2020年5月終了、そしてまたN-BOXの燃費結果
全国で緊急事態宣言が解除され、何となく日常を取り戻しつつありますが、早速、東京では感染者数が2桁が続くなど収束は無理な話で、第二波は必ずやってくるんでしょう。そんな、2020年の5月は、それなりにステイホームしてたこともあって、GWがあったにもかかわらず、運動習慣がついてからの運動量は記憶にある限り最低で、体重も昨年比+3kgと散々たる内容でした。この先、進む道は明るいんでしょうか('_'?)












ジェイドよ、お前もか!
京都も緊急事態宣言が解除され、来週には東京とか残りの地域も解除されそうな勢いですね。確かに感染者数は減少傾向ですけど、相変わらずアベノマスクも10万円の申請も来ない京都市民としては、あんまり観光客が押し寄せてほしくないんですけどねぇ、、、









N-BOXの燃費結果+ちょっと昔話 −マークⅡ編−
緊急事態宣言が39県で解除されましたが、勤務先の滋賀は対象で京都は対象外。何とも行動しにくい状況がまだ続きそうです。ただ、解除されようがされまいが、まだまだ感染予防を念頭においた行動は取らざるを得ず、以前のように混んでる通勤電車に乗ろうという気にもならないので、当分、クルマ通勤は続けようかと。でも、クルマの量は確実に増えていて、複雑な気持ちですね('_'?)








燃費はどこまで伸びるのか?
GW明け、何となくGW前よりもクルマの量が増えてきているような気がします。コロナウイルスも新たな感染者が減って、規制が緩みそうな雰囲気も出てきましたから。でも、ここで緩めてしまうと、また増加に転じてしまうように思えるのはわたくしだけじゃないはず。休業を余儀なくされている方などには申し訳ないですけど、まだまだ我慢の時だと思います。




2020年 GW終了+ちょっと昔話 -ビスタ編-
GWも今日でおしまい。もともとカレンダー通りで短かったのに加え、例のステイホームなるもので完全に消化不良。自分の中で最低限の運動として、ごく短距離で自転車乗ったの以外は、基本ステイホーム。おかげさまで体重が増えて仕方ないです。あと、最近、ランしている人が多くなったような。見たところマスクしている方は少数派で、自転車以上にリスク高そうなんで、わたくしはランは自粛してます。






