• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

このブログをご覧いただいた全ての方々へ 【拡散お願いいたします」】

このブログをご覧いただいた全ての方々へお願いします


  ※下の「追記」に幾つか情報を載せています。どうぞご覧ください
  ※趣旨や情報の拡散にご協力いただける方は、「イイね!」をお願いいたします。
  ※コピペでの拡散もどんどんお願いいたします


恐ろしいことになりました。
昨日の発生時以来、まだ届けられる光景を信じられない思いで見守るだけです。

被害に遭われた方々、さまざまな形で影響を受けた方々には心からお見舞いを申し上げます。
被害や影響が少しでも少ないことを祈っております。

今見ているだけでも、阪神大震災にも匹敵する未曾有の大災害となりました。
被災範囲が広いだけに、これからの救援、復興にはさらに困難・痛みが伴うかも知れません。
政治や行政はもちろん最大限の努力をもって対応に当たると思いますが
それだけでは決して十分でないことは明らかです。
これまでのような対応能力を、今の政治が持っているとも期待できません。

一人一人の支援や応援が大切です。
これまでもいろんな場面で大きな力になってきたこの力を、これまで以上に発揮すれば
大きな困難も乗り越えることができるに違いないと信じます。

どんな立場からでも、どんな形でも構いません。
私たち誰もが、出来ることを精一杯やって、
被害に遭われた地域の方々への支援や応援をしていきましょう。


まずは身近な方々、縁のあった方々から始めて、
そしてより広く多くの方々へと、少しずつでも広げていきましょう。

まだ何ができるのか自分も分からない状況で、今は祈りながら見守ることしかできません。
でもこれから、何ができるのかよく考えていきます。
読んで下さった皆さんには、祈り、考え、それぞれが出来ることを
取り組んでいただくよう、どうかお願いいたします。


追記:
  まずすぐに出来ることに、募金・義捐金があります。
  いろんな考え方がありますが、お金は必ず必要です。
  ただし、今後さまざまな「義捐金詐欺」も現れます。 必ず信頼できる機関へ送りましょう。

  日本赤十字社のHPは、現在混乱して繋がりにくくなっています。
  まずは救護を最優先としているようです。

  ひとまず送金先の口座情報を紹介します
   【郵便局】(窓口での取り扱いは手数料無料)
          ○口座番号  郵便局・ゆうちょ銀行 00110-2-5606
          ○加入者名  日本赤十字社

  また、各都道府県に支部があります。「日本赤十字社 + 都道府県名」で検索できます。
  各支部ごとの送金先口座の情報がありますので、そちらを確認して下さい。


  Yahoo!のネット募金は、Yahoo!ウォレットの登録があれば、すぐにできます。
  また、これまでショッピングやオクなどで貯まったYahoo!ポイントだけでもそのまま募金に使えます。
  私もとりあえず10口と、なけなしのポイントをポチッとしました。
     Yahoo!のネット募金  → こちら  
                      http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

  その他のさまざまな団体の募金・義捐金の窓口のとりまとめサイト(合同会社コーズ・アクション)
     こちらです  →  こちら

追記2:
  また、原発の状況も含めて、電力の供給状況が逼迫しています。
  政府も、電力の使用量の自粛を全国に呼び掛けています。
  当面の間、できるだけ無駄な電力を使わないよう節電をお願いします


追記3:
  今後、輸血用の血液や血液製剤の絶対的な不足が懸念されます。
  ただし、いま献血しても、使用有効期限の問題があるので、現地に届かないと思われます。
  今後、有効に活かせることができるタイミングをはかって、献血の協力をお願いします。 


追記4:
  どうしても今必要なもの以外の「無駄遣い」は当面控えましょう。
  今後、被災地を中心に品不足になるものかもしれません。
  その分のお金は募金・義援金に回しましょう。
  「買いだめ」などもってのほかだと思います。  


追記5:
  「ツイッター」が、この地震関連の公式ブログを投稿しました。
  携帯専用の情報サイトも開設されました → こちら
  現在、被災者の方の情報入手手段としてはツイッターが有効なようです
  ツイッターのユーザーの方はご活用をお願いします。 → こちら


追記6:
  現在、運輸各社は、被災地域あての一般の荷物の配送受付を停止しています。
  日本赤十字社等による救援活動に集中し、現地の混乱を回避するためと思います。
    ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110311.html
    日本郵便  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0312_01.html
    佐川急便  http://www2.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/2/


追記7:
   「デマ」には十分気を付けましょう。 これからますます増えてきます。
   ネットやメール、伝え話などでいろんな情報が流れてきます。
   その中には、根拠がなく、結果的にデマとなるようなものもあります。
   もちろんそれを伝えてきた人にも悪意はないのですが、それをさらに発信すべきか、
   それぞれがよく考えて判断する必要があると思います。


追記8:
   上の追記1に追加して、ネットからできる義援金をまとめたサイトを紹介します。
   ウェブマガジンの「ハチヨンイズム」というサイトで紹介されています。
    「ネットからできる義援金支援サイトまとめ」 → こちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/12 09:20:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

本日は……
takeshi.oさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年3月12日 9:43
新潟中越地震の時に瓦礫の中から救出された皆川優太ちゃん覚えてますか??
じつは優太ちゃんの父親は私が勤めてる会社の関連企業の社員でした。
あの時は社内募金という形で協力させてもらいました。
今回の国家を揺るがす大災害、私にできることがあれば何でも協力させてもらいます。


コメントへの返答
2011年3月12日 13:10
そうでしたか。

このような災害がこんなに突然に起きたことに呆然としています。
何でもいいので、できることをしようと思います。
2011年3月12日 10:39
こんにちは^^
度々お邪魔します。
私、実は阪神淡路大震災の時、1ヶ月弱、ボランティアで行ってまいりました。
名古屋の台風19号水害の時も、2週間ほどボランティアの経験があります。
今回も、会社の許可が得られれば、また行こうと思っています。
コメントへの返答
2011年3月12日 13:13
こんにちは。

そうでしたか。
行動するって簡単じゃないことですが、それをそんなにやってらっしゃるんですね。
私も口だけじゃなく、見習わないといけないです。
2011年3月12日 11:04
微力ながら、手持ちのYahooポイント全額寄付してきました。
今回の大地震で、阪神・淡路の時を思い出しました。
私も会社のヘルプで2週間ほど現地入りしましたが、見るも無残な光景ばかりで。
通常の朝が迎えられた事に幸せを感じつつ、被災地の早期復興を皆でお祈りしましょう。

コメントへの返答
2011年3月12日 13:16
被害の規模が徐々に明らかになってきて
ますます驚いています。

それでももう既に立ち上がり始めている現地もあるようです。
まずは少しでも早い救援を祈りたいと思います。
2011年3月12日 11:26
こんにちは!コメ失礼します。ブログを拝見して、すぐに少ないyahoo pointを寄付させていただきました。

信じられないニュースの画像を見て涙が出て来ました。

先般のニュージーランド地震を他山の石としてしか見ていなかった自分が情けない思いです。

微力ながら何が自分に出来るのか?
考えさせられました!

東北地方の方には重ね重ね心よりお見舞いを申し上げます。
コメントへの返答
2011年3月12日 13:18
ご覧いただいてありがとうございます。

被災の映像、今でも信じられない思いもあります。
でも現実なんですね・・・

これからが大切ですね。
2011年3月12日 12:08
自分も昨日、身内が鎌倉に旅行中だった為、静岡で足止めをうけ、何とか名古屋まで帰ってきたと言うことで深夜迎えに行ってきました。
道中、高速は緊急車両や支援部隊らしき車が何十台と走っていました。

支援に行かれる方にお願いしますとしか言えませんが、献血も含め募金など出来ることは協力していきたいと思います。

夜中2時頃でしたがとても冷え込んで電気の寸断された中での辛さがほんの少しだけですが身を通じて感じました。

今回の地震で起こるであろう東海地震について改めて怖さを感じている所です。
コメントへの返答
2011年3月12日 13:22
お疲れ様でした。
ご無事で何よりでした。

微力極まりない自分ですが、少しでも何かを、
と思います。

東北地方は津波対策は進んでいる、という評価だったようです。
東海・東南海・南海の対象地域への大きな教訓としていかなければならないですね。

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation