぬな』という気がしたんでここで中止。
呼吸を整え、脚を回復させながら、途中の脇道での1枚。
スタート地点まで戻って、そのまま帰るかもう一度トライするか思案橋…🤔
せっかくきたんで、今度はインナー多用して登っていきます。体力温存したつもりが結局アウターで登った0.7本目と同じような地点で失速(笑)
うーん、何か百井峠よりもしんどいと感じるのはわたくしだけ? フラフラのヘロヘロで到着。
やっぱり、やめときゃよかったですかねぇ。今の自分には完全に罰ゲームでした😣 情けないです…
お腹いっぱいなんで、欲張らずに帰宅。約43kmのライドでした。距離乗れない、登れない、、、悪い流れを断ち切りたい、、、
ってなことで、焼け石に水かもしれませんが、ランを追加。
鴨川の飛び石のところからの1枚。いくら暑さがマシになったとはいえ、昼間のランにはまだ堪えます。気分だけでも涼しさを…
手短に6kmで終了。この先も何も目標ないし、モチベーションがあがらないですね。2022年の大阪マラソンのエントリー開始との案内もありましたが、エントリー代が¥23,000-!🙀 これはおいそれと気安くエントリーはできませんわ。そもそも、この先どうなるかもよくわからないんで中止なんてなったら大損ですし。
〈おまけ〉
ちょこちょこ北山のパントリーに出没してますが、駐車場が満車の時が多いのが難点。そろそろ、開店効果も落ち着く頃かと思っているんですが、、、
北山にシフトしたんで、草津駅のパントリーへ行く頻度が減りました。こっちも適度に行ってあげないと潰れそうだし、気遣いますわ😅
Posted at 2021/09/07 08:09:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2021年08月29日
2021年8月も終わり…
8月は全くの消化不良のまま終わってしまい、そんな中、体重だけは順調に増えたという、何とも由々しき事態😭 8/28(土)は、N-ONEの点検もあったんで、ディーラー行く前に、朝からランを少々。暑さこそいっときの事を考えるとマシですが、なまった体では、軽やかに脚が動きません。
先日は、南禅寺のところの水路でサワガニと戯れていましたけど、この日は、ねじりマンボの少し先の水路で、暫し休憩。
石ころひっくり返したりしても、サワガニはおらず、代わりに、
ゴリ(正式名称不明)がいたんで、暫し観察。
この後は、いつもなら九条山登るんですが、しんどいのでそのまま帰路へ。
そこそこ暑くなってきたんで、寺町、錦市場と極力日陰を選んで、10kmのランで終了。
翌8/29(日)、この日は自転車と決めていたんで、前日からEMONDAを準備して、早朝から繰り出す予定が、結局8時すぎ…
とりあえず京見峠へ。入口ですでに30℃
序盤踏んでみたものの、後半脚回らず、安定の12分台😩
汗だくです🥵
頭から湧き水被ってアイシング。
持越峠から一旦、岩屋橋へ。
出合橋のところの農協?で、久々にコーラ注入。🍺もやめられないけど、チャリの時のコーラも捨てがたい…
出合橋から中津川の集落の上の方へ行ってみました。集落過ぎて、路面が荒れて進めないところまで。名もなき滝? 涼しすぎ!
岩倉のBRUGGE洛北さんへ寄り道。
マフィンとアイス調達。
マフィンをショップに預けて、将軍塚を三条側から一本。
65kmのライドでしたが、獲得標高は1000mにわずかに届かず。
体力低下が著しいんで、9月は何とか頑張っていきたいと思えば、コロナがまた面倒な状況に。なかなかに我慢の期間が続きますね…😷
〈おまけ〉
東大路(東山)丸太町の交差点。地域的には聖護院のほうがしっくりきますが、
交差点北東角の熊野神社がこの交差点のバス停名になっています。
ここを丸太町通りを西からから右折する202系統専用バス停。熊野神社前って名乗っていますが、ここの場所は、、、
交差点が遥か先に見えるほど離れているんですよね、、、😥
京都市内、5系統の岩倉行きの四条烏丸とか他にも詐欺みたいなバス停は何箇所かありますけど、ここは自分の中では一番かと思っています。
Posted at 2021/09/02 02:13:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2021年08月03日
最後の投資!? とりあえずバロックギア導入
EMONDAにお試しで装着していたバロックギア。花背で効果の程を試すつもりが不発に終わり、かと言って、もう一度花背に行く元気もないので、まぁ、悪くはならんだろっていうことで正式に導入。7/30(金)に装着完了との連絡を受け、7/31(土)、N-ONEの引取後、EMONDAも引取にいくタイミングをうかがっていましたが、昼からはどうも天候が不安定。いきなりN-ONEにEMONDAを積み込むのもどうかと思い、このタイミングなら大丈夫だろうと18時すぎにショップへ。ところが、ショップに着く直前からポツポツと… そして、あっという間に土砂降りに。19時くらいまでは大丈夫とYahoo天気予報は言ってましたが、さすが安定の嘘つき度合いです😡
普段着でしたんで、暫し雨宿りしてたら、Eさんもバイクが不調とのことで来店。そのまま、必然的に雨宿り😅 閉店時間の20時近くまで粘っては見たものの、雨はあがらず、二人揃ってバイク置いてEさんは京阪、わたくしは地下鉄で帰宅。EMONDA引取って日曜日は早朝の涼しいうちにライドしようと思っていたのに、ショップへ支払いだけに行った格好に😥
翌8/1(日)。早くも暦は8月に突入! ショップの開店に合わせ、10:30すぎからEMONDA引取りがてら、せっかくなんでEさんとご一緒にライド。この日も天気予報では、昼過ぎから夕立の予報でしたんで、近場を回ることに。
将軍塚を三条側から。
再びバロックギアの慣らしも兼ねてオールインナーで。TTを意識しなければ効率よく回せるギアなんかなぁというイメージ。アウターと同じで、踏む意識が強すぎるとかえって疲れるのかもしれません🤔
何とかお天気は持ちそうですが、すでに暑くて死にそう🥵
小関越えで戻ろうと思いましたが、少し距離を伸ばして、皇カンルートで。山中越えの下り、京都側では相変わらず洗い越しのような区間があり、一気にびしょ濡れ😅 暑いんで、これくらいのお湿りはむしろ歓迎かもしれません。
よくばって雨にあうのもかなわんので、大人しくこの日は、別当町の交差点でEさんとはお別れし、帰路へ。
ボトルが空になってましたんで、梨木神社の湧き水を。蛇口だけで、冷たい!っていうのが伝わりますね😀
7月はライドもランも少なかったんで、8月は取り返したいところですけど、やっぱり暑いんで、運動量は減ってしまいそうです…
Posted at 2021/08/04 07:38:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2021年07月25日
祇園祭そして東京オリンピック開幕!
世間では、7/22(木)から4連休というカレンダーでしたけど、こちらは祇園祭関係でほぼほぼ拘束。去年よりも自粛モードが幾分緩まった分、拘束時間が増えて、去年のようなナイトビワイチはできませんでした。あとは、オリンピックが開会しましたね。開会前はどうでもいいわと思っていたものの、いざ開会したら否応なしに結果が気になってしまいますよね😅
と言う訳で、4連休にしてはネタがないので、簡単にまとめ。
祇園祭の山番をしていたら東京オリンピックの聖火リレーをされたというお方がこられました。
こんなトーチです。
今年も山鉾巡行は中止でしたけど、7/24(土)は代表者による儀式のみの山鉾巡行もどきを。暑い〜🥵
7/25(日)は、ほぼフリーだったんですが、祇園祭中は、昼間っから酒が入って、なかなかのお疲れ具合でしたんで、自転車準備してたものの、早朝は起きられず😭
それでも何とか8時前に家を出て、花背峠に向かうも、鞍馬で、安定の腹痛、、、暫し、体調を整えます。
天狗の裏側をじっくり見たことなかったんですが、こんなふうになってたんですね。
バロックギアを試すつもりが、全くかからず、バロックギアどころか本人が試されるライドに😣 花背峠トンネル早期実現看板までに終わってしまうと苦行以外の何物でもないです。
フラフラと登ってかろうじて30分を切るタイムでゴール。23℃と市内中心部より涼しいはずですが、汗がとまりません。
しんどいので折り返して、湧き水をかぶってアイシング。のんびり帰って、4連休の活動はこれだけで終了。昼からは実家へ行ったり…
バロックギアの実力はよくわからないんですが、花背峠以外は感触良かったんで、思い切って決断しました!
さて、もう一つ思い切って決断したものがあるんですけど、それは後日、、、😉
Posted at 2021/07/27 07:45:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 407 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 14 )
乗り物 ( 126 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation