• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月27日

【本日のパクリネタ】 なんちゃってニューアイテムレポ

【本日のパクリネタ】 なんちゃってニューアイテムレポ
 今日はパクリオマージュネタです。

 パクリオマージュ元はずばり、
 違いが分かるツウな御方向けに
 マニアックなアイテムとその使用方法をご紹介するシリーズ。

 言わずと知れた、この方ですm(_ _)m



山系、川系、キャンプ系と数々の逸品を取り上げてる人気シリーズですが、
あの方みたいに使いこなしのカスタマイズなんて高等技術は持ち合わせていないので
あくまで雰囲気だけ、のパクリ、もといオマージュです(シツコイ)


今日のアイテムはコチラ。
ヴァンガードのワンショルダーカメラバッグ、アップライズ43
見た目は普通のディパック。



でも背面はなぜかショルダーベルト1本。
この1本でたすき掛けにして背負う、スリングタイプです。


ご使用イメージ図。
サイトに適当な写真がないので、このタイプの代表格、ロープロ社のスリングショットのものを拝借<(_ _)>



普段は普通に背負っておいて、撮りたくなったらそのまま体の前へ引っ張ってクルリッ。
回してくるとそこには横長の開口部が・・・



デザインに走ったやや使いにくいバックル(苦笑)とベルクロ、
さらに大きな取っ手付きのファスナーの3重で開閉(やや面倒w)するフラップを開けると・・・

背中から下ろすことなく、ズームレンズを付けたままのカメラが出し入れ可能。
最大で最大で筒長150ミリくらいまでのズームを付けたフルサイズ機も収納OK!
私の60D + EF-S17-55 2.8IS USM なんて余裕です(^_^)


交換レンズやストロボ(ないけどw)、バッテリチャージャ等の小物は背面から収納
中仕切りはもちろん自由にレイアウトOKですよ~



さらに、こいつを選んだポイントはココ。

バッグ上部にはかなり大きなフリー収納スペース。
着替え、タオル、食料とかのちょっとしたモノが結構入ります。


もちろん、収納式のレインカバーも標準装備!
ちょっとの雨なら大丈夫です。



気ままにスナップ撮りながらの軽ーいハイキングなら、
これ1つで賄えちゃうのでとってもラクチンです。
両手が空くリュックタイプだから、大福と一緒でも心配なし、です♪


たいていカメラバッグというと コレ とか コレ が普通ですけど
人と同じじゃつまんないひねくれ者の私は、一風変わったスリングタイプ、
それも定番のいかにもっぽくないヤツを選んじゃうわけです。
(しかも定番サンは高いし(笑)

カラーが黒しかないのが残念ですが、それ以外はなかなかのスグレモノ(たぶん)、
さてさて初陣は何処になるんでしょうね~


以上、オソマツサマでした(照)
PHさん、シツレイいたしました~<(_ _)>
 (一度やってみたかったノデス(笑)
ブログ一覧 | 写真・カメラ関係 | 日記
Posted at 2011/04/27 18:13:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

おはきた
きりん♪さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2011年4月27日 19:00
お、スリングバックですか。やり~w。
私もこれ買ったら、山以外は一番出番が多そうに思います。そうするとストラップいらな(ry
コメントへの返答
2011年4月27日 19:14
機動性はこれが一番かなぁと。
現状では三脚が付かないので、何がしかの工夫が必要ですけれど。

もともとストラップはほとんど使ってないんですよ。
一時的に引っ掛けとくこともたまにはあるので、いちおうパワーショット用の2センチ幅の簡易モノを付けてます。

さて、これでドコ行きますか?(^_^)
2011年4月27日 20:43
こんな大きなカメラバッグが欲しくなってます・・・。
今使ってるバッグは収納力がなくって(涙)
相変わらず紹介ブログ上手いですよねぇ(感心)
コメントへの返答
2011年4月27日 21:44
レガバックさんこないだいいヤツ買ったばっかりじゃないですか(笑)
大きめの7にしたんじゃなかったでしたっけ・・・?

私はちょこちょこっと軽く森の中とかに持っていくのでこういうのにしましたが、街中やドライブで使うんだったら、レガバックさんのようなショルダータイプがいいんじゃないですかね(^_^)
2011年4月27日 21:05
両手が空くリュックタイプが欲しいな~と思いながら、使い勝手が悪そうで踏み切れないでいましたが・・

これなら背負ってよしでくるりと回すと前に来て便利ですねw
使用レポート期待しております!
コメントへの返答
2011年4月27日 21:48
ワンショルダーは便利だと思います。

ただ、交換レンズなどの収納が背面からだけ、というのが少し気掛かりです。
背負ったままでレンズの出し入れまでできるのか、そのへんは使ってみてから、ですね。
2011年4月27日 21:26
楽天ショップから参りました<(_ _)>
(-_-;)(逆おまーじゅっ

1、ワンショルダーって言うのがスゴクイイ!!
2、地面におけない場所でも取り出し可能がイイ!!
3、カメラとレンズを入れても余剰スペースがあるのがイイ!!
4、何より、専用セミハード風がイイ!!
5、デザインも、ありがちなオヤジっぽさが無い(少ない?)のがイイ!!
6、価格もちょー合格!!

って、ここまで行ったら、間違いなく、ポチるでしょう…
といいつ、
後日の実用お散歩レポに期待して、&、ポイント〇〇倍の時を狙う、ハンター
(-"-)(ポイントハンターwww

気になる一点…
シングルショルダーは、右限定なんでしょうか?
片側だけって、点かれそう…
(-_-;)(謎
コメントへの返答
2011年4月27日 21:56
レポート、真似っこさせてもらいました<(_ _)>
やってみたかったノダ・・・

さっすがハンターさん、評価ポイントが的を得てる!
今回は3,4,5,6、中でも特に4と6が決め手でした。
「セミハード風」に惹かれちゃいましたね。

これだけで満足せず更にポイント○○倍を狙うとは、やはり恐るべしハンターさん・・・
2011年4月27日 21:37

※片側だけって、疲れそう…(間違い<(_ _)>)
コメントへの返答
2011年4月27日 22:02
右肩仕様だけしかないですね。

けど、パッドがしっかりしてるのと、
ウエストのハーネスで腰に多少荷重を分散させられそうなので、そんなに苦にならないかな~と思ってます(甘い?)

この辺は近日中にレポしますね~
乞うご期待!
2011年4月27日 23:28
こんばんは、マル運です。

私が北海道でよく行く美瑛の宿「てふてふ」のオーナーも、このようなカメラバックを持ってて、進めてました(^O^)
そうそう、体の前にクルットまわして、取り出して撮影されてましたよ~

そんな勧めがあったのに・・・私は、普通に肩掛けのを買ってしまいました(^^ゞ
コメントへの返答
2011年4月28日 10:27
こんにちはー

両手が自由になるので、自然の中を歩き回ることが多い場合はこういうバッグが便利ですね。

いっぽう、街中を中心に動く場合などは肩掛けのほうがスマートで、服装にも合わせやすくていいと思います。

東海道中膝栗毛には、おひとつあってもイイかも♪
2011年4月27日 23:55
バックルの評価に思わず爆笑してしまいました。
カメラ店でこれが置いてあって、気になって触ってみたりはしましたが、やはりあのバックルとジッパー部の操作感が気になっていました。
コメントへの返答
2011年4月28日 10:34
やはり気になりました?

一番使用頻度の高いところがちょっと面倒っぽいのは少し気になってます。

ベルクロはベリベリ音がうるさいし、バックルはつまみづらい形状だし、ファスナーさえしっかりしていればそれだけで十分なのにと思います。

たぶん、使用中はバックルは開けっ放しにすると思います♪
2011年4月28日 0:13
機能的で良さそうですね。

私はカメラバックと言えばDomke(ドンケ)なんです。
よれよれの肩掛けばかり大・中・小とあるので・・・
他に行けないんだよな〜。

天生峠、水芭蕉の時期に道路が開通すれば行きたいですね。
コメントへの返答
2011年4月28日 10:44
使ってみないとわからないところも若干ありますが(汗)、全体としては機能性高いと思います(^_^)

ドンケはすっきりとしてて、いわゆる「いいモノ」感がありますよね。キャンバス地が使い込まれていい味出してるんではないでしょうか(^_^)
天生峠で見せていただこうと思います<(_ _)>
2011年4月28日 12:37
いいですね~。普通のバックとして使ってもかっこいいかも
コメントへの返答
2011年4月28日 21:44
実際には中仕切りをベリベリ剥がし取らないといけないのでアレなんですが、そうできるかなーと思って選んだのはナイショです(秘)
2011年4月28日 21:35
ばっちり 
ぴったり 入るんですねぇ~!

いいですねぇ^^
コメントへの返答
2011年4月28日 21:48
レンズの太さがちょっとキツキツすぎるので、中仕切りを少し動かして調節しました。
ペットボトルやお菓子類も入るのがイイでしょ!

さて、これでどこへ行きましょうか♪
2011年7月5日 18:27
はじめまして、かまりんと申します。

ヴァンガードのアップライズ43を検索しててこの記事を見つけました。
私も先日 60D + EF-S17-55 2.8IS USMを手に入れて、バックが欲しくなり探してたんですが、全く同じセットを入れてる写真があったのでとても参考になりました。
これ見て購入するのに決断がつきました。

上部のスペースにベルボンの小型三脚Velbon ULTRA LUXi miniを入れようと思ってるんですが、大丈夫ですかね?
コメントへの返答
2011年7月5日 21:49
kamarinさん、はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます。

笑っちゃうような偶然ですね。
というか、kamarinさんの本家ブログのほうを少し覗いてきましたが、先代の一眼がKissだったり(私はX2)、GRDだったり(私はGX200)、T77だったり(私はTX5)と、微妙なニアミス具合にほんと笑ってしまいました。

60D + EF-S17-55 2.8IS USMの組み合わせはかなり万能です。けっこうデカくて重たくはなりますが、いい画が撮れますね♪

お尋ねの三脚はあいにく現物を見たことが無いのですが、ちょっと見てみたら、縮めた寸法は215mmとなっていて、いっぽうスペースの内幅は220mmほどありました。
おそらく入ると思いますよ。

ということで、よろしければまたお立ち寄りください<(_ _)>

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation