• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

花背峠ヒルクライムからの蛭クライム?

花背峠ヒルクライムからの蛭クライム? 9/17からの三連休は、台風、台風のニュースばかりでしたし、天気予報もスッキリせずで活動できる時に活動しとこうと。


 9/17(土)、当初出勤の可能性もあったんですが、回避できたので、昼から雨予報ということもあって朝から活動開始。翌日、多分中止になるだろうショップの花背峠走行会のために先週は予行練習として花背峠登ったということもあって、花背峠を登ることに。状態が悪いながらも無茶苦茶タイムが悪かったわけでもなかったので、まぁ、行けるんじゃないかと。


alt

alt

alt

alt

alt
 いつも通り、鞍馬駅で写真撮って、気持ちを高めてって言いたいところですが、『これから登るのか、嫌だなぁ、嫌だなぁ』っていうモードになってます(笑)

alt
 体調そのものは先週よりマシだったんで、序盤少し踏み気味でいったのが大きな間違いで、工事やっているところから先で頭が痛くなり、急激にペースダウン。やる気なくなって、この日は花背峠トンネル化早期実現看板まで。

alt
 ここから先は、ヘアピン、百井別れ、ヘアピン、水場と変化し、直線的に登らせる区間がほとんどないこともあって、気持ち的には少し楽にはなるような気がします。実際はしんどいんですけど… 

 やっぱりソロライドだと甘えが出て、ダメですね。

 反省を兼ねて、12時過ぎから、ランを追加。でも、家を出た瞬間、雨がポツポツ。遠出はやめて、御所の中をウロウロ。
alt

alt

alt
 雨はすぐにやみました。

alt
 進路にカマキリが! 一旦通り過ぎたんですけど、気になって戻ってきました。

alt

alt
 早く戻らないといけないのに、思いの外、カマキリと戯れてしまいました😅

 そんなこともあって、6kmほどのランで終了。

alt
 家に戻って、家族総出で北山のパントリーへ買い出し。近くにライフができて、客が減っているような気がしないでもないので、何とか延命させないという思いです。

 台風は、思ったよりも進行が遅くて、何だか翌日は午前中、雨降らないの?っていう予報に。ショップの走行会も中止発表されないし…

 9/18(日)、夜中に少し降ったようですが、晴れてます! でも、降水確率はそれなりに高くて、本当に走行会あるのか半信半疑でショップへ。グラベルロードで参戦のK坂さんおられました。やっぱりあるのか…(笑)

alt
 天狗まで休憩なし、ペース早目ということもあって、ここまででちょっと疲れた感が… 山の方はだいぶ雲がかかっているようでしたが、そのままスタート。冗談では、『やめる決断をしといたほうが…』なんて言ってたんですけど、このあと大変なことに。

 スタートは、K坂さんとかご自由に行っていただいて、Eさんと最後方から先行の皆様のサポート(笑) 京都バスの転回所までに先行の方の姿は見えなくなってました。
 進むにつれ、なんか雨がポツポツと降り始め、前日DNFしたトンネル実現看板を過ぎた頃には本格的な雨。水場付近では、全身ずぶ濡れ、路面も完全にウェットで、ここまで来ていなかったら引き返すレベルの雨。とりあえず、追込む気力もなくゴール。タイムは30分後半。前週よりも1分以上早いです。雨降ってなかったら、30分切っていた?ってことはないでしょうけど。

 いつも通り、頂上で写真を撮った、はずなんですが、帰ってストラバにアップしようと思ったら、これがないんですよねぇ。あまりの雨でしたんで、何枚も撮るつもりがなくて、一枚だけ撮ったつもりがダメでした。あとは、最近、ブレ防止のため、撮影に3秒タイマーを使うような設定にしているのもダメな理由かと。

 少し遅れてゴールされたEさんを待って雨の中を下山。バーテープ、ブラケットは濡れて滑るし、ブレーキも効きにくい状態。途中何度かとまって握力を回復させながら… そういえば、先行のお二人はディスクブレーキで、後ろ三人はリムブレーキ(笑)

 鞍馬駅で合流し、体も冷えたので市原のローソンでホットコーヒーを注入。すでに雨はあがっていて、最悪のタイミングでのヒルクライムだったようです。

 ここでトラブル! 何やらスネに物体が付着してます! もしかして、蛭ちゃうの? 大きさは小さいものの、しっかり吸われました。血が止まりません😣 実は、この週、某会社関係者のブログで蛭の話題を目にしていましたんで、感度が上がっていました。実物見るの初めてやったんですよね。それにしても、どこでついたのやら。まぁ、ウェットな路面でしたし、どこから飛んできてもおかしくない状況でしたけど。
 
 さて、台風はまだやって来ません。どうも19日の夜にやってくる感じ。少し気が早いですが、テレビで煽っていることもあって、念のためにN-ONEを屋根付きに車庫に退避。

alt
 半地下になってますんで、想定外の豪雨だとこっちのほうが水没リスクもあって、退避場所として適切かどうかは微妙なところ。

 9/19(月・祝)、台風の影響か、風はきついですが、雨は降らず。さらに台風の進行が遅くなった感じです。9/19の夜から9/20の未明にかけて近畿にはやってくるようで、進路も北寄りで勢力も弱まったこともあって、まぁ、直撃はなさそう。9/20の出勤を考えると、N-ONEを戻してこようかとも思いましたけど、朝になって考えることに。

alt
 9/20(火)、朝はすっかり雨があがってましたんで、早朝からEMONDA SLRでN-ONE回収に向かって、そのまま出勤。

 9/23〜は、また三連休があるようですが、9/24は出勤ですし、天候もイマイチなようなんで、どうでもいいです。
Posted at 2022/09/22 12:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2022年09月11日 イイね!

今年2回目の花背峠

今年2回目の花背峠 すっかりブログアップするの忘れてました。職場的にも半期の締めとかで何かとバタバタしているもので、、、9/10は昼から雨が降るかもという予報だったので、朝から活動したかったものの、結局、午前中はダラダラ過ごしてしまい、昼からはなぜか頭痛と腹痛で完全にノックアウト😵 
 9/11(日)、この日も暑く34℃まで最高気温が上がるらしい。なのでさっさと午前中に活動を!って毎週思うんですけど、結局、10時回って準備開始。前週のショップの走行会で次回は、花背峠、花背峠、、、と嫌なくらい頭にすり込まれましたんで、なんとなく予行演習的なつもりで花背峠方面へ。
 そんな意気込みもつかの間、家出た瞬間から暑いし、まだなんか頭痛いし、北大路まで北上した時点で、これは気持ち的に鞍馬でUターンのパターンだなと確信。誰かお付き合いを〜ってことでEさんにLINEしたら、これから準備するとのことで、市原のローソンで合流。
 行き先も決めずに来てもらいましたんで、ローソンで暫し、花背本当に行くか最終協議。今の調子だと、マジで40分くらいかかるんじゃないかって… まぁ、お仲間がいたら頑張れるかと、花背峠登頂決定!
 いつものように、鞍馬天狗にご挨拶して、ゆるゆると登頂開始。そうそう、スタートのくらま温泉っていつまで営業停止するんですかね? 八瀬のふるさとみたいに、そのまま廃業?っていう雰囲気になりつつありますけど🤔
 
alt
 31分以上、オールインナーでふらふらと登ってきました。Eさんもわたくし以上に調子悪い?ようで、百井別れまでには姿が見えなくなってました、、、 4分ほど遅れて到着されました。

 当初のプランは裏花背も行こうかと思ったんですが、表で十分満腹になったこともあり、トンボ返り。

alt
 まぁ、5月の連休以来ですから。

 下ってから、貴船へ寄り道して、甘いものを、、、というプランもお店が混んでてパス。

alt
 じゃあ、ミニストップへ。

alt
 ミニストップのあとは、原谷→嵐山→桂川と回って、

alt
 新しいDOMANEが出たということでショップへ営業妨害。わたくしにとっては、EMONDA SLR、MADONE SLR、FX3 Discに加えてDOMANEを迎え入れる余地が今のところないですねぇ。第四のバイクはもう、、、以下自粛。

 この日はなぜか、花背峠のあと、調子が良くなって、頑張った!っていう1日になりました。それでも、70km、獲得標高1000mほどのライドでしたが。

 さて三連休、台風🌀、、、
Posted at 2022/09/17 05:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2022年09月04日 イイね!

2022年9月1週目の週末

2022年9月1週目の週末 先週は淡路島へ繰り出したものの、このところ目立ったイベントもなく同じようなことの繰り返しで、週末のブログのお題がわからなくて、気持ちがのらなくて1歩目でつまづくんですよね。まぁ、1歩目でつまづくといえば、ランもなかなか距離が増えません。9月に入って上げていきたいところですが。
 そんな訳で9/3(土)は、一雨降ったこともあって16時からランを。雨上がりでうだるような暑さではないものの、湿度が高いのか不快指数は高め😵

alt
 北大路橋。もう少し距離走りたいですけど、モチベーション低いし、10kmのランが精一杯。心拍が序盤から170近くまで上がっちゃうんですよ…

 2週間ぶりのランになって、少し体が怠い感じで翌9/4(日)は、ショップの走行会へ。

alt
 江文峠のルートだったんですけど、江文峠まででお疲れ気味。朝食もあんまり食べてなかったし、出発前にバタバタしておトイレも行けずで、全てがうまく回ってなかった感じ。

 走行会後はショップでまったりしていたら、このところ界隈のKOM漁っておられるK坂さん来店。わたくしとは正反対に絶好調そのもの。

alt

alt

alt
 若干、刺激を受けたので、とりあえず夕方に京見峠へ。タイムは、全くダメというか、そもそも踏ん出ませんので出るはずもないんですけど、インナーでただ回しているにしても遅すぎ! 京見峠何しに行ったのかわからないような一本でした。

 9月に入って、朝晩は30℃を下回って活動しやすい気候になるはずですが、はたして…🤔
Posted at 2022/09/07 12:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2022年08月28日 イイね!

淡路島へ

淡路島へ 8/27(土)は記憶にない振りの家族でドライブ。前の週から淡路島行くから土曜日は自転車乗らんようにとクギを刺されていたんですが、11時過ぎても出発する兆しを見せないもんだから、結局行かへんのかい!ってイライライライラ。で、12時前にようやく出発。

 渋滞もなく、新名神経由で順調に進んでいき、
alt
 2時間かからず淡路島到着。ひとまずハイウェイオアシスで休憩。

alt
 天気予報は曇りでしたが、暑いくらいのお天気に。

 遅い昼ご飯のあと、淡路島の西側を。
alt
 海、海。

alt
 せっかく来たんで、ちょっと覗いてみたら、まだ売ってそうでした。絶対『いらん』って言うと思っていた奥さんが、まさかの『買ってみたい』と仰るので列に並ぶことに。

alt
 ギリギリゲットできました♪

alt

alt

 道の駅から。

 このあとはハイウェイオアシスでお土産買って帰路のはずが、神戸に立ち寄りたいというリクエストが出て、三宮へ。暫しウロウロしたあと、
alt
 閉店間際にケーニヒスクローネへ。この日はこれが晩ごはん(笑)

 神戸くらいならいつもは下道で帰るところですけど、この日は疲れたんで、高速で。途中、伊丹と淀川の花火大会も少し見れました。

alt
 出発時点で10km/L満たなかった燃費表示は、高速メインの走行とあって帰宅時13.6km/Lとなかなかに御老体のストリーム、頑張ったと思います。エアコンも常時ONでしたし。淡路島では旅行っていう感じはしないですね。

 8/28(日)、前日の淡路島は往復運転して少し疲れたんで朝は例によって起きれず、昼から活動。

alt
 山中越えを山中の集落経由で。登りで経由するの初めて。まぁ、しんどいので少しでも楽しようと思った結果ですが😅

alt

alt
 暑いんですけど、どことなく秋を感じさせられる空になってきました。
Posted at 2022/08/31 07:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2022年08月21日 イイね!

お盆休みも終わって…

お盆休みも終わって… このところ、休みになるとお天気がイマイチな感じがします。でも、気温はしっかり上がって、不快指数は高いという最悪なコンディション。
 8/20(土)は、Yahoo天気予報は、ずっと『1時間後に雨が降ります』といい続けて、全く降らないパターン。9時、10時、11時と様子見が続いて、どうせ降らんのだろうとしびれを切らして12時過ぎて活動開始。

alt
 いつ降ってもいいように、三条側から将軍塚へ。ここのところタイムが悪くなる一方だったんで、序盤、少しだけ踏んで、久々の6分台。

 五条側へ下って、
alt
 東山トンネル。思いの外涼しかったので、ずっといたい気分。この閉塞感漂う世の中、トンネルの出口は見えるのでしょうか?

 五条側からも将軍塚一本やっとこうと、踏んでみたら、序盤で気分悪くなり、展望台スルーで、三条側へ下山。

 あとは惰性で、
alt
 青蓮院門跡。

alt
 団栗橋から四条大橋を望む。全く雨が降りそうにないです。

 先週から、週10kmはランをする!って決めたんで、家戻ってランを追加。

alt

alt

alt
 暑いし、何だったらシャワーランでもいいわと思って10kmランしましたが、結局降らず。仕方ないので、下御霊神社の湧き水で涼を。

 8/21(日)、雨のやみ間に活動できなくもなかったですが、なんとなくダラダラして終了。なかなか、まとまった運動ができないです。
Posted at 2022/08/25 07:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation