• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

新型EMONDAが出た!

新型EMONDAが出た! 今の自分にとってクルマの新型よりも自転車の新型が出た方が心が踊ってしまう、、、っていうほどはっきり言ってワクワクさせてくれるクルマに出会わなくなりました。クルマはハイブリッド車ばかりになっていくのと同じで、自転車もディスクブレーキへの流れが止まらなくて、そういった意味では両方とも自分の要求とはズレてるんですけど、自転車の場合は、やむを得ずリムブレーキにこだわっている感もありますしね。
 てな訳で、贔屓にしているTREKから今月、新型EMONDA(2021年モデル)が出ました! ※新型EMONDAの写真はTREKのサイトから拝借※ 既にリムブレーキモデルのSLRは、去年にカタログ落ちしてましたけど、自分のEMONDA SLR(2018年モデル)も旧モデルに(-_-;)

alt

alt

alt
 DOMANEがエアロ形状で出してきたんで、EMONDAもそうなるだろうと思っていたらそうなりました(^-^) ぱっと見たらMADONEに見えてしまいます。

alt
 EMONDAがMADONEと決定的に差別化を図らないといけないところ、それは軽さ。新しくOCLV800なるカーボンが奢られています。700と比較して30%強度を増して、剛性は変えず、材料の使用量を減らしているのだとか。

 ヒルクライムの場合、エアロ効果で得られるメリットが所詮眉唾ものと思っているので、結果的には2018年モデルとそんなに変わらないのでは?ということにしておきます(^_-)

 まぁ、一番タイムに効くのは機材よりも自分自身でしょう。ちょっとその先が心配なところもありますけど、都道府県の移動自粛も緩和されたのでロングライドも挟みながら持久力をつけていきたいです。

 6/20(土)は、高雄・杉坂を回って裏京見峠。
alt
 体重が増えた分、緩斜面はタイムが良くなるという皮肉(>_<) この日は、このあと酷い腹痛になって嫌な汗かきながら自宅へ戻りました(;_;)/~~~ 

 6/21(日)、密を避けながらショップのお仲間さんとライド。
alt
 京見峠表から。やっぱりベストからは程遠く、このところ11分台出すのがやっと… 前日から体調不良もありましたしね。

alt
 でも、持越はそんなにタイム悪くないんですよねぇ。ベストから数秒落ちでしたし。

alt
 昼ごはん食べて、休憩したら体調が回復したように見えたんで、本日二度目の京見峠。朝よりタイムが悪いというオチ(-_-;) 意気消沈で撤収。

alt
 ランは、6/18の早朝に久々やりました。去年と運動量が激減しているのが、やっぱり体重と自転車のタイムに効いていると思われます。

〈おまけ〉



alt
 今年も自転車ばかり投資して、バラには肥料すら与えていませんが、小振りながらバラが開花。今年は他にも蕾がたくさんあるので花付きがいいです♪
Posted at 2020/06/22 00:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年06月14日 イイね!

暑さには勝てん…(´д`|||)

暑さには勝てん…(&#180;д`|||) 6/13(土)、6/14(日)は、雨模様ということで、端から自転車は諦めてました。ただ、予報に反して、6/14(日)は、幾分雨の止み間があったので、6月一発目のランを決行! 暑いのと運動不足のせいか、まったりペースにも関わらず、心拍数が上がってしまって、しんどいことしんどいこと(>_<) とりあえず10kmランして終了。しこたま汗かいて、見かけ上の体重は減りましたけど、夜には飲んで食べて戻ってそう…(^_^;)

 予想通りというか、今年は、土山マラソンも中止だとか。
alt
 年内の大会は全滅っぽいので、年明けはどうなってますかね('_'?) 篠山マラソンは、今年が中止になり、エントリーの優遇があったような気がしますけど、そもそも大会がなければ、どうしようもないてすよねぇ…

 さて、N-BOXでの通勤も約2ヶ月となり、実家からもいつまで使うんだ?と言われ始めてるんですけど、どさくさに紛れて、そのままくれないかなと期待してみたり(笑)

alt
 6/13(土)に給油。やっぱり、ちょっとアクセル踏み込む量が増えたり、人載せたり、暑さに耐えられずエアコンつけたりしてると如実に燃費は落ちますね(-_-;)

 465.4km/25.3L≒18.4km/L

 燃費を意識しなければ、こんなところで落ち着くんでしょう。

 暑いと本人もくたびれてきますが、ここにきて、コイツもお疲れ気味。
alt
 サイコンのEdge520jなんですけど、

alt
 裏面のUSBのゴムの蓋が時間の問題で取れそうです。最悪、なくてもどうとでもなりそうなんですけど、致命的なのが、スタート/ストップボタン。ここのところ反応が悪くて、力いっぱい押さないと反応してくれません(`Δ´) Edge500と違ってGPSの捕捉やバッテリーには今のところ不満がないだけにもう少し延命させたいですけど、突然機能しなくなりそうで毎回スタートボタン押すのが怖いです(-_-;)

 そろそろボッチ走にも飽きてきたんで、程よいグループライドしたいですね♪
Posted at 2020/06/14 15:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年06月13日 イイね!

やっとこさ来ました(;´д`)

やっとこさ来ました(;&#180;д`) 近畿地方も梅雨入りのようで、せっかくの土日も雨予報とあっては、運動機会をどんどん逃すだけ。体重が増え続ける要因ばかりで、何とかしたいんですけど、今年は大阪マラソンも奈良マラソンも中止が決定し、目標がないと頑張ろーっていう気になれないんですよね(>_<) まぁ、それだけ意志が弱いっていうことでしょうけど…
 さて、我が家にもようやく10万円の申請用紙が届いたんですが、世帯主が受け取れるはずの10万円を巡って、嫁さんと事前交渉するも、まさかのゼロ回答(;_;)/~~~  MADONE SLRの借金返済の足しにしようという計画が早くも頓挫しそうです…
 あと、
alt

alt
 これも届きました。こちらは、10万円の対応と大違いで、好きに使っていいそうです(;´д`) 

 今週は、コロナウイルスでの緊急事態宣言が出されて以降、事実上禁止されていた関東方面へ出張してきました。新幹線乗ることに対して、社内でダメだというような意見も聞かれたんですけど、取締役がいいというので問題ないでしょう。
 
alt
 京都駅の新幹線ホーム。車内も本数が間引かれているせいか、思ったよりも多いかなという印象。それでも、明らかに通勤電車の方がよっぽど密ですね。

alt
 東京駅もさっと通り過ぎ、、、るはずが、向かい側のホームに鎮座されておられたので、一応捕獲(^_^)

alt
 北千住から、東武鉄道。密を避けるためにも特急乗っても文句言われんでしょう♪

alt
 利根川。あんまり関東方面行っても利根川を見ることが少ない印象。

 翌日朝から客先クレーム対応。何とか終息できそうなところまでこぎつけられました。

 帰りの東京駅。
alt

alt

alt
 昼前は1時間に3本くらいしか「のぞみ」がないんですね。普段は新大阪行きしか基本的に選ばないんですが、やむを得ず博多行き。車内で体内にアルコール消毒こともないんで、まぁいいか(^_^;)

 やっぱり京都駅で乗り換えた地下鉄の方が混んでいました。もう少し、クルマ通勤続けないといけない気分になりましたよ。

 緊急事態宣言真っ只中でしたら、翌日の出社も躊躇する雰囲気でしたけど、いつも通り出社。多分、この先もウイルス感染がゼロになることはないので、どう共存していくかっていうところに対策の重きがおかれるんでしょうね。

〈おまけ〉
 恒例の京阪電車写真
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 夜の写真は流し撮りをスマホでやってます、、、それなりに腕があがってきました(笑)
Posted at 2020/06/13 18:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2020年06月07日 イイね!

体力低下が半端ないっ! ヒラメ購入→魚じゃないですよ(^_^)

体力低下が半端ないっ! ヒラメ購入→魚じゃないですよ(^_^) 6月に入りましたけど、相変わらず京都市内の我が住まいにはマスクも10万円の申請書も来ないです。マスクはどうでもいいですけど、ホンマに10万円は待ってたらいいんですかね? マジで心配になってきました。
 緊急事態宣言解除に伴って、自転車のお仲間さん達の活動が活発になってきました。京見峠、花背峠でPRが出た!とかストラバにアップされますんで、皆さん、コロナウイルスの影響は?って突っ込みたくなります(^_^;) こちらは、経済同様、コロナウイルス以前に戻るまで数年かかりそうな勢いです(笑)
 そんなこともあって、久々に、自転車ネタ。6/7(日)は、柳谷方面へ。京見峠とか花背峠は、今は上記理由であんまり行きたくないです。レベル差に愕然としますから、、、(;_;)/~~~  じゃあ、柳谷は楽なのか?って言われるとそんなこともないんですけど… 
 ヘロヘロで柳谷→高槻→亀岡と経由して、約70kmのライドで終了。高槻→亀岡の向かい風はなかなかのもので、進まないこと進まないこと(>_<) 暑さに加えて心が折れるライドでした。

 自転車始めて、長年パナの空気入れを使ってます。そのヘッド。
alt
 8年くらい使ったような。

alt
 買ってすぐに、嫁さんにママチャリの米式バルブを突っ込まれ、いきなり仏式バルブが使用不可に(`Δ´)

alt
 弁償してくれないので、こんな感じでアダプタを装着して騙し騙し使っていましたが、エア漏れが半端ない状態で、空気入れるのが面倒なレベルでした。入れる量と漏れる量が変わらないんじゃないかと(笑)

alt

alt
 という訳で、ネットで評判の高い、ヒラメのポンプベッドをポチってみました。クロスバイクがディスクブレーキなんで、少し高いですけど、横カムをチョイス。最初、使い方に?ってなったものの、いざ、空気入れてみると、なるほどなるほど、何でもっと早く買っとかなかったんだというレベルの気持ち良さ! 全くエア漏れがなく、あっという間に空気入れ完了! ヘッド外す時も、嫌な音とか感触もなくスッと外れる! これはいい買い物でした♪

〈おまけ〉
 N-BOXの燃費は、今回、給油後、少し思考を変えて、気持ち踏み込んで、ある程度スピードが出たほうが燃費が伸びるんじゃないかなって?ことをやってます。運悪く、渋滞にハマる時が多いとかで、なかなか意図したことが出来ていない不運もあるんですけど、

alt
 約半分ガソリン消費して、20km/L届かず。ちょっと燃費が悪化した感じがします('_'?)

alt
 行きだけ、小関越えで滋賀入りしてます。逢坂山が渋滞していなかったら、あちらのほうが燃費良くなりそうなんですけど。

 今週は、MC後のストリームをよく見ました。

alt

alt
 これらの他、ZSなんかもお見かけしましたね。

alt

alt

alt
 シルバーウルフ→発売当初こんなキャッチコピーじゃなかったかな? 相変わらず、シルバーのストリームの遭遇率(残存率?)の高いこと!

〈おまけのおまけ〉
 京阪電車ともよく遭遇しました♪

alt

alt




alt
 坂本行きが出たあと、

alt
 京津線浜大津行き入線

alt
 あらっ、京津線太秦天神川行きも出発!

alt
 にぎやかにクロスしてます…

alt
 この色の800系も残り僅かなんですよね。

Posted at 2020/06/07 20:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年05月31日 イイね!

2020年5月終了、そしてまたN-BOXの燃費結果

2020年5月終了、そしてまたN-BOXの燃費結果 全国で緊急事態宣言が解除され、何となく日常を取り戻しつつありますが、早速、東京では感染者数が2桁が続くなど収束は無理な話で、第二波は必ずやってくるんでしょう。そんな、2020年の5月は、それなりにステイホームしてたこともあって、GWがあったにもかかわらず、運動習慣がついてからの運動量は記憶にある限り最低で、体重も昨年比+3kgと散々たる内容でした。この先、進む道は明るいんでしょうか('_'?)

 さて、N-BOXは、引き続き、燃費を意識した走りを継続してまして、最近、以前にも増して逢坂山とか近江大橋が混みだしたので、家を出るのを6:20に早めてます(-_-;)

alt
 5/25:20.2km/L

alt
 5/26:20.2km/L 限界かなぁ?

alt
 5/27:20.5km/Lに! ガソリン残が少なくなると燃費が伸びるような…('_'?)

alt
 5/28:20.6km/L

alt
 5/29:20.7km/L まだ粘れそうですけど、土日に給油しときたいなぁ。

alt
 5/31:雨降りなので買物につきあわされ、2人乗ったら燃費が20.6km/Lに下がってしまった(T-T) 

 ひとまずここで給油。

 565.1km/28.64L≒19.73km/L

 ちょっと誤差が大きいような気がしますね。だいたい燃費計よりも1km/L弱は誤差が出てそうです。それでも、これだけの数字が出せれば十分すぎます! 環境にはよろしくないですけど、片道200円でお釣りがくると思えば安いかも。

 あっ、そうそう、まだアベノマスクも10万円の申請用紙も届きません。少なくとも、アベノマスクはどうでもいいですけど(`Δ´)

〈おまけ〉
 通勤途中の写真をまとめて…

alt
 『麒麟がくる』ラッピング編成

alt

alt
 ミラー越しの浜大津発車場面

alt

alt
 ちなみに、この時、後ろもストリームでした(^-^)

alt
 お見かけするストリームは、MC前のシルバーのGかXが多いような気がします。

alt
 日が長くなったものの、有効活用できてません(>_<)
Posted at 2020/05/31 14:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation