• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

お散歩スポットを探すお散歩

お散歩スポットを探すお散歩
 水が冷たくて綺麗な川は気持ちがいいものです。

 軽く飛び込み遊びなんかができると
 さらにいいです。

 私だけじゃなく、大も水遊びが好きで
 (福は・・・)
 夏になるとそういう良さげなところへ行きたくなります。


地元には九頭竜川の上流にある勝原(かどはら)などいいところがありますが
ネットを見ていると、南木曽あたりの渓谷が非常に綺麗で
水も身を切るような冷たさだ、とのこと。
ぜひ一度行ってみたいと思っていました。


ということでまずは下見。
夏のお散歩スポットを探るためのお散歩、です。
何ぶん不案内な土地柄ゆえ、畏れ多くも滝仙人様に案内人お供をお願いしました。


馬篭や妻籠といった旧中山道の宿場町で有名な南木曽、木曽川の支流が柿其川です。
牛ヶ滝という大きな滝へ向かう遊歩道の途中にあるのが黒淵(くろふち)。

この日で水深は2メートルほど、曇り空の下でも澄んだ水がとても綺麗です。
手を浸けてみると、冬カヌーに慣れた手にも十分な冷たさ。
この雪解け水が夏の季節まで保たれるのはとっても魅力的です。

淵自体はそんなに大きくなくて危険は少ないし、飛び込む岩もあって
なかなか良さそうなスポットです。
(いちおう観光地なのでw、シーズンになるとあまり自由にはできないかも知れませんが・・・)



そしてここからは本題、滝仙人様の時間です。
牛ヶ滝、霧ヶ滝、虹ヶ滝といった滝たちを眺め、撮影技を教わりながら都合4時間ほどのお散歩でした。
霧ヶ滝のすぐ下流の眺め。 望遠で近くに見えますが渓谷の深さは100m以上のところもありました。
行きがけに手持ちで撮ったもの(左: 1/200秒)と、帰りに三脚でスローシャッターで撮ったもの(右: 1.0秒)
滝を撮るときのスローシャッターは、「0.5秒以長」が基本と教わりました(礼)


あちらには載らなかった「月ヶ滝」がこちら。
あえて譲っていただいたご配慮、感謝申し上げマス。



この記事は、柿其渓谷について書いています。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2011/05/03 14:20:26

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

柿其渓谷 From [ 書き散らし御免候 ] 2011年5月3日 19:45
昨日は、Aさんが散歩に行くと言うのでお供してまいりました。 (一部ヘンな表現が含まれております) 連休の間の土曜日。 街は静かですが、朝の高速の車はやはり多め。 車の話などをしながら中津川ICまで ...
ブログ人気記事

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

この記事へのコメント

2011年5月3日 16:36
馬篭や妻籠は以前良く遊びに行ってましたが・・
こんな絶景も楽しめるところだったんですね♪

当時はカメラに興味を持つ前だったんで見るばかりでしたが、また機会を作って覗きに行きたいものです(笑)
コメントへの返答
2011年5月3日 19:47
行きがけに仙人様とも話したんですが、普通は馬篭妻籠に行きますよ普通は(苦笑)
連休中だというのに渓谷入口のPに駐まってたのは3台だけでした。

渓谷も良かったですが、そこまでの山里の風景が望外に良かったです。
立派なしだれ桜や、いろいろな花がそれぞれに咲き誇ってて、心休まる空気が漂ってました。
2011年5月3日 17:12
なんか滝つぼ(?)から冷気(マイナスイオン)が来てるのが伝わります。
夏に行ったら最高でしょうね♪

あっ、今度NHTst主催で「NEWAGEさんに会いにいくオフin東尋坊」を行なうみたいですよ。
ほぼ決定したみたいです。
冗談じゃなくほんとに・・・。
コメントへの返答
2011年5月3日 19:53
それ以上に雪解け水の冷気が強力だったかもしれません(笑)
夏でも泳ぐには相当の思い切りが必要ですよ、行ってみますか♪


その話、ろじさんのところで見ました。
加賀の自動車博物館って話にもなってるようですが、いずれにしても楽しめますよねその面子なら(^_^)
2011年5月3日 17:36
綺麗なところですね♪

水遊びしたくなるなぁ
もちろん、わんこ達もです(^^)
コメントへの返答
2011年5月3日 19:57
曇り空のもとでもこれですから、天気が良かったらかなりの綺麗さでしょうね~

レトリーバーは水遊び大好きですからねぇ♪
流れもそんなに強くないし、浅いところから徐々に深くなっていくところなので、わんこにはうってつけだと思いました。
2011年5月3日 20:15
ほほー、良さそうな所ですね。牛ヶ滝の写真は撮らなかったんですか?
なんでしたら以前撮った、東屋へりからの高度感が感じられ~る“撮る人の後姿”を進呈しま(マテ)。

お隣の阿寺渓谷も遊ぶには良さそうですね。
しかしこんな所まで来なくても勝原園地で充分楽しそうなのに・・・いやまて大人の事情?
コメントへの返答
2011年5月3日 20:42
そうか、牛ヶ滝が抜けてたのは譲っていただいてたのか・・・ ご配慮に気付かず大変恐縮デス。

ということで追記でアップいたしました(汗)
四阿からのやつはイマイチだったのでやはり最初のところからのやつで。

勝原園地もいいですが、水の透明度と冷たさでは数段違います。 川好きとしてはやはりこちらも。
2011年5月3日 20:26
NEW AGEさんもGWを満喫されてるようでなによりです^^

水の透明度、透き通るグリーンがいいですね~!

北陸ツアーも楽しみですね^^
コメントへの返答
2011年5月3日 20:49
淡路島参加したかったんですが、それこそ「大人の事情」がありまして・・・(謝)
北陸ツアー、呼んでいただけるのならば是非ともお願いを<(_ _)>

奥越のほうにもいいところはありますが、これだけ透明で冷たい水はなかなか・・・
夏でも手足しびれそうです(^_^)
2011年5月3日 20:29
吸い込まれそうな美しさですね♪
スローシャッターも良い味出してます!

この記事で思い出したのですが… NDフィルター(No.4)を買おうと思っていたんだった…(;^_^A)
コメントへの返答
2011年5月3日 20:55
ありがとうございます<(_ _)>


あと1か月先なら迷わず吸い込まれてました♪

この日は曇天だったので一杯まで絞れば何とかなりましたが、これ以上だとフィルター要りますねやっぱり。
減光だけじゃなく偏光フィルタも欲しいのですが、このレンズ、何と口径77ミリ(絶)
なかなか踏み切れません・・・
2011年5月3日 20:37
素敵な所ですね♪
きっと、マイナスイオン出まくりでしょう☆

最後の画像のボカシ、何か「思い詰めてる人」
みたいですね...(汗)
コメントへの返答
2011年5月3日 21:08
山里の落ち着いた美しさといい、渓谷の水のきれいさといい、人の少なさといい(苦笑)、滝がなくてもマイナスイオンな雰囲気たっぷりでした♪
馬篭・妻籠とはまた違った南木曽の魅力、と言えるかもです。

・・・、この方は思い詰めてません(笑)
ファインダー越しに無心の状態で滝と向き合っているのです(尊)
2011年5月3日 21:14
これは、交差法ですか?平行法ですか?
コメントへの返答
2011年5月3日 21:57
素晴らしいインスピレーションですねっ!
コメントに「イイねっ!」押したい・・・

最初何のことか判らず、投稿違いかと思ったんですが、ぐぐってみて納得(^_^)
昔採り上げてらしたのをぼんやりと思い出して辿ってまいりました(汗)

どうやら私は交差法しか、しかも小さい画像でしか出来ないようなのですが、やってみたら何と!、交差法で見えましたよ(驚)
自然と少し角度がついてたのか、それらしく見えますね~

ちなみに、私がこれに気付いたのは子供の時、便所のタイルで、です(恥)
2011年5月3日 22:00
木曽は美しいトコロが多いですね。
水量も豊富で、美しい…
冬の雪があってこそ、この自然が保たれるんですね。
東京にいるとカラカラです。
今や、都市に魅力は全く感じません。
(+o+)(危険
コメントへの返答
2011年5月3日 22:38
ほんとに美しいです。
・・・、ハンターさんにこう答えるのは釈迦に説法ですケド(汗)

都会には都会の要素があって、それを魅力に思ってる人が多いのが今の姿なんでしょうが、私もどちらかというとあまり感じないほうですね(ただ知らないだけ、とも言いますがw)

こないだも話してたように、ネットとか物流とかが整ってるから都会じゃなくっても・・・、ってことでイキナリ移住! ですかひょっとして?(笑)
2011年5月3日 22:57
社長です(爆)

どうも北陸オフの話がでているようです(笑)
近いうちにスタッフミーティングで詳細を・・・

木曽は温泉やらスキーで足をはこんでいますがこんな綺麗な場所があったとは知りませんでした。
コメントへの返答
2011年5月3日 23:33
これはこれは社長。(畏)

出ているようですね(笑)
初心者故不慣れではございますが
微力ながらお役にたてればと存じます<(_ _)>

私も、ツーリングサイトで見知っていたところを、今回詳しい方(4番目のコメの方)にお誘いいただいて行ってきました。
文字どおりの自然しかないところですが、それが好きな人にはとっても魅力的です♪
2011年5月4日 8:58
散歩のための散歩だけど
れっきとした散歩!笑

綺麗ですねぇ~

なんか一日ぼーっとして癒されたいです
o(;△;)o
コメントへの返答
2011年5月4日 21:38
確かに程よい加減の散歩になりました(笑)

天気が良ければホントぼーっとしていたいところでした。 この日は曇りで途中から雨もふってきちゃったのでしてたくてもダメでしたけど(汗)
2011年5月4日 13:16
綺麗なところですね~。写真もまたすばらしい
コメントへの返答
2011年5月4日 21:41
いかにも日本、な風景ですよね。
こういう自然はいつまでも残っていって欲しいですよ。

写真は、完全にカメラとレンズの力です(苦笑)
2011年5月5日 11:53
こんにちは、マル運です。

渓谷のお写真がいいですね(^O^)
とくに、水の緑とか、流れている~感じが♪

雪解け水って凄く冷たいですよね。。。
コメントへの返答
2011年5月5日 13:51
こんにちはー

ありがとうございますー
ほぼ見えてたとおりに撮れました♪
ほんと綺麗だったです。

脚だけでも入ってみようかと思いましたがカナリ危険だったので止めました(汗) 夏でも泳ぐにはちょっとした勇気が要りそうですよ♪

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation