• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月21日

お散歩カメラ再考 ~リコーGX200追加~

お散歩カメラ再考 ~リコーGX200追加~
お散歩カメラとしてリコーCX3を導入してから4か月弱。

いったんは納得した画質ですが、やはりもやもやとしたものが募っていき、ちょっと物足りない状態。

使い勝手や操作性は申し分なく、画質もカジュアルコンデジとしては十分なのですが、なんとなく絵に雰囲気がない・つまらない、で物足りない、という生意気な不満です。


で、当然の帰結としてGRやGX系に目が移る(笑)。
CX導入時にもしばし考慮したし、先立って情報をくださっていた方もあったので
己の軽率さと見る目のなさを恥じながら、某オークションを物色していました。

さすがにGRⅢは高いしズームも欲しいので、ターゲットはGX200の中古品。
EVF付きが28,000円、EVFなしが24,000円前後で落札されていく中、
EVFにオプションのレンズキャップ、予備バッテリー付きでショット数1,200の上物が
錯誤とも思える即決価格で出品されたのを偶然発見!
 (上の出品写真を見れば、出品者の「非常に良い」具合がわかるというもの♪)
もし不要になって再出品してもまだ差益が出そうな程だったので、迷わず落札しました。


家に届いたのが16日、さっそくまず普通に撮ってみたら愕然!



 なんですかコレハ?
 等倍で見た瞬間、
 故障かと思いました(呆然)

 
 24mm  露出オート  F4.1  1/34
 ISO400  WBオート
 トリミング    












ISO400以上の高感度はほぼ使い物にならないし、ホワイトバランスもよく外す。
他に使っているカメラとのあまりのギャップに、これ自体がどうのこうのというよりも、デジカメの進歩をしみじみ噛みしめる思いでした(笑

こちょこちょ使ってみて分かってきたのは、
  ・基本はISO100固定、上げても200までにしましょう。 それだといい写り。
  ・Dレンジは狭め、ハイライト方向が容易に飛んで浅く眠たい絵になりがちなので
   マイナス側に露出補正(-1/3か-2/3)しておきましょう。
  ・WBの詳細設定やマニュアル設定を積極的に使いましょう。

要するに、コンパクトにしてはかなり、注文の多い写真店らしいです。
まだ慣れてないのもありますが、もしかすると普及クラスの一眼よりよほど気難しい子かも。
しかしその上で出てくる絵を見ると、なかなかいい味がありますね。

うまく表せませんが、露出を抑え少し暗めにした時など、クール感というか独特の雰囲気があります。
光と影の境界などの質感がしっとりとして、静かな感じがします。
山の風景や動物ではなく、人工物や静物など、どちらかというと硬質なモノの表現が得意でしょうか。
 (「醒井」のフォトギャラで、何となくお感じいただけるでしょうか)

ひとクセありますが、面白いカメラのようです♪

これから、他の子たちとの比較もしてみます。
ブログ一覧 | 写真・カメラ関係 | 日記
Posted at 2010/09/21 22:46:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

ヨッヘン・マスさん🌈
avot-kunさん

That's Journey
マツジンさん

5/8トヨタ自動車㈱(7203)・ ...
かんちゃん@northさん

試作と試着と撮影と
AXIS PARTSさん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2010年9月21日 23:15
私の持っているパナのLX-3も同じくISOは200まで、接写ですとAF激遅で、ピンが欲しい所に中々逢わないし、でも綺麗に撮れた時の雰囲気の良さ、柔らかさなど良い点もあるじゃじゃ馬です。
コメントへの返答
2010年9月22日 0:09
LX3、サイト見てきましたがこれもたいそうマニアな(というか変態好みな)カメラですね。

ひとクセあるじゃじゃ馬との息が合って、いい絵が撮れた時の快感は気持ち良さそうですね~

私も感じてみたいっす。
2010年9月21日 23:35
Welcome!(ナゼか仲間意識が強くなるのはスバルとリコーの共通点?w)

ずっとGX系を使っていたので、そんなにじゃじゃ馬だったとは気が付きませんでした(笑)
白飛びが嫌いなので、私はEV-0.7、ISO100固定、スポット測光が標準仕様になってます。

深い色を撮りたいとか、夕方から夜の照明が当たったものとかは時々ハッとする画になったりするので楽しいです。逆に日中の炎天下とかはシアン被りして、妙に炎熱感が出てグッタリします・・・ああ、なるほど、じゃじゃ馬ってこういうことか(今更w)

それを含めて、楽しめるといいですね~
コメントへの返答
2010年9月22日 0:12
お待ちしておりました、GXマスター。(笑


キャノン(とカシオとCX3)しか使ってない者には、このじゃじゃ馬っぷりはちょっとした衝撃でした。 こんなにも手間のかかるものなのかと。

>EV-0.7、ISO100固定、スポット測光が標準
ああ、やはりそれが正解なのですネ。安心しました。
というか、でないととても見れない・・・
(「見られない」、でしたっけw)

比較などしながら、あと少し考察していくつもりですが、結論はほぼ固まりつつあります。ご想像のとおり・・・w
2010年9月22日 7:37
↑さすがマスター

CXと傾向が違うのですか・・・
自分は真面目に写真撮ってないので、後処理を含めて写真が下手なのか、機能を使い切って無いのか、癖を解ってないのかが全然解らないです(涙)。

気軽に使えるのとじっくり取り組めるのと、所持カメラは使い分けれるラインナップになりましたでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月22日 21:02
ここにもGXの世界に引きずり込まれた方が(笑

>自分は真面目に写真撮ってないので~

おねいさんを口説くために綺麗なフォトブックを作ってらした方がおっしゃっても、何の説得力も感じられないのですが(惑


方向性はほぼ固まってきましたが、じっくり取り組むの2台、というアホなラインナップになるかもw
2010年9月22日 12:49
む 。。。
むずかし。。。
すぎます。。。。。 m(_ _)m
コメントへの返答
2010年9月22日 22:11
いいんですよ♪

ここで書いたり話したりしてる人たち(私含む)は、こういう話をすること自体楽しみ半分な人たちですから(笑

私などはまず理屈から入るような人間なのでこういう話を持ち出すわけですが、それをしなくてもいい写真を撮れる人は撮れますからね。

先日の相倉集落も、ポストの1枚とか魚眼風に撮った花とか、とても良いと思いますよ。
2010年9月22日 22:07
ワタシもキャノンと…
たまにオリンパス、昔はニコンでしたが、あまり不自由は感じませんでしたが、「癖」みたいなのとか、知って行くのが面白かったりしますよね、ワカリマス(^^ゞ

今はKissの初号機からX2への移行でも、
「んん??」
て思う事あるくらいですから、メーカー変わればそれは全く違うでしょう…
まっ、ゆっくり味わってモノにしてください(^^ゞ
コメントへの返答
2010年9月22日 22:28
他人の「ポチッ」をさんざん冷やかす一方で、実は自分もこっそりとポチッてましたm(_ _)m
GX試してみたかったんです(白状)。


ケータイとかiナントカには全く興味のない私ですが、取説片手にカメラあれこれいじくるのは楽しいもんです。
(理解できる限界がカメラ、という説も有力w)

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation